EVENTS

HI FIVE

コマーシャルな音楽が巷に溢れるている現在、本物の音楽に出会う事が難しくなってきています。"HI FIVE"ではヒップホップを基盤として様々な良い音を皆さんに提供、そして楽しい時間を共有を出来ればと考えてます。メンバーもジャンルレスに皆さんを素敵な音の世界へ連れ去ってくれるドープな奴らばかり!This is real black party!Have fun!!

●AFRA
2004年、FUJI XEROX CMで一躍お茶の間の話題になったヒューマン・ビートボクサー。日本にヒューマン・ビートボックスを広めたパイオニア的存在。高校卒業後NYへ単身渡米、映画"Scratch"出演や、唯一の日本人として出演したビートボックス・ドキュメンタリーフィルム"Breath Control"などを通して日本のコアなファンにも強烈に存在をアピール。 2003年、日本人初のヒューマン・ビートボックスアルバムとなるファーストアルバム『Always Fresh Rhythm Attack』をリリース。 2004年、プロデューサーにPrefuse 73を迎えセカンドアルバム『Digital Breath』をリリース。 2005年以降、啓、K-MOONとのヒューマン・ビートボックス・バンド"AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND"として活動開始。ファーストアルバム『I.B.B.』、セカンドアルバム『World Class』、数多くの海外ライブを収録した映像作品『World Tour』をリリース。 2009年10月、ソロ名義にてサードアルバム『Heart Beat』をリリース。http://www.oddjob.jp

●KEIZOmachine!
完全手動ブレイクビーツユニット"HIFANA"のメンバー。DJではあらゆるジャンルの楽曲を同期させて行くライヴ感あふれるプレイが特徴。
http://www.hifana.comhttp://www.myspace.com/keizomachine

●KASHI DA HANDSOME
ラッパー・DJ・プロデューサーとして長いキャリアを持つ。K.O.D.Pに籍を置き、既存のジャンルにとらわれないレコードハンティングと、現場で裏打ちされた唯一無二なそのスタイルは同業者からの信頼も厚い。メジャーインディー問わず様々なアーティストへのフューチャリングから楽曲提供、また近年ではミックスCD『HANDSOME HONEY BEATZ』の発表や、2003年より6年続いた自身の人気パーティー"HONEY DRIPPIN'"など、DJやトラックメイカー、イベントプロデューサーとしても活躍の場を広げている。また、PEDALMAFIAのアイコンとしても、ストリート自転車シーンで目が離せない存在として活動を続ける。さらには最近は、グラフィックデザインなどもREAL MAD HECTICやTHE NORTH FACEへ提供するなど、日々クリエイティブな情報を発信し続けている。また、自身も多種のストリート雑誌を中心にモデルとして露出されており、ヒップ・ホップ・カルチャーを中心に若いキッズからの支持を得ている。
http://www.pedalmafia.com

●MACKA-CHINNITRO
MICROPHONE UNDERGROUNDのメンバー。MABOやMONTIENとしてもコンビを組み多くの作品を発表。ソロ活動では自身のアルバムのほかDVD作品や HP、CM音楽など多岐にわたって制作。最近ではジャンルレスな選曲が話題を呼び、DJの営業も多く活発にこなす。色んな意味で目が離せないMCであり、プロデューサーであり、DJであり、ビジュアルクリエイターである。

●GETPARTYZ
雷太 (ENMC)、CHOCK708 (T.H.C CREW / SHA-TACK)、4CE FINGER (中目黒薬局)、enya66 (エンヤロクロク)、ONMEETSproduction江戸紫 (ENMC.ANAGURA)、JAPANINJA (AGARI CREW)、GSB (84PRODUCTION.ANAGURA.ENMC.AGARI CREW.CHOCOLATE FACTORY)こうしたメンバー達で第四土曜日にGINZA SUKI BARでPARTYを開催中!!この集団の今後の動きは見逃せない!!
http://www.myspace.com/chockaka708
http://www.myspace.com/4cefinger

●Threepee
BoysDONSTA、YO!HEY!!、Y.O.K.O. の3人組プログレッシブ・ヒップホップ・ユニット。セラート、アナログ、CD、マイクを使いオールドスクールからニュースクール、B-More、New Orleans Bounceなど、さまざまな形のヒップホップ、ダンスミュージックをミックス。ブログ"The Threepee Times"を主宰。
http://threepeetimes.blogspot.com/

●CYPHER
東京下町出身。渋谷、六本木、拠点に同世代のラッパ、DJアンダーグランド中心に活動中。ミドルスクール、ジャパーニーズヒップホップ、を中心に選曲しフロアーロックしている。最近では大物海外アーティストのPeteRockや C.L.Smoothなどと共演を果たしている。

●Light
オールドスクールヒップホップカルチャーを基盤として10年以上の経験を生かし良い音であればジャンルにはこだわらないスタイルでフロアーを騒がしている。またR16、The Notorious IBE、Freestyle Session等の世界規模のダンスバトルにブレイクDJとして参加し日本のみならず世界をまたに掛けてB-Boyをロックしている。現在までにリリースされたミックスCDはヨーロッパ等でブートが作られる程の人気で、今後の活動に注目が集まっている。

●Kogataroo
96年あたりから都内のクラブを中心にDJ活動を開始。オールドスクールなエレクトロや B-BOYブレイク、またはドラムブレイク等のサンプリングソースやファンクを多用したプレイを得意とする。膨大なレコード・コレクションから生み出される無尽蔵な"深さ"は、決定的な説得力を持って何時もフロアをヒートアップさせる。2000年から発売を開始したミックステープシリーズ『LFTBB』や「『KOGATAROO'S STOMPS IN MY KITCHEN!』は瞬く間に全国に渡り、新しいスタイルを提案して大きな話題を呼んだ。2007年より、自身で立ち上げた新レーベル [Atimeinyourlife Recordings]より8本のミックスCDをリリース。どのタイトルもアメリカ本土はもちろん、イギリス、ドイツなどでも発売され、世界各国で評価された。

●YUICHIRO
DJ / プロデューサー、06年にDJ TONKにその才能を買われ"milk dipper"の一員になる!今までに様々なパーティーでDJし、C.L. Smooth、PETE ROCK、Large professor、Group Home、StephPockets、DJ KRUSH、KENSEI、MUROなどなど、 国内外の著名アーティストと共演を果たす。ヒップホップマナーを踏まえつつ、メインストリームや他ジャンルを取り入れるスタイルは高い評価を得るが、突如活動を休止し、別名義で様々なジャンルのパーティーに武者修行に出る。そして他ジャンルから違う角度でヒップホップを見て新しいスタイルを発見し、新しいヒップホップの可能性を表現し始めた。今宵、DJ YUICHIROが魅せる"TOKYO NEW SKOOL"を見逃すな!!

●Kou (Circus DJs)
1997年にアメリカ西海岸ベイエリアと東京を中心にDJ Kou、DJ Top Bill、DJRyotaの三人のDJによって活動を開始。数々のDJバトルに参戦し好成績をおさめる。日本人の繊細さと、オリジナリティ溢れるベイアリアスタイルのターンテーブリズムを混ぜ合わせたDJスタイルは、バトルDJシーンに旋風を巻き起こした。メリージョイレコーディングスや、Vestax主催のイベントへの参加、Shing02や、DJBABU等のアーチストとの競演を過去にする。音楽制作においては、オリジナルミックステープ『Into The FireCircle』(1997)、 『Tight Loop Walkers』(1998)、[バトルブレイクレコード]から「Circus AcrobaticBreaks」(1999)をリリースし精力的な活動を続けている。

●HotHouse
BOYsDJ Kai,Janga,RaimonによるHotHouse BOYsは海賊ネットラジオ"HotHouse TOKYO"のメイン・パーソナリティーとして日夜Mixの腕を競い合っている。彼らの武器であるB2Bは、フロアーをJack!!する事間違い無し!!また、2011年新入生として、浜の巨人TOMOKICHIを入れて更なるMix修行の旅に出る!!