埼玉発のテクノ/ハウス系パーティ「Sunrising」開催!
CLUB BAR 444quadにて隔月開催中のTECHNO/HOUSE系PARTY 「Sunrising」。3月開催12回目を迎える今回は、GUEST DJとして、柏のTECHNOシーンを築き上げ、主催PARTY「FUTURETECH」をageHaに場所を移し、渋谷moduleや代官山AIRと都内有数のクラブで活躍しているスガユウスケを、Featuring DJとして、埼玉出身、VINYLIZE@渋谷amate-raxiにも参加している女性DJ ARISAをフューチャー!楽曲リリースするMARIA DON'T CRYを筆頭とするレジデントDJ陣も健在、Sunrisingオリジナルカクテルも好評春目前として暖かくなる季節の中、444quadの上質なお酒と音楽を堪能して暖まっていきましょう
■スガユウスケ (FUTURETECH/BIORIC/Silent Music)
幼少期よりピアノをはじめ、物心が付いた時にはクラッシクを弾き、音楽と共に人生を歩み始めた。小学校へ通い始た頃からギター, ベース, ドラム等様々な楽器を使いこなし、中学生になると自ら全パートを演奏し楽曲を創りはじめる。17歳、ジャグリングに魅せられDJのキャリアをスタートさると、それまで積み上げてきたスキルを基に、身体の奥底から湧き上がる彼独自のプレイスタイルで、オーディエンスの心に強烈な存在感を与えている。2007年Silent Musicを立上げ、TECHNOシーンの無かった柏で""FUTURETECH""をスタートさせると、DarrenEmerson/DUBFIRE/Monika Kruse/DJINXX等の海外トップアーティストを招致し、柏に確固たるテクノシーンを確立させた。2009年その勢いは留まる事無く、新木場 ageHaにて""BIORIC""をスタートさせると同時に、テクノライブユニット""GHOSTSHOCK""を始動させ高い評価を得ている。
http://sugayusuke.com
http://www.techno.vc
■DJ ARISA
2005 年に本格的にクラブイベントでのDJ活動を開始。HOUSE DJとしてはCYBERJAPANオフィシャルDJでのデビューを皮切りに、エレクトリック&エロティックなDJスタイルで活躍中。 PROGRESSIVE HOUSEを軸に、TECHNO・ELECTROHOUSEなどを織り交ぜた哀愁漂う独自のPlayStyleで、2010年HAWAIIにて開催されたENERGIZE HAWAII 01にも参加するなど、ジャンルレスにフロアを盛り上げる数少ない女性DJ。
http://www.myspace.com/arisa0519
■MARIA DON'T CRY
黒の革命!2004年DJ活動開始後、都内各所のクラブでプレイ!TECHNO、ELECTRO、HARDHOUSEを中心に UPPER&FUNKY&SEXYなプレイスタイルでフロアを盛り上げる、癒し系DJ??? またクリエイターとしてmaridon名義で「Placebo/Tetsuya and Maridon」をdoofus Traxxからリリース!!過去には国内トップクラスのDJ Q-HEY, DJTETSUYA, DJ MONOBE 、DJ SHINKAWA、DJ YO*C , DJ TAKAMI と共演経験をもつ!!
http://www.myspace.com/djmariadon39tcry
■Yu-ta Matsuo (Harmonize)
埼玉県出身、2006年より埼玉~東京にてDJ活動を開始。渋谷NO-STYLEでレギュラーを務めた後、07年6月より浅草Stellaにてを1年間 PARTYを主宰。07年12月にさいたま大宮にオープンしたCLUB BAR「444quad」に活動の拠点を移し、08年2月より隔月土曜開催[Sunrising] を開始。444quadでは様々なパーティに参加し、TECHNO、HOUSE問わず、訪れる大物~海外Artistとの共演、国内を代表するTECHNO DJであるQ'HEY、Shin Nishimura、TAKAMI、NEWDEAL、A.Mochi等を招致し、共演も重ねている。2009年は埼玉にTECHNO MUSICを浸透させるべく、精力的に活動。11月には、国内を代表するTECHNO PARTY「REBOOT」にてオープニングDJも務めている。Detroit Technoの影響を強く受けつつ、エネルギッシュかつエナジー溢れるDJ STYLEで、幅広いTECHNOサウンドを自由に魅せて行くのが心情。
http://www.myspace.com/yutamatsuo
■ktguv (INDEPENDENT/ BAUART)
小学生からギターにのめり込み中学生からバンド活動を始める。2000年、アメリカ大陸横断中にネイティヴ・アメリカンと出会い、サンダンスセレモニーやヴィジョンクエストを体験する。この頃より、ダンスミュージックに興味を持ち、ギターからターンテーブルにシフトする。独自の感性で、テクノミュージックにスピリチュアルをブレンドし、まるでシャーマンの儀式を受けたかのようなプレイを展開する。現在、ignite @ moduleでレギュラー出演の他、さまざまなイベントにブッキングされ、東京を中心に活動している。
http://www.myspace.com/ktguv
■LeftHandSoundSystem (Trip Trap records)
LeftHandSoundSystem 名義で98年テクノレーベルTRIP TRAPレコードから「factor」でデビュー。以後同レーベルから4枚のコンピレーションCDに参加。またリミキサーとしてもロックバンド「STAiL」、「no-entry」の楽曲をリミックス。ベルギー新設ラジオ局へのミックスアルバムの提供。劇団「無」のPVの音楽監修。FM79.5 の番組「ビートシャッフル」「ミュージック・タビゲーション」のBGM制作。またロックバンド等のコンピューターマニピュレーターも数多く手掛ける。DJ においてもLeftHandSoundSystem名義の他にハウスグルーブを基調としたセクション「lotus land pilot」を立ち上げ勢力的にフィールドを拡大中。無機的かつ有機的な音をキーワードに関東近郊でのDJ活動を中心に活動中。
http://www.myspace.com/lefthandsoundsystem
- DATE:
- 2010-03-13 SAT
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- CLUB BAR 444quad
- PRICE:
- ¥2500
- LINE UP:
- 【MAIN FLOOR】[GUEST DJ] スガユウスケ (FUTURETECH/Silent Music), [Featuring DJ] ARISA, [DJ] MARIA DON'T CRY, Yu-ta Matsuo (Harmonize), ktguv (INDEPENDENT/ BAUART), Lefthand soundsystem (Trip Trap records / Omiya Techno House), [VJ] ASTERIX! (EOL/SK), CAMPER【LOUNGE FLOOR】[DJ] ITSUJI (MAMMOTH DUB), Threestar (ADRENALINE), DJ Oningen (あなあくやまい / VITALS), しあわせ (Omiya Techno House), SA1K∀ (Urban City), TAICHOU&GO, LULU&GAS