第1回目にOKI、第2回目にダブルフェイマスを招いてお送りしてきた"UNIT & マイア・バルー presents 地球をとってよ"。第3回目のゲストは、アメリカ・カリフォルニアを拠点に数々の革新的作品を世に送り出している稀代のHIP HOP音楽家、Shing02が登場する。幼い頃から世界中を巡り、アフリカ、ブラジルからジプシー、島唄まで、ありとあらゆる音楽を吸収し、"POP- WORLD"として昇華するマイア・バルーと、様々なライブミュージシャンとの競演を重ね、現代音楽としてのHIP HOPを体現してきたShing02。すでに共作準備に入った2人の競演は決して見逃せない!
■マイア・バルー
6才まで犬に育てられる。フランスのプロデューサー/歌手/詩人ピエール・バルーと江戸っ子の母との間に東京に生まれ、パリで育つ。幼い時から両親と共に世界中を旅し、舞台を遊び場にさまざまな音楽を肌で吸収。15才の時、ブラジル遊学中に聴いた美しい音色に感銘を受け始めたフルートを筆頭に、ギター、ピアノ、パーカッション、メガホン、サックス等を手がける。18 才、東京にもどり、戸川昌子の紹介でネオちんどん「かぼちゃ商会」にメンバーとして参加、フランス遠征。その後本格的に歌い始め、ソロ活動を開始、 2007年には坂本龍一のレーベル「commmons」からリリースされたオムニバスアルバム「にほんのうた」に参加。一方で、05年より日本の個性派ミュージシャンをフランスに紹介し日仏音楽の橋渡しをするイベント「CABARET SHINJUKU」のプロデューサーを務め、参加アーティスト大集合の初プロデュースオムニバスアルバム「KUSAMAKURA」がフランス・カナダ・日本で発売された。近年は エレキベース/ Abu、アフリカンパーカション/ 駒澤れおとのレギュラートリオを中心に活躍で、08年、初のソロミニアルバム「maia 1」「maia 2」を自身で制作。09年1月には、インターネット生中継も行われた代官山UNIT での初ワンマン、その後J-WAVE/ TOKYO HOT 100 award のオープニングやEARTH DAY TOKYO 2009 等に出演し、ダイナミックなライブパフォーマンスは話題を呼んでいる。類い稀な経験と圧倒的な実力、音楽への限りない愛を武器に、今再び日本発のワールドミュージックを発信する!! 100225_maia_130.jpg
■Shing02
最先端のテクノロジーと解放的な文化が共存するカリフォルニアを拠点に活動するMC / プロデューサー。これまでに「絵夢詩ノススメ」「緑黄色人種」「400」「歪曲」を発表し、発案したfaderboardを取り入れたKosmic Renaissanceなど、国内外のコラボレーションをこなす。アルバムを発表する毎に初期のサンプリングスタイルから脱却し、ライブミュージシャンとの競演を重ねながら、現代音楽としてのヒップホップを体現する。 2009年は「歪曲楽集」を発表し、多数の客演をこなす傍ら、まだ謎が多い日本語作の「有事通信社」と初英語アルバムの「RxOxTxO(通称ロト)」も控えている。
EVENTS