EVENTS

JENGA

■DJ YOGURT

93年から08年まで15年の間、シスコテクノ店等のコアな音楽ファンに愛されるレコード店で バイヤー勤務していた経験と知識を生かし、05年以後は毎週末のように各地でDJをおこない、平日は楽曲制作の相方KOYASやJEBSKIと作曲する日々を送っている。 パーティーの雰囲気を尊重しつつ、一万枚を越える所蔵レコードの中から選んだ多彩な選曲で独自の 雰囲気を作り上げる感覚に定評があり、05年以後は Flower Of LifeやRawLife等大小60以上のパーティーに参加、07年以後は渚やNATURAL HIGH、ELECTRAGLIDE等のビッグパーティー等、 毎年70以上 の国内各地のパーティーに招聘されている。 96年にDJを開始して、98年には音楽製作ユニットUPSETSと、自身のレーベル[UPSET REC] を始動。その後作品を年に1~2枚ペースで毎年リリース。 リリースする作品は、ピークタイムのダンスフロアを揺るがす強烈なグルーヴの曲から、夜眠る時に聴くタイプのアンビエントまで、 その作風の幅広さと奥の深さが多くの人達に驚嘆されている。 2010年3月には、[THIRD EAR] からDJ YOGURT&KOYAS PRODUCTIONがKLF/CHILL OUTに オマージュを捧げたアンビエントアルバムがリリースされ、 その後正反対の内容のダンスアルバムもリリースする予定が進行中。

http://www.djyogurt.com





■INNER SCIENCE

西村尚美によるソロ・ユニット。制作面では力強いドラムのグルーブ と、きらびやかでメロディックな音色が絡まるカラフルな世界観を構築。イーブンキックからダウンビートまで振り幅の広いリズムとやわら かなアンビエンスをダブ・ミックスとリアルタイム・エディットを駆使 して紡いでいくスタイルでのライブと、そこから派生/拡大解釈 した音源ソースを大胆に活用するプレイには定評があり、一括りにはし難い様々なパーティー現場を日々飛び回る。また、2004年よりアンビエントに特化したプロジェクト・PORTRALとし ても活動を展開している。自身の音楽活動のみならず、[BLACK SMOKER RECORDS] や[MIC JACK PRODUCTION] 関連作などのエンジニア/ マスタリング・ワーク、レコード・ジャケットやアパレルのアート・ ディレクション、プライベート・レーベル[PLAIN MUSIC] の運営 など、多岐にわたる活動を続ける。2009年は、9DW (CATUNE)やMarie Digby (Avex)へのリミックス提供、ドイツ の[PROJECT MOONCIRCLE] から「DISC SYSTEM meets INNER SCIENCE」 (ROMZ)のアナログ盤をワールド・リリース、同レーベ ルのV.A『Silent in truth』にも単独作が収録されたほか、東京・お台場にある日本科学未来館のプラネタリウムのコンテンツ"BIRTHDAY" (2009年1月10日公開)の音楽 制作を担当する等、文脈やフォーマットを限定しない多彩な活動を展開中。最近では、ソロ名義としては約2年振りのリリース作品とな る「Concentrates e.p.」を12inchで10月に、アナログのみで展開していたAZZURROとスプリット・アルバム『Attribution』のCDを[HYDRA] より11月にそれぞれリリース。現在は引き続き、アルバムまでを含めた新作を製作中。

http://www.masuminishimura.com

http://www.myspace.com/masuminishimura