昨年はロックとソウルとファンクが詰まったベスト的な4THアルバム『ベターソングス』 を発表し、2010年からは東京レギュラーイベントの開催も決定!気合い十分なザ・たこさんが第一弾ゲストに選んだのは『HIP HOPミーツallグッド何か』を座右の銘に掲げ、『決してHIPHOPを薄めないエンターテイメント』と称されるライブパフォーマンスを武器とする、通称<サ上とロ吉>こと、サイプレス上野とロベルト吉野。この2マン対決、 最高におかしすぎるに決まってる!
【一般発売】1/26(火)10:00 ~
※先着受付となりますので、お早めにお求め下さい。
チケットぴあ http://pia.jp/t 0570-02-9999(Pコード:347-977)
ローソンチケット http://l-tike.com/ 0570-084-003(Lコード:76941)
イープラス http://eplus.jp
■特設ページ:
http://www.live-loop.com/news/100223.htm
■お問い合わせ:
SLD Entertainment. Inc Tel : 03-6277-5032 [月~土 12:00-19:00 ]
SUNRISE PROMOTION TOKYO Tel : 0570-00-3337 [全日 10:00-19:00]
■ザ・たこさん
http://www.the-takosan.com
1993年結成。ソウル・ブルース・ファンクへの愛と造詣をベースに、関西では絶対的なリスペクトを集める、いま最も注目されるオッサン達。一度聴けば誰もが愛さずにはおれない数えきれない名曲「我が人生、最良の日」「猪木はそう言うけれど」「犬洗い一匹百円」「夫婦茶碗」「グッとくる」では、"悲しき怪人"こと安藤八主博(Vo)の熱い共感をよぶ独自の歌詞と、ストレートなバンドサウンドが見事にハマる。 昨年は、朋友・グレート義太夫によるREMIXも収録したマキシシングル『チャンヂャ&キムチ, or DIE!!!』をリリース。続く第二弾マキシ『サヨナラ生活』では、なんとFantastic Plastic Machineによるリミックスで奇跡の共演!さらに初夏には待望のニューアルバムの発売を控えている。
■サイプレス上野とロベルト吉野
http://www.sauetoroyoshi.com/
マイクロフォン担当:サイプレス上野、2台のターンテーブル・CDJ担当:ロベルト吉野、この二人が通称、<サ上とロ吉>である。2000年のアツい夏、あらゆる意味で横浜のハズレ地区である『横浜ドリームランド』出身の先輩(サ上)と後輩(ロ吉)で結成。
『HIP HOPミーツallグッド何か』を座右の銘に掲げ、『決してHIPHOPを薄めないエンターテイメント』と称されるライブパフォーマンスを武器に毎年120本近くのライブを全国規模で撃ち放つ。そのライブが話題となり、HIPHOP界のみならず、他ジャンルからも客演や対バンのオファーが殺到。基本は2ターンテーブル&1マイクの王道スタイルだが、"いわゆる型"のHIPHOPアーティストとは一線を画す視点から産み出た歌詞や動きが評価され、様々なコンピや『RAWLIFE』をはじめとする全国の野外フェスにも参加。 2007年1stアルバム「ドリーム」を発表すると夏にはFUJI ROCK FESTIVAL'07 ROOKIEA GO GOにも出演、「ROOKIE史上、最大の盛り上がりでは?」と話題を呼ぶ。また国内最重要パンクレーベルである『LESS THAN TV』の記念祭にも召集されるなどジャンルを問わない活動を活発に行なう。2009年には2ndアルバム「WONDER WHEEL」を発表。「ザンジバルナイトin日比谷野音」「廃校フェス2009」など徐々に大きいイベントには必至のアーティストとオーディエンスからの期待が高まる。「三平襲名披露会@両国国技館」ではオープニングアクトという異例のオファーを受け老若男女に<サ上とロ吉>という名前を広める。5月には恵比寿リキッドルームにてワンマンライブ「WONDER WHEEL THE LIVE」を大成功に納める。そして昨夏FUJIROCK'09に満を持して出演。
ここ最近ではメディアへの露出も多く、一昨年廃刊になってしまったHIPHOP雑誌blast最終号の表紙にANARCHY・SEEDA・SIMON・COMA-CHIとともに「未来のJAPANESE HIPHOPシーンを担うアーティスト」として登場している。まだ不定期ではあるがTOKYO FM「サイプレス上野の日本語ラップキラッ!」のメインパーソナリティーを務めるほか、スペースシャワーTVの人気番組、「BLACK FILE」「MUSIC UPDATE」スペースシャワーTVの番宣ナレーターとしても活躍。数々のファッション、カルチャー雑誌での連載、モデルも務める。昨年はタワーレコードのNO MUSIC, NO LIFEのポスターにスチャダラパー、TOKYO No.1.SOULSET、SLY MONGOOSEの笹沼位吉という諸先輩方と(肩車をして!)共に飾る。
昨年、恵比寿リキッドルームにて行ったワンマンライブ「WONDER WHEEL THE LIVE」の模様を収めたDVDが絶賛発売中!!!昨年末「WONDER WHEEL LP」、「ヨコハマジョーカーEP(12inch)」をたて続けにリリースするも売り切れ店続出中!!!
ジャンルを股にかけた現場から絶大な支持を受け、メディアからの注目も高い二人。確実に「未来のJAPANESE MUSICシーンを担うアーティスト」へと突き進む!今乗っとけいっその事!そしたら遊び放題一生保証!?