■JICOO The Floating Bar (ジクー フローティング バー)
毎週木曜日、金曜日、土曜日の夜、東京湾に現れる船上バー。
日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しています。
船内では、海抜0メートルから眺める動く東京湾の夜景と、
様々なアーティストによるエンターテインメントショーをお楽しみいただけます。
http://www.jicoofloatingbar.com/">http://www.jicoofloatingbar.com
*image movie
http://jp.youtube.com/watch?v=O7GVVlDD0wA">http://www.youtube.com/watch?v=HuJUFx6SK1M
■Bording time(どの時間からでもご乗船いただけます)
*日の出桟橋発着所 20:00 21:00 22:00
*お台場海浜公園発着所 20:30 21:30 22:30
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
■Charge
floating pass 2,500円
フローティングパスは船から降りない限り乗り放題です。料金には乗船料とエンターテインメント料が含まれます。
■Access
*日の出桟橋発着所
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅南口から徒歩10分。
南口改札口から東芝ビル方面へ進み、日の出桟橋出口を出て、海岸通りを横断し右折した左となります。
・臨海新交通ゆりかもめ 日の出駅から徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線 大門駅から徒歩15分
*お台場海浜公園発着所
臨海新交通ゆりかもめ お台場海浜公園駅・台場駅から徒歩5分。
※お台場海浜公園発着所にはJICOO The Floating Barのご案内、受付等を出しておりません。出港時刻の10分程前に船員が発着所のゲートを空けに参ります。
■Attention
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。(お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
■Artist profile
●Wataru Sakuraba(SAKURAGARDEN) 1981年生まれ。18歳の時にデトロイトテクノをクラブで体感し、衝撃を受け本格的にDJを開始。都内各所のクラブでプレイし、野外やカフェ、船など様々な場所でオーガナイザー、DJとして活動。そのDJスタイルは、テクノを基礎としながらもハウスやブレイクビーツなどの、 あらゆるダンスミュージックの中からその日、その場の雰囲気、オーディエンスの反応や空気の流れをよみながら選曲し、 丁寧にミックスしていく。また音楽に対するあくなき探求心とジャンルに囚われない雑食性から、 ダウンテンポ、エレクトロニカ、アンビエントなどラウンジスタイルのDJも得意としている。現在、2003年から主宰している自身のパーティー、SAKURAGARDENを千葉県市川市の本八幡で毎月最終土曜に開催し、 様々なアーティストを招いている。
●buna(Trench Warfare) - artist/Graphic Designer/DJ -76年千葉県生まれ東京育ち、01年にイギリスはマンチェスターに渡る。 そこでアンダーグラウンド・カルチャーの中で哲学を築き、05年に帰国。ブナの木のような普遍的価値や真理を追求するため、bunaという名義で活動開始。千葉県を拠点に音楽とアートのイベント“Trench Warfare”を始動。07年、その場になっている音と観客との三角関係の中でうまれる波動を視覚化するという、 世界的にも珍しいインプロ・ライヴペインティングを始め、その活動範囲は国内だけではなく、 08年にはバルセロナとマンチェスターにてライヴを行い、バルセロナでは個展も成功させる。今年の夏には、J&B The Party Projectというスペイン初の巨大音楽とアートプロジェクトにて、 国内六都市を廻るツアーにライヴペインティングで参加。 “本物の芸術家“として評価され、ライヴ・アートの新たな可能性を提示した。10月よりZero Charisma(skam/ICASEA)とのセッションプロジェクトを始動させる。