EVENTS

JICOO SPECIAL EVENT -Satellite Relay-

 


JICOO SPECIAL EVENT 18:30~23:00


 


4.5hours special long cruising party !!!


New electronica and extraordinary music by featured japanese good artist.


※Previous EVENT MOVIE "Satellite Relay"


http://www.youtube.com/watch?v=bFV_UIiRnCo">http://www.youtube.com/watch?v=bFV_UIiRnCo


 


 


■JICOO The Floating Bar (ジクー フローティング バー)
毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。


日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しており、船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、様々なアーティストによるエンターテインメントショーがお楽しみいただけます。


毎週木曜日、金曜日はラウンジバー営業、毎週土曜日は、ダンスミュージックを中心としたイベント営業を行っております。
http://www.jicoofloatingbar.com"> http://www.jicoofloatingbar.com


 


 


■Bording time(どの時間からでもご乗船いただけます)


*日の出桟橋発着所  19:00 20:00 21:00 22:00


*お台場海浜公園発着所  20:30 21:30 22:30


※お台場海浜公園発着所からの最初の出港は20:30となります(19:30の着岸はございません)


※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります




■アクセス
*日の出桟橋発着所
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅南口から徒歩10分。
南口改札口から東芝ビル方面へ進み、日の出桟橋出口を出て、海岸通りを横断し右折した左となります。
・臨海新交通ゆりかもめ 日の出駅から徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線 大門駅から徒歩15分


■ご注意
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。 (お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。



 


 


■Artist profile


●Lito (Go Hiyama, haruka nakamura, DJ FUNNEL)


ヨーロッパなどの大規模なイベントに出演、海外を中心に活躍するテクノ界の新たな才能、go hiyama(LiSM)


フィールドレコーディングを多用し、ジャンルの粋を超えたMixCDなどで話題騒然のDJ FUNNEL


hydeout productionsからリリースする2nd Albumが期待されるharuka nakamura


異なるジャンルで活躍する3人が2009年に結成。Go Hiyamaによるアグレッシブなビートを、DJ FUNNELとHaruka Nakamuraの美しくも儚いメロディーが包み込み、この夏の夕暮れから一夜を彩る。


 


●Go Hiyama


Surgeon、James Ruskin、Oscar Mulero等、ヨーロッパで絶大な人気を誇るテクノアーティストに見出され、次々にハイクオリティなレコードをワールドワイドにリリース。


そのダークかつインダストリアルなミニマルサウンドで多くのコアなファンを生み続けている。


UKのレーベル・CODAからのリリースを皮切りに、Audio Assault、Perc Trax、 Warm Up等の名立たるレーベルからリリース。中でもSurgeon remixを含む"Geometrical EP"は、ヨーロッパミュージックシーンに多大な影響力を持つJuno Recordsテクノチャートで1位を獲得した。


DJ、ライブアクトの評価も高く、チェコの”SVOJSICE”、スペイン の"CODE"等、ヨーロッパの名立たるフェスティバルに度々出演。中でもオランダの"AWAKENINGS"にて行われた日本人テクノパーティー"AWAKENINGS Japan Special"では、Ken Ishii、Takkyu Ishino、Q'hey、Shin Nishimuraと共にTakaaki ItohとのユニットDualtekとして日本を代表するテクノアーティストとして参加。


ハードテクノアーティストとして確固たる地位を築いた。


http://www.blank-records.com


 


●DJ FUNNEL


DJ/BEAT MAKER。ABSTRACT、BREAK BEATS、ELECTRONICA、HIPHOPをベースに、ROCKやフィールドレコーディングといった様々な要素を取り入れ、繊細で暖かく、力強い空間を創り出す。2007年9月にVIBRANT MIX PROJECTよりリリースされたmix cd”MOMENTS OF”が絶賛発売中。厳選された極上のchill out/upliftingなtracksや、待望のオリジナル楽曲が丁寧にlive mixされており、各方面よりかなりの好反響を受けている。


ORGAとのLIVEではスクラッチDJとして参加し、ツボを押さえたキレ味鋭い美しいスクラッチを披露する。2006年には、CHAOS--Insector-labo--とORGA--VIBRANT)とのユニット--TRI-BLADEを結成し、『ORGA+CHAOS/NEO BLADE TOKYO』に楽曲「FUNNELIZED」を提供。


現在、bunpei(guitar),matsukaze(mc)とのライブセッションプロジェクト”FUNNEL BAND”も進行中。 生楽器を取り入れた楽曲制作なども行い、トラックメイカーとしても大きな期待が寄せられている。


http://www4.atword.jp/djfunnel


 


●naoto taguchi(Oilworks Rec)


1985年札幌生まれ東京近郊在住のクリエーター/アーティスト/DJ/映像作家。


媒体問わず常にフラットな視点から数多くの作品を手掛けるマルチな才能を持ちあわせた近年稀に見る若手の才人。


坂本龍一氏が筆頭による六ヶ所問題への楽曲提供や映像作家への楽曲提供/映像制作やデザイン等も行う。


今迄にフランス/ポルトガル/アメリカから作品をリリース。海外を中心に高い評価を獲得する。


また海外アーティストとのコラボレーションによる楽曲制作等も積極的に行う。国内では自身が運営しているレーベルより、ミックス作品を6枚リリースしている。同時に国内ではDJやLIVE等の活動を精力的に展開。またオーガナイザーとしても様々なパーティーを主宰。


その活動は単にクラブやバー等のみに留まる事は無く展示会やギャラリーでのプレイ等も行う。


主にエレクトロニカやIDMを中心に見据えた上でのヒップホップやブレイクビーツ/ダブ/ソウル/レアグルーブ/ ファンク/ジャズ/現代音楽/電子音響/ノイズ等を独自の解釈で紡ぎ出す。まさにそのプレイスタイルは唯一無二で尚かつ自由奔放に軽々とジャンルの壁を壊し続け、ひたすら心の深い所まで開拓し模索し続ける。2010年には自身初であるファーストアルバムをUKロンドンの新興レーベル"Home Normal"からリリースを控えている。


まさに今後の彼自身の多才な活動から目が離せない、要注意人物。


http://web.me.com/naototaguchi


 


●DJ 蟻(moph record)


大阪でDJ活動を開始。


2001年から東京に拠点を移し、Ulrich Schnauss , i am robot and proudなど国内外の様々なアーティストと共演している。


原曲とは全く違う解釈でElectronica〜4つ打ち〜Breaksまでジャンルに捉われずPLAYするスタイルは不思議と統一感がある。


また、2003年頃からSoniCouture名義でラップトップ・スタイルのLIVE活動も開始。


DJ経験を生かし、Electronicaをベースにした暖かい音の空間を作り上げ、独特の世界観を紡ぎだしていくのが特徴。


今後はSoniCoutureとしても活発に活動していく予定で、活躍が期待される。


http://www.mophrec.net/