※ご予約はBOSCAオフィシャルホームページから (2009/11/29 (日) 12:00~予約受付開始)
http://www.bosca.jp
※イベント会場でしか手に入らないNamyの限定CDの販売がございます
※当日限定 Namyオリジナルカクテル有。
※先着WEB予約「30名様」限定 Namyオリジナルプレゼント有。
■お問い合わせ
BOSCA
info@bosca.jp
■Namy
サウンドプロデューサー・DJとして活動中の 高波由多加 率いる、特定のメンバーを持たない自由なミュージックプロジェクト。08年10月、自らが手掛けるレーベル【BOSCA】からデビュー。あくまでも「生演奏」による楽曲制作、イベント会場限定でのCD販売にこだわり、約半年間で2枚のオリジナルアルバムをリリース。東急セルリアンタワー内JZBrat にて超満員のオーディエンスを迎えたリリースワンマンLIVEを皮切りに、CDリリースの度にJZBratにてリリースLIVEを行う。国内外で活躍中のバンドメンバーや、ボーカリストが多数レコーディングに参加しており、国内のみならずヨーロッパを中心とした海外のRADIO局でPLAYされ、渋谷の24時間を体感できるラウンジミュージックとして話題のコンピレーションアルバム 「Shibuya lounge music vol.2」 に 収録される等、ワールドワイドに活躍する。09年1月には、早くも自身3枚目となるオリジナルアルバムをリリース。
http://www.namy.jp
http://www.namy.jp/namyblog
http://www.myspace.com/namyyy
■BE THE VOICE
東京出身。美大で出会った和田純子・鈴木俊治によるデュオ。その名は高橋幸宏氏に命名され、98年多彩なプログラミングを生かしたアルバム「BEAUTY SALON」でデビュー。徳間ジャパン、コロムビア、東芝EMIなどメジャーレーベルから作品を発表し、キリン発泡酒タイアップソング「8月のキリン」が話題になる。またマイケルジャクソン「Rock with you」バグルス「ラジオスターの悲劇」、ハースマルチネス「Altogether Alone」など意表をついたアコースティックカバーも注目され、ブラジルなど海外のコンピレーションアルバムにも参加。アコースティックを基調としながら、テクノやソウルに影響された小粋でポップな音楽は、カフェシーンや海シーン、DJ等から高い評価を得ている。また、韓国でもドラマやCMの音楽に使用され、アルバムリリース、2000人規模のワンマンホールライブを成功させるなど、知名度のあるアーティストに。現在では、日本全国のカフェ・ライブハウスを中心としたライブを中心に、その活動は韓国・ロシア等にまで拡がっている。今年7月には4年ぶりになる新作「Groundscape」をリリース。これまでのポップなクオリティを基盤に、さらにビートの効かせたサウンドは各方面で話題沸騰中。
http://www.bethevoice.com
http://www.myspace.com/bethevoice
■Da lua
市川愛 (VO)秋本勇気 (ギター)片野吾朗 (ベース)のユニット。鎌倉にあるジャズクラブで運命の出会いを果たし、仲良し3人組から始まりライブ活動を開始。2009年8月に記念すべき第一作目のアルバム「夏の月」をリリース。Da lua ユニット以外にも市川愛、片野吾朗はともに都内のジャズバーをメインにジャズミュージシャンとして活動の幅を広げ、秋本勇気はシンガーソングライターとしてその暖かみにあふれた楽曲のコンポーザーとして活動する傍ら様々なアーティストをサポート。今回のライブは、初アルバムにてサポート参加しているShima & Shikouよりピアニスト伊藤志宏、Immigrants Bossa Band よりNOBUをパーカッションに迎え出演。
■高波 由多加 (Namy/BOSCA)
DJ/ PRODUCER
「コンラッド」、「シェラトンホテル」といった世界最高級ホテルブランドや数多くのレセプションパーティーから、幕張メッセ・野外フェスティバル等の大規模なイベントにも参加する等ワールドワ イドなDJ活動を展開。 日本発のデザイン航空機、「スターフライヤー」の機内音楽・サロン・レストラン等、様々な空間での選曲をも手がける。自身のミュージック・プロジェクト「Namy」のプロデューサーとしても活動。08年10月に1作目のアルバムとなる「Namy」を自らのレーベル「BOSCA」からリリース。東急セルリアンタワー内JZBratにて超満員のオーディエンスを迎え、ワンマンLIVEによるリリースパーティーを開催。その後も、「生」のコミュニケーションを大切にしたいとの思いから自身の出演パーティーのみでの、CD限定販売にこだわりLIVEを敢行。09年4月、自身の楽曲が渋谷の24時間を体感できるラウンジミュージックとして話題のコンピレーションアルバム 「Shibuya lounge music vol.2」に収録される。 09年6月、2作目となるアルバム「Namy Purple」をリリース。国内のみならずヨーロッパを中心とした海外のラジオ局でもplayされ話題となる。そして、10年1月には、豪華アーティストを迎えた自身3作目となるアルバムを早くもリリース。【童心旅行】をテーマとする自然派プロジェクト「BOSCA」の代表を務める傍ら、流行通信に掲載される等、クラブミュージックシーンを超え話題となった豪華クルーズパーティー「LUXURY CRUISE」をはじめとする数多くのイベントプロデューサーとしての活動も各方面から注目を集めている。又、グルメブログ「なみぐる」の執筆等の音楽活動以外にもマルチな活動を展開。自然と食と音楽をこよなく愛する自由人である。
http://www.namy.jp
http://www.bosca.jp
■栗原暁 (Jazzin'park)
03年 DJとして活動を開始。05年 楽曲制作開始後、メジャーアーティストへの楽曲提供、アレンジ、CM音楽等幅広く手掛け、'06年久保田真悟と共に'Jazzin'park'を結成し、同年12月1stアルバム「Jazzin'park」をリリース。アルバム発売後都内CD店ではジャパニ-ズクラブチャ-ト1位を獲得し、『PLAYLIST 8 -Next Floor』に楽曲が収録される。その後も、数々のコンピレーションへ参加など、J-クラブ・ミュージックの新しい旗手としてクラブ業界のみならず、幅広い層にアプローチできるプロデューサチームとして評価を決定付ける。 また、クリエイティブチームRusca Nosta (ラスカノスタ)のメンバーとして渋谷Kahemi Cafeのプロデュース、渋谷 Ruby Roomで毎月第一土曜日に開催中のクラブイベントNo Styleの主催、また自らのアルバムジャケットデザイン、ウェブ、ムービーなどのプロデュースワークをチームで手がけている。Jazzin'parkとしては07年に2ndアルバム「We are together」をリリースし、本作品でもCD店ジャパニーズクラブチャートで初登場1位、月間チャートで2位を獲得。08年には自身初のMIX CD「aperitivo mix mixed by SATORU KURIHARA」をリリース。09年にはJazzin'parkとして3月に桜の楽曲のカバー集「sakura flavor」をリリース。7/15には待望の3rdアルバム「A DAY IN THE LIFE」をリリース。
http://www.jazzinpark.com
■Small Circle of Friends 東リキ
福岡生まれ福岡育ち。Small Circle of Friendsの男の方。1990年、福岡にてワンオフパーティーfreedom expressをスタート。東京から招聘したUnited Future Organizationに影響され、やがて音楽制作を始める。1993年、サツキと共にSmall Circle of FriendsをUnited Future Organizationの主宰するレーベル「Brownswood」よりマキシシングル『e.p.』でデビュー。2001年には自身のレーベル「basque (バスク)」を立ち上げ2009年現在、Small Circle of Friends名義でアルバム10枚をリリース。ビートメーカーとしてもインストルメンタル・プロジェクトである「STUDIO 75」名義でのアルバム『Hand』と『Brain』は共にBBCのラジオ・プログラム「World Wide」や「Straight No Chaser」誌でのジャイルス・ピーターソンのチャートにも取り上げられ、海外でも大きな話題となった。他アズマリキのオルターエゴであるタケイフミラ.名義でもアルバムをリリース。そして、2010年春「Design」のユニット名で韻シストのBASIとアルバムリリース予定。Making beats 365 daysのフィールドは、さらなる拡がりをみせている。
http://blog.livedoor.jp/scof75/
http://www.scof75.com
http://www.myspace.com/smallcircleoffriends
http://www.myspace.com/smallcircleoffriendsstudio75
http://www.myspace.com/takeifumira
http://www.myspace.com/designbasiriki
■東京カリ~番長
東京カリ~番長は、カレーをコミュニケーション・ツールとして「ハッピーな空間」を作ることを目標に活動している出張料理ユニットである。日本各地のイベントやクラブなどに出張し、創作カレーを販売。「二度と同じカレーは作らない」ことをポリシーとしている。メーカータイアップの商品開発やカレー店へのレシピ提供など。様々な分野で活躍中!
- DATE:
- 2010-01-09 SAT
- OPEN:
- 16:00
- VENUE:
- JZ Brat sound of TOKYO
- PRICE:
- ¥3500
- LINE UP:
- [LIVE] Namy, -Special members-YutakaTakanami (MC), Yoko Yamazaki/Laranja (p), Hiroyuki Oshima (g), KeisukeTanaka/jazzcollective (b), Fujiwara Yusuke/from FAN family (ds), NOBU/Immigrant's Bossa Band (per), Kentaro Sasaki (SteelPan), [GUEST VOCAL] junko wada, Ai Ichikawa, kaol, Medby, [RELEASE GUEST LIVE] BE THE VOICE -members- Junko Wada (Vo ) , Shunji Suzuki (G), 杉山賢一郎 (ds), Da Lua -members- 市川愛 (Vo), 伊藤志宏 (P), 片野吾朗 (B), 秋元勇気 (G.Vo), [DJ] 高波由多加 (Namy/BOSCA), 栗原暁 (Jazzin'park), 東里起 (Small Circle of Friends), SHINGO/3LDK (東京カリ~番長), 木村勝好 (in the mix), 西郷進太郎, 藤本曜 (JOKE), BOSCA DJs, SECRET GUEST, [VJ] 小木曽功治