EVENTS

『ソウル・パワー』meets『ベンダ・ビリリ!~もう一つのキンシャサの奇跡』 上映記念合同トーク・イベント

『ソウル・パワー』meets『ベンダ・ビリリ!~もう一つのキンシャサの奇跡』 上映記念合同トーク・イベントが6月9日に開催される。なんと、このイベント限定で『ソウル・パワー』本編未収録の、お宝映像が公開される。
試写会では、「もう終わってしまったの!?」「もっと見たい!」という声が続出。その映像を見られる貴重な機会となる。

詳細はこちら
http://www.uplink.co.jp/soulpower/news.php


1974年、キンシャサ/ザイール。モハメド・アリとジョージ・フォアマンの試合に先駆け開催された伝説的音楽イベント「ザイール74」。
ジェームス・ブラウン、BBキング、ファニア・オール・スターズ、スピナーズ、ビル・ウィザースなどそうそうたる出演陣によって行われたこのイベントを、当時10代だったスタッフ・ベンダ・ビリリのメンバーたちは体験し、震撼した。
『ソウル・パワー』から『ベンダ・ビリリ!』へ74年から現在に受け継がれるソウル。
それは地球上で最もタフな地域に咲く黒い花。
不滅のファンク魂を語る一夜を体験せよ!

【予約方法】
このイベントへの参加予約をご希望の方は、(1)お名前 (2)人数 (3)住所 (4)電話番号
以上の要項を明記の上、 件名を「予約/『ソウル・パワー』6月9日イベント」として、 factory@uplink.co.jpまでメールでお申し込み下さい。


■1部:『ソウル・パワー』 meets『ベンダ・ビリリ!~もう一つのキンシャサの奇跡』

74年、ザイールの首都キンシャサには、こんなに凄いメンツが集まった!!
JBを筆頭に、B.B.キング、スピナーズ、ファニア・オールスターズ、ミリアムマケバ等々。
ピーター・バラカンさんによる「ソウル・パワー」出演アーティストの紹介。そして、当時、このJBを目の当たりにし、そのソウルに心酔したスタッフ・ベンダ・ビリリ。ソウル・パワー全開!

■2部:キンシャサ・パワー!

コンゴ民主共和国(旧ザイール)ってどんな国?キンシャサってどんな街?コンゴの音楽って
どんな音楽?コンゴの首都、キンシャサに滞在経験がある酒井透さん(カメラマン)と
飯村学さん(JICA)をゲストに招いて、この「ソウル・パワー」「ベンダ・ビリリ!」を生んだ街キンシャサの魔術的パワーを語ってもらいます。


『ベンダ・ビリリ!~もう一つのキンシャサの奇跡』
(2010年カンヌ国際映画祭<監督週間>オープニング作品)

今秋、シアターイメージフォーラム(渋谷)ほか全国順次公開
◎公式サイトはこちらから!

合言葉はベンダ・ビリリ!それは、外側をはぎ取れ=内面を見よ、という意味。
路上の車椅子ミュージシャン、スタッフ・ベンダ・ビリリを5年にわたって記録した奇跡のトゥルー・ストーリー。逆境にめげず、世界へ-これは「もう一つのキンシャサの奇跡」。
豊潤なコンゴリーズ・ルンバの深い味わいに、レゲエとJBのビート。
JBに触発されたベンダ・ビリリは「セックス・マシーン」を歌い続けている。