EVENTS

HED KANDI NEW YEAR'S PARTY

Welcome to 2010 in HED KANDI、お洒落系ハウスの大きな流れを先導してきたブランドとして絶大な人気を誇る『Hed Kandi』。キャッチーかつポップ、ファンキーなセクシーハウスチューンを常に届けてくれる HED KANDI が、2010年新年に放つニューイヤー・スペシャル!新年第一弾のHED KANDI からのゲストは、プロデュース、リミックス共に精力的な活動を続ける Wez Clark。レジデント DJ として、「HED KANDI 2008: THE MIX」に、日本人初のトラック収録となった MITOMI TOKOTO が共演。KANDI GO-GO DANCERS 達のショーと、キラキラ華やかさ満点の夜を踊り明かそう!
More info: http://www.cyberjapan.tv/party/hedkandi


■Wez Clarke (HED KANDI, UK)
http://www.hedkandi.com/
http://www.myspace.com/wezclarke
90年代初期のエレクトロハウスのサウンドに影響を受け、12才の頃からターンテーブルとミキサーで DJ をしていた Wez Clarke。楽曲制作、DJ を同時にこなしローカルでも着々と人気を高め、90年代後半にはプロデューサーとして更なる飛躍を遂げる。1st シングル Headhuntaz "Rip The Freestyle" は、Wez の兄と共にわずか17才の時に設立したレーベル Speed Freak Records からリリースされた。"What Can I Do?" や、 "What Is Electro?" などのシングルは、Seb Fontaine, Timo Maas, James Zabiela, Zane Lowe, DJ Chloe, Plump DJs, Hybrid, Touche, Lucien Foort, Anne Savage らに高い支持を得て、BBC Radio 1 のプレイリストに一ヶ月以上ステイ。Annie Lennox, Moloko などのリミックスを多数手がける事となった。2003年、Daft Punk に影響を受けた FUNKY HOUSE トラック "Itll Be Ok" はクラブチャートの5位にランクイン、ナショナルチャートの TOP 40 に迫る勢いだった。また、Solu Music, Nate James, Raul Rincon, Switch, Shiny Grey, Mason, DONS などのリミックスを製作、HED KANDI からリリースされた "Wilder & Clarke EP" には、シングル曲 "Stand Up" (featuring Katherine Ellis on vocals) や、Shiny Grey's"Why" classic Wilder & Clarke Remix 等が収録された。2005年からは、HED KANDI のレジデント DJ の一人として、Ministry Of Sound(London), Pacha (London), Gatecrasher (Sheffield) などのUK国内を始め、マイアミ、オランダ、コロンビア、ドイツ、トルコ、スペイン、フランス、ロシア、ギリシャ、クレタ島、エジプト、モナコ、ノルウェーやアジア各国、南米ブラジル等世界中を飛び回る日々だ。今後は、HED KANDIや、Boss Records、フランスのレーベル Nu Records からのリリースを予定しており、多忙な製作活動と DJ ツアーの中の来日となる。


■MITOMI TOKOTO (JAPAN HOUSE MAFIA / CYBERJAPAN)
http://www.cyberjapan.tv/
人気クラブ系ウェブサイト「CYBERJAPAN」のプロデューサーでもあり、数々のイベントオーガナイズも手掛ける。また、世界的なアーティスト、DJ、プロデューサーを数多く日本に招聘。DJ としては、フランス&イビサの音を再現するユニークな音楽スタイルと、派手なハウスミュージックが身上。国内を始め、ヨーロッパ、アジアなど海外プレイも多数。2006年夏には、IBIZA の 『PACHA』 で DJ 出演が実現。2006年、音楽プロデューサー、リミクサーとしてのキャリアをスタート。自身のレーベル「JAPAN MAFIA RECORDING」 から JAPAN HOUSE MAFIA の活動スタート。初リリースの『That Piano Track』を手掛け、ヨーロッパの人気レーベル「Ministry of Sound」にライセンスされ、UK 人気レーベル 『HED KANDI』にも、日本人の楽曲として初めてライセンス、収録された。2007年7月、Axwell のニューシングル 『I FOUND U』 をリミックス。2008年3月、待望の初 MIX CD 『The WHITE MIX』 を発売、6月には夏の人気パーティー 『BIKINI NIGHT 2008』 CD を、avex trax から発売。12月には GrandGallery から、MITOMI TOKOTO presents ANJE "You Can Give" をリリース。2009年、倖田來未の『BUT』 (MITOMI TOKOTO Big Room Remix) を提供。Sunset in Ibizaのビッグヒット『One More Time』 をリミックス、金原千枝子との "Strings of Life2009" をプロデュース。7月には avex trax より 『BIKINI NIGHT 2009』 CD をリリー ス。すでに海外で話題曲となり、12月にリリースを控える『That Ibiza Track』 によって、UK の人気レ?ベル CR2 Record の日本人初の契約アーティストとなった。