EVENTS

DISCOHACK

■MOA (CARIZMA)

テクノレーベル『CARIZMA』主宰。数々のテクノパーティーのレジデントDJとして活動し、04年に自身のレーベル『CARIZMA』を設立。 KagamiやJJ Flores & Steve Smooth、NEONなど国内外の精鋭を続々とリリースしている。06年12月にはコンピレーションCD「day dream bleeper」のコンパイル&DJミックスを担当し、07年7月にはレーベルコンピレーション「Championship Midnight Carizma」において初の楽曲を発表。また09年3月には初のシングル「Imitation Goldmotion」をリリース。情熱的

でカラフルなDJスタイルで日々フロアを「鳴らし」続けている。

http://www.myspace.com/moacarizma



■MUTRON (CODONA)

2002年、Zombie Nationの変態エレクトロレーベル、DEKATHLON Records (ドイツ/ミュンヘン)から"Hsart ep"でデビュー。その後、国内外問わず色々なレーベルから作品をリリース。2007年夏には、石野卓球が主宰するレーベル"Platik"初のコンピレーションアルバム"GATHERING TRAXXX VOL.1"へ参加。2008年はじめにはオンラインレーベルの"CODONA"を立ち上げ、レーベルワークも精力的に活動を展開する東京在住のエレクトリックミュージックメーカー。DJとしてはヨーロッパなどでも精力的に活動し、国内ではWIRE出演で知られるダンスパフォーマンスチーム迷彩が主催する"MITTE"や、フェティッシュ系パーティーの"Tokyo Decadance"でレジデントを勤めるなど、DJとしても広く活動している。

http://www.mutron.org/



■A-Inc (Material Series, A.F.U. Lab)

2003年より Akira Ishihara名義でヨーロッパのレーベルから立て続けにEPをリリースし注目を浴び、これまでにドイツ・オーストリア・イタリア・中国・香港・台北にてDJプレイ。日本のみならずワールドワイドに活動をしている。2006年より A-Incとして作品を製作し、2007年にはJay HazeのレーベルJunionより、2008年にはA.F.U.Labよりシングルをリリースした。個性的でテクニカルなサウンドパーツから展開される強力なグルーヴはRichie Hawtin, Ricardo Villalobos, Len Fakiを初めとする多くの著名DJらにもプレイされ世界中のクラウドを魅了している。2008年末にはA-Incとして初のイタリアツアーを行い、 2009年春には Mihalis Safras のレーベル Material SeriesよりリリースされたIron EPでは新しいサウンドアプローチを見せ好評を得る。

http://www.akiraishihara.com/



■Hiroshi Arai (ARAI LAZER)

98年よりVJ として活動し、映像越しに多種多様な音楽を体験した。中でもファンキーでハードなテクノサウンドに強く影響を受ける。徐々に映像から楽曲そのものへと興味が移行し、自身でトラックを制作するに至る。またラスティック・バンドにも在籍しそのリズム隊で培ったグルーヴを取り入れ、さらに音楽性の幅を広げている。あくまで「ノリ」を重視し、一筋縄ではいかないダンサブルな楽曲が身上。2009年、2枚のシングルを経たアルバム「LAZER BOX」をリリース、他、CITTA MUSICからも楽曲をリリースしている。

http://www.myspace.com/arailazer