熱き思いと共に産声を上げたCamus(カミュ)。更なる可能性を追求し、第二回は代官山SALOONにて日曜の午後に開催。今やシーンに不可欠な男、 MANABU KITABORIをゲストに迎え、最前線で先鋭的グルーヴを繰り出し続けるALPH ZENを筆頭としたDJ達の描き出すサウンドスケープが、週末の夜だけじゃ遊び足りないパーティー愛好家達をとことん魅了する。
■MANABU KITABORI (solfa/BlackRussian)
中目黒に構えるclub solfaのmanager。彼が回し出すmusicは、Minimalを軸に、4つ打ちのあらゆるジャンルへ嫌味なくステップしていく。Ableton liveとAKAIのコントローラーAPC40を使用し、様々な音を組み合わせ、様々な音を操るプレイスタイルは独特でオリジナル感が溢れる。日本独特の和のテイストや自然の音を好み、曲のアクセントとしてそれらの音がスネークインしてくる様は愉快の一言。長年のClub勤めから、色々なmusic、様々なDJ達のPLAYを耳にしてきた経験が、ひと味違ったアグレッシブかつ繊細なPLAYSTYLEを導いている。レジデントとしては、SPACE CRUISIN’@WOMBに参加。また、MANABU KITABORI名義とBlackRussian名義での楽曲制作もしており今後の彼のDJ、LIVEに期待が高まる。
http://www.nakameguro-solfa.com">http://www.nakameguro-solfa.com
http://www.myspace.com/djmanabukitabori">http://www.myspace.com/djmanabukitabori
■ALPH ZEN (Basara-ZA)
近未来ハウス・デュオ、Basara-ZAのDJ/プロデューサーであるKazuyuki Ohtaのソロ・ユニット、ALPH ZEN。10代前半に音楽活動を開始。ギタリスト、シンガー、コンポーザー、プロデューサーなどマルチな才能を発揮し、これまでにも数々の作品を発表してきた。現在はDJとして自らで主催する代官山AIRの「Promiseland」、新木場ageHaの「PURPLE FICTION」といったパーティーを中心にシーンの最前線で活躍中。官能と狂気が交錯する珠玉のマシンビートは多方面から賞賛を浴びている。2007年に盟友yamatomatoとBasara-ZAを結成。主にスタジオワークおよびライヴ活動を行い、2009年には2E2L Recordingsから「Broken Woman EP」「Let's Go To Bed EP」「Slip Of The Tongue EP」の3作品を発表。いずれも多くのDJ達からサポートされており、今後もシーンの重要レーベルから続々と楽曲リリースを控えている。常にハウス・ミュージックの未来を視野に入れて新たな価値観を提示するALPH ZENは、魅惑的なエンターテイメントのアイコンの1つとして進化を続けている。
http://www.myspace.com/alphzendj">http://www.myspace.com/alphzendj
http://www.myspace.com/basarazamusic">http://www.myspace.com/basarazamusic
EVENTS