EVENTS

in the new 2010

東京のクラブシーンで活躍するテクノ.ミニマル.ハウスの若手陣に吉祥寺CLUB SEATAに集まってもらい、新年会フリーパーティーを開催!



メインンフロアには石野卓球のパーティー"STERNE"でおなじみのTEN、タナカフミヤを中心としたop.discからのリリースや自身のパーティー"Runch"などで圧倒的なDJプレイでフロアをロックするyoshiki、自身のレーベルやパーティー"WC"、そして徳川家康のパフォーマンスで有名なSalmon、海外からアーティストを招聘し全国を飛び回ってフロアを湧かせているNOP、ミニマルとアートを融合したパーティー"Minimal Tokyo"で都内のクラブで活躍中のTATSUYA。映像では都内クラブやパーティーで大活躍中のSO IN THE HOUSE/100LDK/ANNAと超豪華面子が揃いました!

ラウンジでは"探心音"や"in lak'ch"といった今話題のパーティーでフロアやラウンジを暖かいグルーヴで盛り上げているKOHEI TOMIO、At∞、さらに徹頭徹尾などで活躍しているDJ Shigaも参戦決定!



吉祥寺の新たな遊びスポットで飲んで踊って2010年をお祝いしましょう!みんなで遊びましょう!



---



■TEN (STERNE, D-PARK)

90年代前半、ロックがダンスへとシフトしていった当時の流れに触発されて、京都、大阪でDJを始める。間も無く大阪のレコードショップにてバイヤーの仕事に就き、関西の雑多なクラブサウンドの影響を受けつつパーティーシーンやテクノミュージックに深くのめり込み、たくさんの面白い人々との出会いに恵まれていつのまにかそれらが生活の軸になる。

90年代後半、生活の拠点を東京に移しレコードバイヤーをしながらl'acasia、d-parkなどのパーティーに参加。2001年より渋谷Wombにて毎月第一金曜日に催されている石野卓球のレギュラーパーティーSterneのレジデントをつとめている。

2009年秋、普段から親交の深い仲間たちと実験的アウトドアパーティーERRを開催。



■yoshiki (Runch/o.p.disc)

90年代中盤に地元大阪にてDJとしてのキャリアをスタート。当時から現在クリックテクノやミニマルハウスと呼ばれる先駆的な存在と指向を持ったテクノをプレイ。ベルリン、ロンドン等現地のクラブへと飛び込む。同時期にトラック制作も開始し、帰国後、Torema Records、op.discからリリースし、DJとしても海外アーティストやアンダーグラウンドで活躍する国内DJなどと共にパーティを作り上げている。現在は代官山SALOONにてレギュラーパーティー「Runch」を開催中。



■Salmon (WC Recordings/WC)

"和"をテーマにしたテクノ、テックハウストラックのリリースや和柄のアートワークなど日本人の作品を独自の切り口で打ち出し続けている日本屈指のアナーキーテクノレーベル"WC Recordings"やサブレーベル "KAWAYA Sounds"の主宰者。Raum...musik, Perc Trax, Karmarouge noir, tora tora toraといった海外の重要レーベルでも数々リリース。ASA-CHANG&巡礼の超絶タブラ奏者"U-zhaan"とのユニット"salmoncooks U-zhaan"やメタモルフォーゼのMAYURIとのユニット"MAYURI&SALMON"がUKのDogmatikからリリースされるなども展開。自らオーガナイズする代官山UNITでのレギュラーパーティー"WC"では別名儀"徳川家康"で出演し鎧姿でのDJプレイや忍者によるパフォーマンスを行うなどそのオリジナリティ溢れる活動が注目を集めている。



■NOP (FUSION/dial/Frame Rec.)

3歳よりエレクトーンを学び、ギタリストやアレンジャーとして様々なバンドやアーティストのレコーディングに参加。2004年よりDJと平行して楽曲制作を開始。深く滑らかなグルーヴのループ群の上に、トロピカルな旋律を木魂させる特異なトラックは、SOG、BEEF、BUS、FRAME をはじめ多数のレーベルからリリースを重ね、 2008年にはファーストアルバム『Mouse House』を発表しシーンの話題をさらった。またDJセンスの評価も高く、2008年世界的にも著名なバルセロナのビッグ・フェス Sonar プレ・パーティーへの出演を果たす。

現在、FUSION at ROCKWEST、DIAL at UNITなど都内を中心に大阪/福岡/新潟/富山/群馬/静岡など全国でディープでスムースそしてトロピカルなサウンドを響かせている。



■TATSUYA (Minimal Tokyo)

2006年7月、親友Ivan Kuzbassと共に音楽イベント"Minimal Tokyo"を開始し、本格的にオーガナイズ&Djキャリアをスタートする。以後、soft (青山)、Liquid Loft (恵比寿)、UNIT (代官山)など東京都内のバーやクラブで"Minimal Tokyo"を開催。海外からLimacon (Pokerflat), Sarah Goldfarb (treibstoff), Tom Ellis (trimsound), Leif (fear of flying), Daniel Steinberg (Stlye Rockets), Patrick Chardronett (Connaisseur Recordings)など幅広く個性的なアーティストを招き、その共演の経験からシンプルで抜けの良い独特なDjスタイルを確立した。2009年に Minimal Tokyoのレギュラーイベントは終了するものの、Tatsuya, Ivan Kuzbass (Dopplio), Shu Okuyama (milnormodern/minimood), Vj Spielfilmの4人は世界を視野に入れた新たなステップに踏み出している。



■DJ Shiga

1982年生まれ、東京は練馬出身。DJ。< corner disc > 所属及びDJ代表。

吉祥寺ナイトライフのミュージックラバーには欠かせないスポット、音楽・酒・人によって成り立つBar CheekyDJ番、日曜担当。 @吉祥寺Bar Cheeky、吉祥寺夜の宴@吉祥寺S.P.C、<徹頭徹尾>@吉祥寺WARP、@原宿Bonobo、@東高円寺Grass Roots。

ブラックミュージックを好み"古今東西"、ジャンルを問わず様々なビートミュージック・グッドミュージックをミックスし、独自のダンスミュージックとして鳴らすビートマジカルなDJプレイにて西東京は吉祥寺の夜から都内各所様々な現場のDJブースを歩き続ける。



■KOHEI TOMIO (探心音/in lak' ech)

偉大な先輩方に刺激を受け、日々勉強中。探心音@KOARA、in lak' ech@SALOONを中心に活動中。



■At∞ (manitou/in Lak'ech)

文京区生まれ三四郎池育ちの夜行性。様々な人と音に魅了されDJを始める。08年より渋谷moduleにてstratした[manitou] を不定期で開催し、レギュラーパーティー[in Lak'ech] @saloonなど、都内を中心に活動中。