EVENTS

Disxlose

"2009年6月に青山蜂で産声をあげ、Olive Oil、Poppy Oil、ZORZI、DJ Yogurt、yukiful (Nubian Lady)、T contsu (Temple ATS)等、毎回気鋭なアーティストが出演してきたDisxloseも記念すべき10回目を迎えます。節目を飾るに相応しいDJズラリと並んだ第10回、2009年末にAZZURROとの共作「ATTRIBUTIONS」をリリースし、トラック・メイカーとしての圧倒的な存在感を改めて示し、DJとしても2010年3月のFrancesco Tristanoの来日公演でのDJプレイをはじめelevenで開催される「eleven opening future dub attack!」への出演するなどDJとしても際立った存在であるINNER SCIENCE 。Oil Worksから多数ミックス作品をリリースし、福岡を拠点に全国各地のクラブを巡り唯一無二のグルーヴでフロアをロックするZorzi。今年に入ってスペインでのDJプレイや、2009年末のJET SETのノベルティ企画にてミックス
を提供し、多方面で高い評価をえるなど実力、認知度共に増すばかりのフェミニズム兼ね備えた独特のブラックネスを提供する大塚広子が出演。間違いなく2010年4月15日関東一アンダーグラウンドでヤバい一夜になること間違いなしの豪華ラインナップが集結したDisxlose。心行くまで楽しんで下さい。

■INNER SCIENCE
西村尚美によるソロ・ユニット。制作面では力強いドラムのグルーブと、きらびやかでメロディックな音色が絡まるカラフルな世界観を構築。イーブンキックからダウンビートまで振り幅の広いリズムとやわらかなアンビエンスをダブ・ミックスとリアルタイム・エディットを駆使して紡いでいくスタイルでのライブと、そこから派生/拡大解釈した音源ソースを大胆にプレイするDJイングには定評があり、一括りにはし難い様々なパーティー現場を日々飛び回る。また、2004年よりアンビエントに特化したプロジェクト・PORTRALとしても活動を展開している。自身の音楽活動のみならず、エンジニア/マスタリング・ワーク、レコード・ジャケットやアパレルのアート・ディレクション、プライベート・レーベル""PLAIN MUSIC""の運営など、多岐にわたる活動を続ける。2009年は、9DW (CATUNE)やMarie Digby (Avex)へのリミックス提供、ドイツの""PROJECT MOONCIRCLE""から""DISC SYSTEM meets INNER SCIENCE"" (ROMZ)のアナログ盤をワールド・リリース、同レーベルのV.A""Silent in truth""にも単独作が収録されたほか、東京・お台場にある日本科学未来館のプラネタリウムのコンテンツ""BIRTHDAY""の音楽制作を担当する等、文脈やフォーマットを限定しない多彩な活動を展開中。最近では、ソロ名義としては約2年振りのリリース作品となる""Concentrates e.p.""を12inchで2009年10月に、アナログのみで展開していたAZZURROとスプリット・アルバム""Attribution""のCDを HYDRAより11月にそれぞれリリース。現在は引き続き、アルバムまでを含めた新作を製作中。