EVENTS

WEEKEND TOKYO

■DJ HASEBE
1971年6月千葉県木更津市に生まれる。
1988 年HIP HOPに接し、好んで聞くようになる。DJに未来の音楽的な可能性を感じ、19歳でターンテーブルとミキサーを購入し、
本格的にDJを始める。自身の可能性を広げ、確かなものにするため上京。都心のクラブやイベントパーティでDJをするようになる。
ミックスや選曲のセンスにどのクラブのフロアーも沸いた。そして、DJのサウンドプロデューサーとしての在り方を意識するようになる。
影響を受けたDJは、キッドカプリ、ファンクマスターフレックス、ストレッチアーム ストロング等である。
1993 年、この頃、東京で一番話題になっていた芝浦のクラブ「GOLD」でHASEBE主催のイベント「FAT RAT」を開催。
予想通りの大盛況で、会場は彼のDJで踊る若者であふれた。いつもレコードを購入するレコードショップ「CISCO」渋谷店の
すすめでミックス テープを制作し、初めてのミックステープ「DJ HASEBE #1」が誕生する。
これが大評判で、レコード店の要望に応え、続けて「DJ HASEBE #2」を産み出す。そして、彼のミックステープに対する
評価を受けて、彼は自身のDJとしての実力を確信した。Busta Rhymesや海外からの有名アーティストの来日にあわせて、
イベント会場のオープニングアクトDJをすることが増え、国内の有名アーティストの全国ツアーのDJも担当するようになる。
そのころから音楽業界にも「HASEBE」の名前が響き始める。注目すべき人物としてファッション誌やカルチャー誌には度々登場。
媒体に自身を露出することで、DJという職業への注目度を上げることに貢献。
そして、徐々に「HASEBE」の 名前を世間に広めていった。
1996年、初のプロデュース作品「アイスピック」を発表。 ラッパーにはZEEBRA、MUMMY-Dをフィーチャリング。
当初アナログのみだったが、後にCD化される。 同時にミックステープ「DJ HASEBE #3」を制作。
そんな折り、大きな流れがHASEBEにやってくる。Sugar SoulのAIKOとの出会いである。それは奇しくも2pacが亡くなった日であった。最初は「 Sugar Soul 」という企画ユニットへのDJとしての参加だった。そこで初めて、Sugar Soulのミニアルバム「Those Days」に収録されるHASEBEプロデュース の「今すぐ欲しい」が産まれる。
直ぐさま自身のミックステープ「DJ HASEBE #4」がAIKOの参加で作られた。まだ、いわゆる歌謡曲、POPSがヒットの大半を占めていた日本の中で、「これが日本のスタンダードになる」と HASEBE は予告していた。しかし、これには当時の誰もが疑問を投げかけていた。だが、これが現実となる。「今すぐ欲しい」は当時20, 000枚のアナログ盤ヒット。CDも驚異のロングランでセールスが伸び続けた。
そして、HASEBE名義のミニアルバム「adore」をリリース。各方面からリミックスやプロデュースのオファーが相次ぐ。
手掛けたアーティストのディスクについて、特にアナログに関してはプロモーションとしての役割を超越し、10, 000枚以上の
セールスが確約された。また、 1997年4月より2000年12月までレギュラーのクラブイベントとして今となっては伝説のパーティー
「honey dip」を「渋谷HARLEM」にてDJWATARAIらとともに毎週火曜日に開催。平日にもかかわらず、週末並みの集客を誇り、
様々なアーティストにプロモーションライブの場として活用されるようになっていった。そのタイミングでのオリジナルアルバムとして2001年にはビズ・マーキーからモス・デフ、ダグE・フレッシュ、レ・ニュビアン、ラーゼル、ロニー・ジョーダン、ビーニ・マン、オマーなどをフィーチュアした「 Hey World! 」をリリース。このアルバムはヨーロッパ数カ国でも発売された。
2002 年の作品「Old nick Radio show」より、「Old nick」という新名義でもブレイクビーツ、アブストラクトを中心にした進化したトラックミュージックをも世界に向けて発信し続けている。過去彼のアルバムはヨーロッパとアジアなど、16カ国以上で流通している。
そして今、彼は常にネクストレベルの自分の姿を思い描いて、それに向かって挑戦を続けている・・・。
http://www.djhasebe.net/
http://www.myspace.com/djhasebe


■DJ WATARAI
「中学生時代にスクラッチに興味を持ち、数年の後六本木を中心としたクラブでDJ活動を始める。
1995年にMTVで放送された PETE ROCKのインタビューに衝撃を受け、トラック制作を始める。その後は、MUROやNitro Microphone Undergroundなどの作品を中心に精力的な活動を続け、MISIAやDOUBLE、 AIといったR&B方面のアーティストにも楽曲を提供。現在は渋谷HARLEM 「Finest」のレギュラーDJとしても活動している。」
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDへの楽曲提供を中心に、様々なアーティストへの楽曲提供・リミックス・アレンジメントを担当する。メロディーラインがハッキリとした、迫力のある壮大なトラックを作るのが特徴。
myspace: www.myspace.com/djwatarai


■DJ KEN-SKE
新たなスタイルやフォーマットの登場で、いまや誰もが『DJ』と名乗ることの出来るこのご時世・・・この現象は数多の似非 DJを
量産する事態を引き起こしている。
DJ KEN-SKEはモデルでもセレブでもなくトラックメーカーでもない、根っからの現場重視のクラブDJである。
HIP HOPやR&B・REGGAEはもちろんのこと、TOP 40・HOUSE・ELECTRO・DISCO・SOUL・RARE GROOVE等、現場に応じて様々なジャンルや年代をブレンドした彼のスタイルは、一般層からクラブフリークまでをもロックし、各所で賞賛を得ている。
また、第一線で活躍するDANCERやDJ、プロモーター等の業界関係者からも熱い支持を受けており、年間100本以上のバーティーをこなす。
現在、HIP HOPの聖地として名高い渋谷のCLUB HARLEMにて長年続く、毎週火曜日開催のモンスターイベント『RED ZONE』の階上、BX CAFEにて『ROYAL FLUSH』という名のパーティーのレジデントDJを務め、古きよき時代のRAPや、 DISCO・HOUSE等のダンスミュージック全般のさらなる探求を実践しているが、それは単なる懐古主義とは一線を画すもので、彼の音楽人生が現在進行形で反映されたものとなっている。また、前述した『RED ZONE』でも不定期でプレイしている他、VUENOS TOKYOの最長寿イベント『HOT JAM』や『GIRL SPOT』、CLUB AXXCIS『GOLDEN GATE』のような週末のビッグパーティーや、CLUB BAR FAMILY『JETER』のようなアットホームなパーティー等でも活躍中。「ゆりかごから墓場まで、iPODからアリーナ級の大箱までをもロックする」がモットー。
B-BOYスタンスで多方面にアプローチし続ける、今後の活動も要注目のDJである。
http://djkenske.blogspot.com/
http://www.myspace.com/djkenske
http://www.facebook.com/djkenske
http://twitter.com/djkenske