info
http://www.myspace.com/klasstokyo
■Sven Weisemann
若干25歳ながら、既に現在のシーンに彼独自の位置を確立しているSwen Weisemann。その若さにも関わらず1997年よりDJとして活動を始め、クラシック、サウンドトラック、ソウル&ジャズ、ダブ、ディープハウス、そして彼が最も敬愛するデトロイトテクノ、USハウスに至るまで幅広い影響を受けてきた。プロデューサーとしても既に数多くの作品を制作、リリースしている。Svenの作品は、聞き手をシカゴとデトロイトの心髄へと引きずり込むが、最終的には新鮮みのあるSven独自のサウンドを感じ取る事ができる極上のものだ。独学でピアノ、アコースティックギター、パーカッションを学んだ彼は、レコード制作の傍ら、ジャズやサウンドトラックの制作にも打ち込んでいる。そういった習慣も彼のハウスミュージックを生み出すのに上手く作用していると言えるだろう。[Meanwhile] 、[House Cafe' Music] 、[liebe*detail] 、[Styrax] 、[Leaves] そして[Mojuba] からのリリースからその全貌を知る事ができる。特に[Mojuba] ではNick Sole' やOracyといった盟友と共に、洗練されているが毎回異なったテイストを放つ[Mojuba] のレーベルサウンドの顔として、目が離せない。彼は今、最も注目される才能のあるプロデューサーの一人だろう。
http://www.myspace.com/svenweisemann
http://www.mojubarecords.com/sven/
■Kez YM
DJとして都内を中心に精力的に活動中。卓越したスキルとミックスセンス、グルーヴとドープネスでフロアを魅了している。2008年秋、ロッテルダムの優良クロスオーバーレーベル[4lux recordings] より12インチ「Sweetly ConfusedEP」をリリース。デトロイトハウス・ビートダウンの影響を色濃く受けたトラックはMoodymann、Cassy、Andy Vaz、Dubbyman、Tyler Askew等多くのDJがプレイした。今春、Rick Wade、Alton Miller等デトロイトハウスの重鎮が所属するケルンのレーベル[Yore records] と契約、まもなく12インチ「City SoulEP」をリリース。Red Bull Music Academyの日本人生徒第1号 (2007年トロント)。同アカデミーではRandyMuller (Skyy/Brass Construction)、Mara TK (Electric Wire Hustle)等と楽曲をレコーディング、またスタジオでOm'Mas Keith (Sa-Ra)らとジャムセッションを行うなど、マルチ楽器演奏者としての一面も発揮している。2009年秋にヨーロッパツアーを敢行。
http://www.myspace.com/kezym
■Naoki Shinohara
klass主宰。デトロイト、ダブ、ディープハウスなどの影響を受け、シンプルながらも陶酔性を秘めたディープトラックを軸にフロアを深みに引きずり込むグルーヴを醸成。また強靱で露骨なグルーヴで抑揚をつけ、独自のドープネスを捻り出すDJスタイル。現在は"klass"や"microsurf"を中心に都内クラブでDJとして活動中。LanternレーベルのA&Rを経て、今後自らディレクションを務める"klass"での楽曲制作・レーベルワークへも期待がかかる。
http://www.myspace.com/naokishinohara
■RANUMA
2006年よりDJとして活動を開始。ダブ、 ジャングル、ジャズ、ヒップホップ、アフリカン、アンビエント等、様々な音楽を吸収し独自の感性を持つ。民族性の高い楽曲を好み、テクノ、ハウスを駆使してミニマリズムを構築。ヒプノティックで高揚感溢れるグルーブをフロアに放ち、人々の空間認識を揺れ動かし、都内様々なクラブにて勢力的に活動している。現在、clubasiaにて様々なアーティスト達を招いて自身のパーティー"PULSE"のオーガナイズに力を注いでいる。
http://www.myspace.com/ranumacom
■KO UMEHARA
アンビエント、ジャズ、ヒップホップ、アンビエント、ジャズ、クラシック、ダブ、 サイケデリック等、様々な音楽を体験、吸収し、ターンテーブル上では中毒性の高いミニマルグルーブを放つ。アトモスフェリックな楽曲を好み、"宇宙"をキーワードにどこか日本を思わせる繊細なミックスで独特の空間を作り出す。また、-kikyu-主催のパーティや自身オーガナイズのPULSEを始め都内の様々なクラブでプレイ。DJ活動と平行して楽曲製作や-kikyu-の番組にてラジオパーソナリティとしても活躍し、幅広い活動を展開している。
http://www.myspace.com/ranumacom
■Satoshi Tachibana
2006年にDJとして活動を開始。様々な音楽の影響を受け、独自の視点でダンスミュージックを表現する。地下へと潜るハウス、テクノを中心にジャズ、ファンク、ブレイクビーツ、ダブなど多彩な要素を内包したスタイルで、トラックを生かしつつも予定調和を排除した特有のグルーヴを紡ぎ出す。現在はMODULEにて開催の"klass"、AIRでの"オンドサ"のレジデントDJ/オーガナイズを中心に都内各所で活動する。
http://www.myspace.com/satoshitachibana
- DATE:
- 2010-01-22 FRI
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- MODULE
- PRICE:
- ¥2500
- LINE UP:
- 【B2】[DJ] Sven Weisemann from Berlin ( Mojuba / A.R.T.less / Wanderling / Liebe Detail / Stylax Leaves / meanwhile ), Naoki Shinohara (microsurf), RANUMA (PULSE), Ko Umehara (PULSE / -kikyu-), 【B1】[DJ] Kez YM (YORE / 4Lux), y. (:::RELEASE::: / y-neck), NEHAN (RIOT / BLiNKBLiTZ), Satoshi Tachibana (Ondosa), Hiromitsu&Taichi