ウリチパン郡、neco眠る、おばけじゃー...etc、関西からしか生まれ得ない、この辺りのシーンを形成する最もアツアツな関西発メイドインジャパンの強烈な個性が結集した。
レーベル「KUMARU RECORDS」によるモノノケな夜!シーンきっての奇天烈コンビshabushabuと真保☆タイディスコが仕掛けるレーベルだけにタダモノでは無い面々がやりたい放題! 国内外を虜にする最強のダンスバンド「THE BEACHES」、人気インストゥルメンタル・バンド"neco眠る"のドラマー「岡本右左無」とOORUTAICHIとの"オバケジャー"等で活躍中のトラックメイカー「shabushabu」による注目のnewユニット「AGYOU」は、南国系ドFUNKサイケデリックFUTUREサウンドを放出!!?更に関西が生んだ前人未到の音楽宇宙人「ALTZ」や、レーベル主宰、そのユニークなタイディスコDJ&MCスタイルとキャラで、誰もが笑顔でダンスしてしまう空間を作り上げるアンダーグラウンド・クイーン「LAKILAKI was 真保☆タイディスコ」エトセトラエトセトラ....異形のデジタル盆踊りや実験ダンスミュージックが乱れ飛び鳴り響く、聴覚3D宇宙良好へといざトラベル!!!
■THE BEACHES
http://www.thebeaches.jp/
[ヒサシ the KID (Vo・G)/dij (Dr)/r.u.ko (key)/TOMOTOMO club (B)]
2006年に結成されたTHE BEACHESはDisco、New Wave、Reggae、Punkなどあらゆるジャンルを飲み込んだRockでフロアのオーディエンスをDance Peopleに変える。2006年5月に1st ALBUM『THE BEACHES』を発表し多くのメディアに注目を浴び、音楽誌「SNOOZER」の2006年ベストアルバムにランクインした。そして何よりも彼らの魅力はライブにあり、2006年のデビューから様々なイベントに出演し、オーディエンスはもとより共演したアーティスト達からも絶賛され、各会場を真夏にする彼らのライブは必見。そして、2007年7月に待望のセカンドアルバムを発売し、初のワンマンライブツアーを行いさらに注目を集める。 2008年3月にはNY~LAまで7都市でのUS Tourを行いアメリカにビーチズ旋風を巻き起こす。同年の夏FUJI ROCK前夜祭、RISING SUN ROCK FESTIVALに出演し、オーディエンスを大いに沸かす。9月にはTHE BEACHES Tour 2008「波に乗りたい~POLICE&GIRLS&BOYS編~」で鹿児島から青森まで、日本縦断。2009年8月に3rd Album「ハイヒール Hi Heel」を発売。この夏各地のFESに出演。UBC Summer jam、GG09、青森夏の魔物、フェスタデラマ、RISING SUN ROCK FESTIVALなどに出演し、江ノ島KULAにてビーチをダンスフロアにフリーパーティーを行い800人を動員する。その後全国ツアーをスタート。
■AGYOU [岡本右左無 from neco眠る + shabushabu]
http://www.myspace.com/agyouizm
http://ototoy.jp/feature/index.php/20100304
人気インストゥルメンタル・バンド"neco眠る"のドラマー岡本右左無とOORUTAICHIとの"オバケジャー"等で活躍中のトラックメイカー"shabushabu"による注目のnewユニット"AGYOU"は、南国系ドFUNKサイケデリックFUTUREサウンド!!?遂にアレがヴェールを脱いでしまうのか・・・
■SUZMENBA
http://www.myspace.com/suzmenba
本田未明氏を中心に京都のセンスたちが集合してしまった<スズメンバ>ゆるゆるポップで飛ばし屋系からソフトなパンクまで、こんなのやられちゃもう敵わない。。。。
やさしさ・あたたかさ・かわいさなどなど、陽の部分を大いに感じるグッドミュージックの数々に顔がゆるみっぱなし!男女混合ボーカルにラップ感覚の歌唱、エレクトロニカでもありフォークでもあり、・・・ただただ気持ちよく聴かせてもらいます!1st「フェイントメモリー」、2nd 「ENITOHANICOLTE」好評発売中!新作も完成間近、KUMARU RECORDSよりリリース予定!!
■LAKILAKI was 真保☆タイディスコ (KUMARU RECORDS)
http://www.www.myspace.com/djmahothaidisco
2000年。タイ屋台にて現地DJのクラブミュージックリミックス (=亜熱帯ディスコ)
を発見し、CDR-DJをはじめる。空模様に影響されながら、タイディスコDJの旅は重
なり、いつしか自身のダンストラックを作りだす。斜め旋回・軸回転の加速で、亜熱
帯スパイスはそのままに、2009年にオリジナルアルバム発売し、2010年からLAKILAKIと名を加え、LIVE活動に移行!
■ALTZ
http://www.altzmusica.com
FLOWER OF LIFEを核に, トラックライブ・DJ・スタジオワークを様々な名義を使い分け、しかける奇人。U.K.「BEAR FUNK」、US 「DFA」、「LUNAFLICKS」, JP「時空」レーベルからのアルバムやepのリリースで知られる。ローカルからフェスまでを自由に渡り歩き、アルツの愉快で不思議な音世界はゆっくりとだが確実に浸透中!!! WALTZ、ADaltz名義でのブート制作や、国内外のアーティストの数々のリミックスプロダクションなど、今後も目がはなせない存在である。近作では、BOREDOMSのリミックス、 UKAWANIMATIONへの参加やCMのプロダクションなどでも手腕を振るう。EMジャパンより、70S` サンフランシスコジャズの巨匠ローランド P. ヤングのエディットアルバム Escape : The Reconstruction of Isophonic Boogie Woogie を世界同時リリース。そして、自身のレーベルAltzmusicaもスタート。
■OORUTAICHI
バンド・ウリチパン郡をはじめとする数々のユニットやセッションで活動するモリグチタイチのソロ名義。1999年ドアーズ、レジデンツ、ダンスホールレゲエから受けた幾多の煌めきを濃縮するべく、活動をスタート。2007年最新アルバム「Drifting my folklore」をリリース。2009年にはUSおよびEUツアーを敢行。トクマルシューゴ、I am robot and proudなどへのリミックス提供など、国内外問わず活動を展開。また舞台、ダンスパフォーマンスへの音楽提供など、多岐に渡る。いまだ未聴の超個的全大陸音楽を求めてテクテク。幻聴?幻音?
■KND (softribe.jp)
京都を拠点に'99年よりHOSOと"EUTRO"を始動、同時期よりDJ KAZUMAらと共に" communicate mute"を主催する。EUTROとして、PROGRESSIVE FOrM『FORMA1.02』、O-PARTS『O-PARTS』『O-PARTS ep』に参加。'02年、DJ KENSEI、井上薫、GoRoらと屋久島にてフィールドレコーディングを行い、"Final Drop"を結成、翌年DVD+CD『elements』をリリースする。'04年、中国貴州省での少数民族のフィールドレコーディングや仏教声明グループ"七聲会"とのフランス公演を行う。'05年頃より、"aMdoo"、"Simoon"など複数のバンドに加入、ライブやコンピレーションへの参加、ライブアルバムなどをリリースする。ソロとしてはGrass Waxx recordingsよりKAZHIROのRemix『sensimilla e.p.』、KND feat.GoRo『Snake Pipe e.p.』のリリース、またNabowa、Green GreenのRemixも手掛ける。'08年、Shing02『歪曲』 (Mary Joy Recordings)に参加。同年よりSOFTに加入し、'09年6月にアルバム『The whole world is sacred sound, Music Touches You』を、最近では「OUTPUT」でのソロ・ライブ音源をレーベルよりリリース。また、エンジニアとして、Dachambo、 Nabowa、Coffee & Cigarettes Band、Based On Kyotoなどの作品に関わるなど、いちアーティストまたエンジニアと多岐に渡る目覚しい活動を続ける関西アンダーグラウンド・シーンきっての才人。
■DJ KAZUMA
95年頃より、京都を中心に、大阪、東京を始め、様々な場所をボーダレスに活躍するDJ。近年において、渚2007/2008春、mother2007@ 白馬にてGlobal ChillageがオーガナイズするCHILLOUT VILLAGEにも参加。更に山本精一氏率いるparaのリリースパーティに招聘される等、独自の動きを見せている。国内外の質の高いアーティストをピックアップし続けるstillechoのレジデントdjを始め、実験的な音と空間を創りあげるcommunicatemuteでは様々なdj、 musicianと交流を深める。現在、"zone"の虜になったdj, deco, lighting, graphtyと創り上げるパーティmo'wave のdj、オーガナイズを行っている。リリースとしてはdj shinkichiとの公開radioショウを録音したmix-cd"freestyle disk journey"やflickertoneとのユニット"innerlite-projection"では、v.a./4season compilation (jetsetrecords)に参加。音楽を聴いてて、良かったと思える時を少しでも多く味わいたいと考える一人。
■坂本渉太
数々の衝撃脱力作品を発表し続ける鬼才アニメーション/映像クリエーター。普段はおぎはやぎ小木やドランク鈴木、アグリー・ベティ、中島らもに似ているという。2009年11月に映像作品集DVD『THE DVD』をリリース。2010年2月からは、関西発ストリートファッション情報誌「カジカジ」にて4コマ漫画『新・もちおフレンド』の連載を開始。
2010.04
09
FRI