EVENTS

JICOO The Floating Bar

毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しており、船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、上質のドリンク、様々なアーティストによるエンターテインメントショーがお楽しみいただけます。

http://www.jicoofloatingbar.com



■原田啓孝

curiousな性格から常にantennaを張り、様々な経験からinfluenceされた彼のoriginality溢れるプレイは"静"と"動"を巧みに操り、inner mindを揺さぶる。 インドにおいて啓かれた彼の境地は music is the first means of communication. 彼が今まで影響され続けているclub SHeLTeRに回帰する。 彼の原動力はその境地からも汲み取れるように 音楽と人から得るpositive な energy。 国内屈指のサウンドシステムを誇る八王子SHeLTeRにて毎月第3土曜日に開催しているパーティ"Rhythm of Life"は11年目を迎えている。また地元、鹿児島でのパーティ【SOUNDAY】も主宰し、東京⇔鹿児島を 行き来しながら「音楽」と「人」から生まれる可能性を信じ、 一人でも多くの人にそのenergyを感じてほしいべく日々奔走している。

http://www.myspace.com/rhythmoflifetokyo

http://www.sounday.jp



■HIRO NAKAGAWA (TRIBAROOM)

1999年よりDJ活動を開始。都内を中心に、数々のレギュラー・ワンオフParty・Open air Partyへも出演。テクノ・ハウスミュージックから派生する波に、ジャン ルレスに新旧様々な音楽要素を「吸収」・「分解」・「深化」・「再構築」、無限に重ね合わせ最先端の音楽を生み出す。3台のターンテーブル・CDJ・サンプラー、PCを使い分け、DJというカテゴリの可能性を常に実験的に探求・追求している。ダンスフロアーを音楽にてコラージュしていく空間演出は、アーティス ティックであり「現代アート」という言葉がふさわしい。ジャンルの垣根を縦横無人に横断するプレイスタイルは正に「Borderless」であり、唯一無二の世界感を繰り広げ続けている。また、Club Partyのみならず、Cafe/DiningでのラウンジLong set も積極的にこなす。ビートレス~アンビエント~エレクトロニカ~HipHOP/R&B~ジャズ/ボサノバ~電子音楽に至るまで、 Club Partyとは異なる視点からアプローチし、「寛ぎ」をテーマに自身の音楽感をDJというフィルターを通し表現。様々なジャンルより指示を受け、高い評価を得ている。近年では、自身の楽曲制作に加え、Web CMへの楽曲提供・Dance Show Caseでの楽曲プロデュースも手掛けており、今後の展開が最も期待されているDJの一人である。

http://www.hironakagawa.com

http://www.myspace.com/tribaroom



■jin (TRANSIT / BUTTON)

2003年、NYhouseの影響を受け、DJの活動を開始。 2008年から活動拠点を東京に移し、翌年2009年に新木場agehaのARENAでの出演を果たす。 DEEP HOUSEを軸とし、TECH、JAZZ, LATIN, AFROの要素を織り交ぜつつ, 一貫性のある選曲、DJmixで、音楽の表現をストイックに追求し、オーディエンスを高揚へと導く。 都内主要CLUB, ageha, WOMB, mado lounge, AIR, solfaでのギグを重ね、現在は、中目黒solfa「ENCHANT」, 「TRANSIT」, 代官山AIR「Button」にて東京アンダーグラウンドシーンのパーティーにて、レジデントDJとして活動中。 過去出演アーティストはFREE TEMPO, EMMA, 森田昌典 (STUDIO APARTMENT), MURO, 栗原暁 (Jazzin park), KENTARO TAKIZAWA, Brisa (AGORA RHYTM), Toshiyuki Goto, DJHIRO, SHINGO (AGORA RHYTM), KO KIMURA, TECHRIDERS (WOMB), OMB...