EVENTS

RESTORATION

hi-noco presents
-北陸発の屋内型パフォーマンスサーカス-


●火付盗賊 NORI
20歳(1995年)の時にイタリアで大道芸を観て感銘を受けオーストラリアのパースで再びフィやーパフォーマーと出会いファイヤーパフォーマンスを始め る。その後、ヨーロッパ、オセアニア、アジアを大道芸で渡り歩く。2001年日本に帰国。単独でのファイヤーパフォーマンスに限界を感じ2002年ファイ ヤーチームとして「火付盗賊」を立ち上げ、国内、世界各国で日本ならではのテイストを持ち合わせたチームとして活動を続ける。

●火付盗賊 イヨイヨ
プロフェッショナルファイヤーパフォーマンスグループ「火付盗賊」のメインメンバー。フュージョン系ベリーダンサー&振付師。ベリーダンスチーム&オンラインショップ「水來芽[DANCER] みらめ」主宰。ベリーダンス歴12年、ファイヤーダンサー歴5年。


●ZAOBAB -大- from Tokyo
ファイヤーダンサー、武幻。1999年にLondonでファイヤーダンスを始める。ストリートとクラブでのショウを中心に火とのショウに魅了される。 2001年に皆既日食を体験しにアフリカへと向かい、サウジアラビアの王子様のパフォーマンスやアフリカでのサーカス、さまざまなショウをこなす。  2007年にはアメリカへと向かい、Burningmanやシルクドソレイユのパフォーマー達が参加するショウに加わリショウをする。同年、武幻を世に広 め、現在は武幻とFireダンスの可能性に力を入れている。


●COCO鮎美 from Tokyo
Temple University Japanアジア研究学科・芸術専攻卒業。自らが訪れたインドやネパール等アジア諸国にて、その土地固有の伝統芸能や文化の中に宿る、人間の魂・精神に触 れ、それらを表現する独自のパフォーマンススタイル「Ethno-Exotica Vaudeville」を確立する。
 2008年度Japan Fire Festival第一回「Erotic Fire Garden」ダンスコンテスト優勝。「Ethno-Exotica」スタイルのショー活動を国内外でこなす傍ら、2009年5月にはアルピニスト野口健 氏による「サマ村に学校を作ろうプロジェクト」によりヒマラヤの標高3500mのサマ村の祭りにてステージを行う。


●華音(翡翠) from Kobe
19年間で積み上げた高い身体能力と共に炎をも操り、翡翠、火の鳥のFire [DANCER] としても活躍中。日本各地のイベントでShowをしながら、自らのイベント「翡翠の宴」、「天女祭」を関西神戸にて主催する。
現在は、日本各地でベリーダンス、クラシックバレエ、Fire Danceワークショップを行い、後進の育成にも力を注いでいる。あらゆる音楽とのコラボレーションを通して自己の舞への表現を日々追求し、ジャンルにとらわれない独創的な感性で見る者を虜にする舞姫。



●チュゲ(GREEN) from Tokyo
1996年、カナダのトロント留学中にシルクドソレイユの舞台に衝撃を受け、ジャグリングを始める。クリスタルボールをまるで生きている様に操るコンタク トジャグリングに帽子を使ったハットジャグリングなどを織り交ぜ、 不思議でスタイリッシュ且つコミカルなジャグリングショーを展開します。
様々な音楽イベント(フジロック、原点回帰、japan fire festival)
海外(オレゴンカントリーフェア、European juggling convention)
等の活動を経て、最近では幼稚園や小学校などでの ワークショップを行うなど多方面でも活動中。


●おこたんぺ from Tokyo
クリスタルボールをぽわ~り、ふわ~り、くる~りと自由自在に操る摩訶不思議なコンタクト・ジャグリングの名手。
2006年、JJF(ジャパン・ジャグリング・フェスティバル)にて審査員特別賞を受賞。2007年、東京都ヘブンアーティストのライセンス取得し、様々 なアーティストとのコラボレーションも積極的に行いながら全国各地でのショーや、日本テレビ、韓国BBS等のテレビ出演など多方面で活躍中。
また、インターネット動画配信サイトのYouTubeでは260万アクセスを記録している。


●蛮 from Kobe
神戸発信のアニメーションパフォーマー。バンド、ダンス、アクロバット等のバックグラウンドを活かし、それらを織り交ぜてshowをするのには独特で定評がある。パフォーマーの他にも、イベント企画・制作も手掛けている。
関西・関東を中心にアジア圏やアメリカでもパフォーマンス経験があり、2010年には日本最大級のフェスティバル「SUMMER SONIC」のOASIS STAGEの最終ノミネートに残る等、その活動をメジャーに広げている。


●CAMEW (Sarashukra) from Tokyo
トライバルスタイルが深く根付いた本場サンフランシスコにて修行を積み帰国後トライバルフュージョンダンスチーム「Sarashukra」のメンバーとして活動。
2009年「THE INDEGO SHOW」にてyu-mi(mmtia)と、
「Red 10th PARTY」にてmasami(mmtia)と共演「SHARON KIHARA SHOW」「TRIBAL FEST 10」 他、国内外でのイベント・ショーに出演。各地でワークショップなども行う。


●yu-mi (mmtia) from Kanazawa
98年からGIRL'sHIP-HOPを始め、金沢を拠点に様々なクラブイベントに出演。03年にベリーダンスに魅せられ転向。 アメリカントライバルスタイルに自身のダンス経験やオリエンタルスタイルを融合させたパフォーマンスを展開。
「mmtia-ムムティア-」として金沢を中心にベリーダンスのイベント・ワークショップ企画やインストラクターとしても活動。 オリエンタルを宮川ミホに師事。その他、海外や国内で開催される著名ダンサーのワークショップ等にも積極的に参加しベリーダンスを学んでいる。
金沢を拠点に東京・海外にも活動の幅を広げており、フロリダで開催された「THE SPIRIT OF THE TRIBES#7」や東京で開催された「INDIGO SHOW」等へも出演。


●masami (mmtia) from Kanazawa
民族色の強い音に恋いこがれ、気の赴くままに踊り歩く。
土着的なジプシースタイルは、彼女の生き方そのもの。
"mmtia" yu-miとのDUO。2004年結成。
"no-kun"2009年合体。
"aa" 2010年誕生。


●Kaori from Kanazawa
ポールダンサー、バーレスクダンサー、ベリーダンサー、ヨガインストラクター。現在、エアリアルダンスを習得中。
10代半ばよりダンスを始める。それより数々のイベントにショウダンサーとして出演。
東京、石川でダンサー、モデルとしてクラブ、パーティイベント、企業パーティ、テレビCM等に出演。
和洋折衷オールジャンルショウに出演中!毎日、石川県内スタジオにてポールダンス、ベリーダンス、ヨガのレッスンを実施中。


●MOTOHARU (SOIL & "PIMP" SESSIONS) from Tokyo
北海道出身。バークリー音楽大学卒業。帰国後、数々のアーティストとのレコーディングや[LIVE] セッションを経て、2001年 SOIL&"PIMP"SESSIONSを結成。圧倒的な[LIVE] パフォーマンスで観客を魅了しオーディエンスを煽りまくる、唯一無二のサック ス・プレイヤーとして活躍中。SOILとしてはこれまでにアルバム6枚を発表。
海外でも高い評価を受け、毎年ヨーロッパツアーを敢行し、グラストンベリー・フェスティバル(UK)、モントルー・ジャズ・フェスティバル(スイス)、ノースシー・ジャズ・フェスティバル(オランダ)等の大型フェスティバルにも出演を果たしている。



●DEAFEST from Kanazawa
石川県を拠点としてゼロ年代初頭に活動していた女性ボーカルを擁するバンド。活動休止後リーダー小堀はSIGIRIYAやソロ、ユニットなどでさらに世界 を広げていたが、この度再びメンバーが集まり活動を再開。透明感のある楽曲、歌唱とともにスリリングな演奏、長尺の楽曲など他に類を見ない独自性は当時か ら評価が高い。


●hi-noco from Kanazawa
2005年にファイヤーチームhi-nocoを結成。炎に対しての敬意を胸に幾多のSHOWやイベント、お祭り、レイブパーティーなどに参加、見る者の脳 に刺激と残像を残し魅了し続ける。リーダーのMotokingは2007年のJFFでSAGE賞を受賞、オーストラリア、ハワイでもパフォーマンスを努め 幾多のアーティストとの共演を果たしている。火が持っている魅了を全て引き出し、ダンスを通して人間が持つ身体能力をいかんなく発揮する様を、ジャンルを 越えていろいろな人に観てもらい何かを感じてほしい。


●C-V.a・k・a 彫童 from Kanzawa
1995年より彫師としてのキャリアをスタート。東京、中目黒の百式スタジオを経て、金沢スカンダに在籍。現在はアポイントメントオンリーのブライベート スタイルで金沢に拠点を置く。海外のタトゥーコンベンションなどにも積極的に参加し、多くの海外アーティストとの交流を深め、一流のアーティストとの親交 も深い。その独自のスタイルは日本伝統刺青をベースとし、今尚進化し続ける金沢で最も重要なタトゥーシーンのパイオニアである。


●PROPO (WRITER)
 前川克史(RO.M)、松田洋平(RO.M)、篠田卓也(e"s)、松島要(カメラ)
で構成されるアート集団。橋端、駅前、イベント会場等にてゲリラ的アプローチを主に日々ドローイング活動に力を注ぐ。
 金沢を代表するアートイベント「WRITER」にて、進化する彼ら個人の表現力も見どころである。


●滝川クルッテル
 金沢出身、映像制作の鬼才。代表作、モバゲーCM「パックマン」、「くにおくん」、HONDA 「インフィニティ」日産 「フェアレディZ 」等


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
出演者によるワークショプあります。
日時:2010.12.19.SUN 13:00-19:10
場所:安原スポーツセンター 多目的室
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★インストラクター ZAOBAB -大-
時間:13:00-14:00
レッスン内容: 武幻 ※武幻をお持ちでない方でも大丈夫です。
限定30名

★インストラクター COCO鮎美
時間:14:10-15:40
レッスン内容: ボリウッドダンス
限定30名

★インストラクター おこたんぺ
時間:15:50-16:50
レッスン内容: コンタクトポール
限定30名

★インストラクター CAMEW
時間:17:00-18:00
レッスン内容: トライバルベリーダンス
限定30名

★インストラクター 蛮
時間:18:10-19:10
レッスン内容: アニメーションダンス
限定30名

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

TOTAL INFO モトキ 090-7745-8816