AGORA RHYTHMとして[NITE GROOVES]や[SONAR KOLLEKTIV]など世界の人気レーベルからリリースし、15年以上のキャリアを誇るDJ SHINGOとNICOLAS MATAR本人から熱烈なラブコールを受けるKAJIの2人が織りなすPCを用い最先端テクノロジーを駆使したプレイが堪能できる "an experiment"。その2人に呼応するようにチューニングされたサウンドシステムにより正に音楽の実験場と化した空間は現場でこそ体感されてしかるべき。まだ未体験の方はお早めに!
●DJ SHINGO
日本のクラブDJのパイオニアである兄HIROの影響でDJを始め、そのキャリアは15 年にもなる。古くからレコードショップのバイヤーを務めるなど、その恵まれた音楽環境から備わった感性と経験を生かしたプレイには定評があり、東京のみならず地方各地でゲストDJとして招かれている。また制作面でもプロデューサーとしてその才能を発揮し、ユニットAGORA RHYTHM名義でNITE GROOVES(U.S)やSONAR KOLLEKTIV(GERMANY)など世界の人気レーベルからリリース。またリミキサーとしても、KING STREET(U.S)からリリースされたBLAZEのリミックスアルバムに唯一日本人として参加、その他IRMA(ITALY)などの作品も手掛けており、それらの楽曲は、DANNY KRIVIT、JOE CLAUSSELL、DAVID MORALES、TONY HUMPHRIES、FRANKIE KNUCKELES、TOM MIDDLETON、JAZZANOVA、PATRICK FORGEなど世界各国のDJにプレイされ高く評価されている。最近のプレイ内容は世界最先端と言える良質なダンスミュージック(主にプログレッシブハウス、トランス、チルアウトなど)をセレクトし、PCDJという最先端テクノロジーを駆使してプレイ。正にその考え方は今あるべきディープハウスと いうジャンルの本来の姿だと自負している。現在兄HIROと共にPODCASTで配信しているミックスDEEPEST PROGRESSIVE TRANCE & CHILL OUTも好評である。http://web.me.com/dptc/iWeb/Site/Podcast/Podcast.html
●KAJI
ハウスミュージックを軸とした安定感のあるグルーヴは常にダンスフロアを心地よい世界に誘い、多くのクラウドを魅了させてきた。99年にスタートしたDJ キャリアの中で最も大きな分岐点となったのは07年11月。話題騒然となった史上初の国技館オールナイト
EVENTS