■DJ SHINGO
クラブDJのパイオニアである兄HIROの影響でDJを始 め、そのキャリアは15年にもなる。古くからレコードショップのバイ ヤーを務めるなど、その恵まれた音楽環境から備わった感性と経験を生 かした選曲には定評がありコアなクラウドを魅了している。現在は青山 LOOPや中目黒SOLFAでのレギュラーパーティWEEKEND SPECIALを中心に、東京のみならず地方各地でゲストDJとして招 かれている。また制作面でもユニットAGORA RHYTHMの一人として いくつかの作品をリリース。その中でも2004年に[NITE GROOVES (U.S)] よりリリースされた「NEW HOPE」は、DANNY KRIVIT、JOE CLAUSSELLなど国内外のトップDJ達にプレイ され世界中で評価された。2006年には[SONAR KOLLEKTIV (GERMANY)] からも「MY VISION」をリリースするなど、GILES PETERSONでおなじみのUKのBBC RADIO ONEなどでもプレイ されJAZZANOVAのMIX CDにも収録。またリミキサーとして も、[KING STREET (U.S)] からリリースされたBLAZEのリミッ クスアルバムに唯一日本人として参加、その他[IRMA (ITALY)] など の作品も手掛けている。
■KAJI
YELLOW、ageHa、AIR、WOMB、CORE、LOOP、ASIA等のクラブでプレイを経験。クラブ以外でもラヂオ、ファッションショー等活動の幅を広げる。ハウスサウンドをメインにした彼の安定したグルーブはダンスフロアーを常に心地よい世界に誘うものであり、多くのダンスピープル達を熱狂させている。07年からは楽曲の制作もスタート。そして、初の野外ハウスオンリーパーティー、森と踊る-Dance Music Green Camp- in 河口湖に最年少で参加。さらに昨年話題となった史上初国技館でのオールナイトクラブイベントHeineken Music Presents Connect '07への出演を果たす。セカンドフロアのスタート (この日最長のプレイ時間)という大役も成功させ、世界で活躍するアーティストとも共演を経験した。また08年はNYを代表するクラブCIELOの『Cielo -Azul-』のリリース・パーティCielo Live In Tokyo"Azul"Release Partyでもプレイ。Nicolas Matar (Cielo), Masanori Morita (STUDIO APARTMENT)との共演をきっかけにNicolas Matar本人からNYへのラブコールを送られた。
■OHISHI
ハウスダンスチームso deepのメンバーとして活動する傍ら、1997年よりDJとしてもキャリアをスタート。以降、その時代を代表する様々なクラブでプレイし、Alix Alvarez、Tommy Bones、Mr.V、Herb Martin、Spen、Teddy Douglas、Shan's、Tei Towa、Nori、Hiro、Shingo、Katsuya、Hiro、Shingo、Alex From Tokyo、野崎良太 (Jazztronik)等の国内外のDJとの競演前座を経験、多数のパーティに携わっていく。2003年には、ダンサーとして、DJとして、彼が音楽と向き合う中で最も強くインスパイアされてきたディープハウス、ガラージといったN.YサウンドのパーティCabaretをMODULEにてスタートさせる。マンスリーパーティとしての2年間を経て場所を新たにWAREHOUSE702へ移し、バルーンデコレーションからポールダンサーの演出、渋谷109にショップを構えるDiamond Lag、goaといったアパレルブランド×ダンサーによるファッションショーを手掛ける等、箱の特徴を活かした新しいパーティスタイルを確立し、現在もレジデントDJを務めている。近年はTHE URBAN GROUND@SECO、RE:FUNK@LOOP、RAISE UP@AXXCIS等のパーティに参加、ダンサーとしての五感をフル可動させ、その独自の構想で一晩の舵をとる。
http://www.myspace.com/so_deep_ohishi
http://blog.so-net.ne.jp/Cabaret
EVENTS