■JICOO The Floating Bar
毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。
日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しており、
船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、上質のドリンク、
様々なアーティストによるエンターテインメントショーがお楽しみいただけます。
毎週木曜日、金曜日は生バンドによるLIVE演奏をお楽しみいただけるバー営業、
毎週土曜日は、DJによるダンスミュージックを中心としたイベント営業を行っております。
http://www.jicoofloatingbar.com
■出港時刻(どの時間からでもご乗船いただけます)
※日の出桟橋発着所
20:00
21:00
22:00
※お台場海浜公園発着所
20:30
21:30
22:30
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
■アクセス
※日の出桟橋発着所
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅南口から徒歩10分。
南口改札口から東芝ビル方面へ進み、日の出桟橋出口を出て、海岸通りを横断し右折した左となります。
・臨海新交通ゆりかもめ 日の出駅から徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線 大門駅から徒歩15分
※お台場海浜公園発着所
臨海新交通ゆりかもめ お台場海浜公園駅・台場駅から徒歩5分。
※お台場海浜公園発着所にはJICOO The Floating Barのご案内、受付等を出しておりません。出港時刻の10分程前に船員が発着所のゲートを空けに参ります。
■ご注意
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。(お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
●Butter Finger
2001年にソロユニットとして始動し、シングル「wanna go somewhere'n'chill」をHisteria UKよりリリース。
2005年に「kung-fu studio」を立ち上げalbum「nothing but flying」をリリース。
その後も数々の名義で多数のアーティストとコラボレーションやProduceを行っている。
\2008年「マドラウンジ」リニューアルに伴い、ラウンジスペースのSound Produceを始め、 夏には六本木ヒルズTokyo City Viweの「アクアリウム」にてDj & Sound Produce。
同年、カバーアルバムブームの火付け役でSotto Bosseを生み出したTransit Recordから「Essence of life」シリーズの 「ami amie / sunny days」「cosi cosi / one wish」をリリース。
年末にはFlower Recordより「Butter Finger」名義のシングル「Expressway」「Lights in your heart」を配信リリース。
2009年2月、Transit Recordより洋楽カバーアルバム「Music Scape ~you screen」をリリース。
●NOM -montyacc/jazz swindle-
'99年よりDJ活動をスタートさせ、六本木ヒルズ52F『マドラウンジ』、渋谷『the Room』、西麻布『yellow』、 渋谷『organ bar』渋谷『asia』等にDJとして参加。
現在アナログ、CD再発ブームの波でも対応しきれないレアなファンキージャズを軸に、 ソウル/ジャジーヒップホップをながすラウンジ・クラブを問わない極上のMIXは高い評価を得ている。
自身名義のMIXCD「JAZZNOMAD」シリーズが好評の中、 トラックメイカーTsuyo-Bと共に"jazz swindle"として12inchアナログ「MO'SAIC EP」を2009年末リリース。 日本はもちろん、世界中で活躍する"mukatsukuレーベル"のオーナー兼DJ"Nik Weston"氏がヘビープレイチャートに入れるなどイギリスでも販売開始。
またJAZZ BAND"quasimode(クオシモード)"のmatzz氏とアパレルブランド「montyacc(モンティアック)」を運営し、 DMRやDISC UNIONなどレコードショップでも販売されるなど活動は多岐に渡る。
http://montyacc.com
●DJ HONMOU
1994年にDJとしてのキャリアをスタートさせる。
現在までにYELLOW(西麻布)・WOMB(渋谷)・fai aoyama(青山)・OTO(新宿)・LOOP(青山)・Organ Bar(渋谷)等都内主要クラブから、 栃木・群馬・埼玉等の地方クラブ、都内カフェ、野外イベント、船上パーティ等幅広いフィールドでプレイ。
プレイスタイルは、黒く太いGrooveを基調とし、日々のDiggin'より厳選されたFunk・Jazz・Soul・Latin・Hiphop・House・Techno等を時に スクラッチや二枚使い、時にエフェクターを駆使し独自の展開で紡いでいく。
その展開はコアな流れをみせつつも、常にフロアを意識し、ヘビーリスナーからライトリスナーまでクラウドを幅広く満足させている。
http://dj.honmou.jp
●原田啓孝
curiousな性格から常にantennaを張り、様々な経験からinfluenceされた彼のoriginality溢れるプレイは"静"と"動"を巧みに操り、inner mindを揺さぶる。
インドにおいて啓かれた彼の境地は music is the first means of communication.
彼が今まで影響され続けているclub SHeLTeRに回帰する。
彼の原動力はその境地からも汲み取れるように 音楽と人から得るpositive な energy。
国内屈指のサウンドシステムを誇る八王子SHeLTeRにて毎月第3土曜日に開催しているパーティ"Rhythm of Life"は11年目を迎えている。
また地元、鹿児島でのパーティ【SOUNDAY】も主宰し、東京⇔鹿児島を
行き来しながら「音楽」と「人」から生まれる可能性を信じ、
一人でも多くの人にそのenergyを感じてほしいべく日々奔走している。
http://www.myspace.com/rhythmoflifetokyo
http://www.sounday.jp
EVENTS