EVENTS

submeditate. 8th ANNIVERSARY feat. JAH-LIGHT SOUND SYSTEM

実験的かつ一貫したサウンド/ビジュアルアプローチで現在もなお代官山・鎗ヶ崎の地下3Fを揺らし暗躍し続けるsubmeditate.もいよいよ8周年を迎える!記念すべきこの貴重な一夜は、イベント8年を通じて交流を深めたアーティストによるラインナップに加え、JAH-LIGHT SOUND SYSTEMのスピーカーを導入した週末特別企画で開催!

●DJ HIDE (KEMURI PRODUCTIONS)
東京を拠点に活動するDJ/トラックメイカー。90年代前半にDJとしてキャリアをスタートさせた後、これまでに国内のみならず海外でもプレイ。また、MCへのトラック提供やプロデュース、近年はラップトップを用いたLIVEを精力的に行うなど、その活動は多岐にわたる。個人としての活動に加え、KEMURI PRODUCTIONS(w/DJ YAS、DJ KENSEI、DJ HAZU)、流 -RYU-(w/DJ KRUSH 、DJ SAK)という日本屈指のDJ集団に参加。さらには数々のバンドに所属しながら楽器奏者とセッションを重ねるなど、その長いキャリアの中で"Turntable"を用いた表現の可能性を追求し続けてきた。 その豊富な経験に裏づけられたオリジナリティ溢れるDJプレイ・サウンドプロダクションはHIPHOPを出自としながらもその枠に留まることはなく、様々な現場で独自の存在感を放つ。 2010年より現在参加しているFUNKバンド"MADORDEATH"に加え、新たに"WATER BED"[vo.JHAJHA(ex.LIP CREAM)、b. ALI(DEEP COUNT)、g.HIDEKI(MADORDEATH)、ds.KAKI(鉄アレイ)]に参加。 2010年12月にはアルバム"ウォーターベッド"をBLOOD SUCKER RECORDSよりリリース。

●JAH-LIGHT (LIGHTNING STUDIO REC.)
2004年、オリジナルスピーカーを引き連れ "Jah-Light Sound System" を始動。2007年、LIGHTNING STUDIO REC. を立ち上げ、1st Single "INDEPENDENT STEPPERS 12" をリリース。サウンドシステムと平行しておこなわれる ミュージカル クリエーションとして、作曲、ダブ&マスタリング、 セレクター、スピーカー作成等、あらゆる角度からレゲエサウンドを分析し、オリジナルサウンドを模索中。都内各地を拠点に、New Roots & Dub、そしてダブプレートをメインとしたプレイスタイルで現代のルーツレゲエを発信。

●DJ NESSILL (OPUESTO / Jah-Light Sound System)
1982年生まれ。アンダーグラウンドパーティー "submeditate." 主催。 2003、2005年とソロ MIX TAPE / CD をリリースし、2007年4月、MIX CD (Livemixed by DJ HIDE "One day") にターンテーブルとして参加。5月にはレーベ ルメイトの SEAP との MIX CD (Livemixed by DJ NESSILL + SEAP "Back 2 Back") をリリースし、新たな一面を垣間見せた。2005年に発足した "Jah-Light Sound System" のSelector では、 CUBEX より Sonshi Mc 、システムオーナーの Jah-Light 、Selector の Shinis と共に各地でサウンドシステムを行ない、海外レゲエアーティスト来日時のフロントアクトや地方各地での野外イベント参加等、活動の場を広げている。 2007年、1st シングルとなる12inch Vinyl "Independent Dubplate E.P." に参加し、Jah-Light との合作 "Neutral" をリリースする。2008年、2nd スプリットシングル 7inch Vinyl に Beat Program として参加する。2009年7月、レゲエ / ダブを軸とした MIX CD (Livemixed by DJ NESSILL "CITY OF DUB") をリリースする。2010年10月、ダブサウンドをコンパイルした MIX CD "Temple Combat" を Lightning Studio Rec. よりリリース。

●SEAP (OPUESTO)
自身の礎となっているアブストラクト的解釈をもとに、Break Beats、Electronica、Dub Stepなどを織り交ぜ、オリジナルのグルーヴを追求するクリエーター/DJ。2004年に下北沢WEDGEにて開催されていたsubmeditate.に加わり、2005年にはインディペンデントレーベルOPUESTOからMix CD”Burning Smell”をリリース。リリースと同時にOPUESTO Crewに加わり、その後NUEとSK-9とのMix CD”RBPS”、DJ NESSILLとのMix CD”Back 2 Back”をリリース。現在は2010年から代官山SALOONに場所を移し開催しているsubmeditate.を中心に活動中。トラック制作や編集など活動の枠を広げている。

●DJ IHRSENSE
アンダーグラウンドパーティー "submeditate." では2005年より2009年までの4年間 Residents DJ を努める。 DJ KENSEI 氏をレギュラーに招いたイベント"BEAT BARGER" @代官山 AIR に参加するなど、これまで多彩な DJ /アーティストと競演。2010年から岡山にベースを移し野外 RAVE 参加 や昨年の7月に open した club "EBISU YA PRO" でイベントをオーガナイズする。今年に入り "indigo jam unit" の Release Partyで opening act を努めるなど精力的に活動を続けている。自身の作品では日本の SKATEBORD VIDEO "ARETH" に楽曲を提供。現場で磨かれた skill / mix / 卓越した選曲 はオーディエンスを魅了しフロアーを歓喜の渦へと誘う。

●WENSONER
1986年生まれ、DJ。様々な音楽が一般大衆に受け入れる中で、前衛的かつ普遍的な黒い Break Beats を探求し続けるミュージックトラベラー。2008年より DJ NESSILL 主催のアンダーグラウンドイベント "submediate." に参加、本格的に DJ としての活動を始める。都内での活動を軸に各地へグッドミュージックをデリバリー。 Hip Hop Beats を軸にジャンルにとらわれない音楽を mix する。アバンギャルドかつワイルドな選曲は時に Party を混沌へと。現在は "submediate." @ SALOONでの DJ 活動を中心に、青山蜂にて行われているイベント "Planet" をオーガナイズするなど、東京の夜を盛り上げる。

●SECAI (DASMAN + NSD) × COU
テニスコーツが主宰するレーベルmajikickの出身である、NSD(並木大典)とDasman(比留間毅)が2003年より結成したSECAIとCOUとのコラボレーションユニット。2007年submeditate.4th ANNIVERSARYのスペシャルセッションを皮切りに共に活動開始、その後もハードコア等ジャンルの壁を越え様々なイベントにて精力的にインプロセッションを披露。submeditate.でも定期的にセッション重ね新しい音を追求する。SECAIが操る音像空間の中、Beat処理•MixをCOUが担当し空間を新たな次元へと昇華させる極道アブストラクトユニット。

●PLASTIC ECHO (OPUESTO)
2004年頃から、djとして活動を開始し、現在はabstractイベント"submeditate."にレジデンツdjとして参加している。radio headやjay deeなどに影響を受け、その影響をabstractと言うジャンルに消化し、自身の楽曲や、djプレイに生かしている。昨年2月、アンダーグラウンドレーベル"opuesto"よりmix cd「karuna」をリリース。同じく昨年12月にリリースされた、Prefuse73とLa Mano Friaによって設立されたレーベル"Botanica del jibaro"ベスト盤の第二弾「Botanica All Stars Greatest Hits 2」にリミキサーとして参加している。現在、remixワークや自身初となるオリジナルアルバムの制作も進行中。

●MAJIO
1977年生まれの青森県弘前市出身、東京在住の絵描き。数十メートルに及ぶライブペイントから緻密なペン画、映像作品にいたるまでありとあらゆる方面で独自の世界を展開している。発表の場も、クラブやギャラリーなどの箱ものから、海や山など大自然までと幅広い。ペイントや映像表現を軸に、様々なジャンルの表現者たちとコラボレーションを多数展開。特定の手法やジャンル、場所に傾倒することなく、自身の核から無限に沸き上がり、広がって行く全てに忠実な表現活動を目指す。