ADVANCE TICKET SALE ONLY ONLINE TICKET RESERVATION [LIMITED 100] By THURSDAY. 27.JANUARY
send your name & mail address to info@deepsouthrecs.com
2001年、Club Rocketsでスタートしたテクノ・パーティー”Brilliant*”が10周年を迎えます。2011年は -10th ANNIVERSARY YEAR- と題して毎回、パーティー・スタート当初のコンセプトに則り国内外から過去パーティーに出演して頂いた方々や現在旬なアーティストを招聘し10周年を盛り上げます!10周年パーティー全てに使えるお得な共通チケットの発売も致します。1月28日金曜Vol.1の[Clapper]では現在、世界のダンス・ミュージック・シーンをリードするベルリンにおいて、その頂点に君臨するクラブ、[Berghain/Panorama Bar]をフューチャー。彼らが独自に運営するレーベル、[Ostgut-Ton]はレジデント・アーティストを中心に厳選された作品を世に送り出してきた。RAやLWE等数多くのメディアで2010年のベスト・レーベルに選出され、その勢いと評価は増すばかり。その[Ostgut-Ton]から、今回は”Labyrinth”、”Future Terror”でのスキルフルなプレイで絶賛され、2月には待望のアルバム『Yours & Mine』を発表するSteffiが出演。更に急遽、レーベル・マネージャーでありMy Myの活動でも知られるベテラン、Nick Höppnerの出演も決定。真正の極上Panorama Barサウンドを体験せよ!
2月4日金曜Vol.2は[sound-channel]にて”Brilliant*”過去最多出演を誇り、安定した素早いミックスと鋭いカットアップから生み出される鮮烈なグルーヴ、そして全てのレコードを徹底的にパーツとして扱い、即興で再構築していくスタイルはベルリンでも高い評価を得ているJeff Milliganが久々の登場。DJとベルリン在住日本人アーティストTakeshi NishimotoによるLIVEも披露!
2月25日金曜Vol.3の[sound-channel]では名門レーベル[~scape]やロウでダビーなエレクトロニックな4つ打ちをリリースする[slices of life]をPole(Stefan Betke)と共に設立し、Daniel Bellとともに開始したパーティー”Deep in the Box(Deeper Still)”がシーンに多大な影響を与えている女性アーティスト、Barbara Preisingerが初来日。日本の女性アーティストと言えばこの人、”Brilliant*-5th Anniversary-&鶴の間Last Day“の初来阪でもはや伝説のLIVEを披露したAkiko Kiyamaが10周年に花を添えます。ラウンジでは大阪のレコード屋代表Marginal Recordsがスタンバイ。Vol.4以降も随時発表予定。
●Steffi
オランダ出身。アムステルダムのアンダーグラウンド・シーンでDJ、レーベル・オーナー、プロモーターとして活躍した後、2007年からはベルリンに拠点を移す。2000年にDexterと共に立ち上げたレーベル[Klakson]が多数のDJたちに支持されている。DJとしても屈指の実力を誇り、アムステルダム時代にはParadiso、現在ベルリンではPanorama Barと、各都市のトップ・クラブのレジデントを務めている。2010年9月には初来日を果たし、”Labyrinth”と千葉”Future Terror”にて、最もコアなダンス・ミュージック・ファンたちを熱狂させた。既に[Ostgut-Ton]や[Underground Quality]からのシングル・リリースが話題になっている中、2011年2月には待望のアルバム『Yours & Mine』が発売となる。
http://www.berghain.de
photography:Sven Marquardt
●Nick Höppner
ベルリンのアンダーグラウンド・ハウス/テクノ・シーンをリードする実力派DJ/プロデューサー。Panorama Barのみならず、Lee JonesとのユニットMy MyとしてWatergateでもレジデントDJとして活躍。またドイツを代表するエレクトロニック・ミュージック専門誌『Groove』を務めていたこともあり、豊富な音楽知識と経験を生かし、[Ostgut-Ton]のレーベル・マネージャーとしても手腕を発揮している。その[Ostgut-Ton]、さらに[Playhouse]、[Liebe Detail]など数多くのレーベルから作品をリリース。プロデューサーとしても高く評価されている。[Ostgut-Ton]のレーベル設立5周年を記念した豪華2枚組コンピレーション『Fünf』にもレジデントの一人として楽曲を提供している。
http://www.berghain.de
photography: Sven Marquardt
STEFFI『YOURS & MINE』[OTLCD-1488 ¥2490 2011.02.09 in stores]
現在のベルリンテクノ最重要レーベル[OSTGUT-TON]、JUS-EDの[UNDERGROUND QUALITY]から作品をリリースし、PANORAMA BARの女性レジデントDJとしても活躍するベルリンのDJ、シュテフィ待望のデビュー・フル・アルバムが[OSTGUT TON]から登場!現在のアンダーグラウンド・ディープハウスシーンの最もカッティングエッジな音を展開する本作はOSTGUT TON2011年のキックオフに相応しい超話題作!今回完成したフルアルバムは近年彼女が[OSTGUT TON]や[UNDERGROUND QUALITY]で展開するモダン・ディープハウスサウンド。女性ヴォーカルをフィーチャーした作品など彼女のルーツであるシカゴハウスやデトロイトテクノを現在のハウスサウンドに昇華させたディープハウスの最前線を切り開くカッティングエッジな傑作アルバムが完成した。
V.A. ostgut-ton presents 『FÜNF』[OTLCD-1447 ¥2625 in stores now]
ベルリンのテクノシーンをリードする[OSTGUT-TON]レーベル設立5周年コンピが登場!レーベル所属全アーティストが新曲を披露する豪華2枚組作品はレーベルを運営するクラブPANORAMA BAR/BERGHAIN内にスタジオを製作して楽曲製作され、フロアでの音の鳴りに徹底的にこだわった豪華2CD作品。マルセル・デットマン、シェッド、ベン・クロックを始め、プロシューマーからレン・ファキ、フィーデル(MMM)、ルーク・スレイター、キャッシー、ディンキーまでOSTGUT-TONファミリー総動員の豪華なレーベル5周年記念コンピが登場!ベルリンクラブシーンの先鋭サウンド!!日本で行われたレーベル/クラブショウケースパーティー「OSTGUT-TON PRESENTS PANORAMA BAR/BERGHAIN 」も大盛況に終わり更に注目が集まるベルリン・アンダーグラウンドテクノシーンの最先端、[OSTGUT-TON]がレーベル5周年記念コンピレーションをリリース!今回[OSTGUT-TON]は本作を製作するにあたってレーベルとクラブ、サウンドをより密接にリンクさせる事を目指し[OSTGUT-TON]を運営するクラブPANORAMA BAR/BERGHAINの建物内に本作の為のスタジオを製作、クラブ内でサウンドをクリエイトする事でアーティストのクリエイティヴィティを最大限に高め、この世界最高峰のクラブでベストなサウンドになる様なトラックを製作、正にクラブが運営するレーベルらしいアニバーサリー・コンピレーションとなった。収録アーティストはマルセル・デットマンやベン・クロック等のトップアーティストを筆頭にMMMのフィーデルやプロシューマー等のレジデントによる作品(タマ・スモ、ボリス等の人気DJの初製作トラックも収録!)、更にディンキーやスクーバ(SCB名義で参加)等の縁の深いアーティストやレーベルマネージャーでもあるニック・ホッパー(MyMy)も楽曲を提供している。今回のコンピレーションをプロデュースしたのは[NINJA TUNE]で活躍するベルリン在住のダブステップアーティスト、エミカ。常に進化し続けるベルリンテクノシーンの最先端がここに!
2011.01
28
FRI
“Brilliant* -10th ANNIVERSARY YEAR Vol.1- feat. Sound of Panorama Bar”
- DATE:
- 2011-01-28 FRI
- OPEN:
- 23:30
- VENUE:
- CLAPPER
- PRICE:
- ¥3000
- LINE UP:
- [DJ] Steffi (OstGut Ton / Klakson / Dolly / Panorama Bar Residents / Berlin), Nick Hoeppner (OstGut Ton / Panorama Bar Residents / Berlin), Kunio Asai (Brilliant* / tamutamucafe), [LIVE] Yukihiro Kobayashi (Brilliant*), [LIGHTING×LAZER WORKS] Sence Of Wonder (Spectrum), [DECO] Ona