EVENTS

Trip More Trip

2010/01/30に始動したTETSU Organize Party NICHE。
10ヶ月の時を経て、再び始動。
踊り子の、踊り子による、踊り子の為のParty。
そこにあるのはよりPEACEな空間であり、NATURALな形。出会いがあり、繋がりが生まれる。
今回はRestart一発目としてOrganizerの東京Lifeに衝撃を与えたRespectするDJを招聘。
東京のWinter NightがよりHAPPYな瞬間となりますように。

●DJ AKI (Primitive/3M):
2000年からDJの経歴をスタート。2001年にはITA, KONと共にPrimitiveを始動し、現在も勢力的に活動の場所を増やしている。Big FestivalからUnderground Party, Club PartyからOpen Air Party, Techno/ElectroからTranceまで様々に出演し世界中のDJとの共演の経験を経て、着実にそして確実に独自の音楽性の世界観をビルドアップしている。Techno, Electro, Minimal, Clickといった具合に様々な楽曲の中から宝石と言えるレコードを発掘して、現在のデジタル化に反攻するかのようにアナログにこだわる。常にフロアの立場を頭に思い描き、VIBESを体で感じつつ空間を構築しMixを展開して行くそのスタイルは常にオーディエンスを熱くたぎらせる。アシッディーでトリッキーな上音、ダビーでパンチのあるベースラインなどを巧みに操り、ジャンルという壁にとらわれない選曲には定評がある。Funky&Groovy かつ深みのあるプレイにはコアなファンが多く、年間通して多数のパーティーでスピンし注目を集めている。盟友KONとのDJ Unit "3M"でも活躍し、Partyシーンに新たなGrooveを発信し続けていく。
 
●Shingo (psyaeen):
Psy Aeen、Exotic NativeのDJとしてこれまでoutback EclipceFes、labyrinth、nagisaなど数々のpartyで観客を惹きつけてきたSHINGO。そのスタイルは固くストレート。エッジの効いたトライバルビート完璧なミックステクニックで物語のように勢い良く展開される。彼独特のFATKICK&BASSLINEはジャンルを超えた GROOVEを演出する。また、昨年新たにDEEPEST-UNDERGROUNDをコンセプトに始めた企画『奇人達の晩餐会』。不定期ながらも、こちらも目が離せない。
 
●TIMO [TOKYO GALAXY / LAB]
TOKYO GALAXYオーガナイザー兼DJ。バンド活動を経て来た多彩な知識と音の感性は、メロディアスかつアグレッシブなグルーブを出し、常にフロアーを沸かせている。TECHNO・HOUSEを軸に、ジャンルの垣根を越えたセレクトで作られる音のストーリーは、フロアーを包み込むような一体感を生み出す。屋内外のビックパーティーからアンダーグラウンドなパーティーまで活動の場は広く、様々なパーティーとのコラボレーションを行うなど、常にアンダーグラウンドで最先端なグルーブを出し、DJとして多数のブッキングを受ける傍ら、オーガナイザーとしても頭角を現している。最近ではMADO LOUNGEで多目的Partyの開催や、新たな音の実験場としてLABを立ち上げ海外アーティストを召還するなど精力的に活動している。

●Yusuque(Black Connection)
 幼少時代をシカゴで過ごしハウスミュージックの洗礼を受ける。90年代後半よりDJ活動をスタート。シカゴハウスとデトロイトテクノを織り交ぜたスタイルで都内さまざまなクラブでスピンを重ねる。2006年からは日本のハウスレジェンド高橋透氏(GODFATHER/SMOKER)とともイベントをオーガナイズし六本木の夜を彩った。現在はShibuya-PLUGでのイベント「黒い関係」を中心にゆったりまったり活動中。