毎回着実に「party」を繰り広げ、これまでKZA(FORCE OF NATURE)やERIC KUPPER、Tomoyuki Yasuda(WITT/WAVE MUSIC/VOICE OF VOICE TOKYO)をゲストに迎えるも、今回はDJ YORIを招聘しお送りします。
20世紀後半に産声をあげたHOUSE MUSIC。時代が流れ細分化し、深化したその音楽は僕らの遊び場さえも細分化させた。
しかし、どんな時代であれ、その「音の本質」、そして「踊る」ことは何も変わらない。
HOUSE MUSICがもつ本来の「悦び」を分かち合う空間。それがDEEPTRAP。
DJ YOSHIO(U.G.P)
韓国のクラブTOOLにゲストDJとして出演する他日本各地でプレーしている。CLUB以外でも【JUNKO KOSHINO COLLECTION】に中国北京、福岡、ラフォーレ原宿、DJとして参加し、世界各地にもあるMOMA DESIGN STORE 表参道のオープニングパーティーでのDJ、スウェーデン大使館での交流イベントでのDJ、CHANELのPARTYの選曲を務めるなど、その活動の幅を広げている。
KOMINATO(Muzoka)
98 年頃よりDJ開始。2002年閉店した宇田川町MANHATTAN RECORDS2号店(ハウス店)で勤務。閉店と共に退社。08年にクローズした西麻布のSPACE LAB YELLOWにて"UNTOUCHABLE"を主宰。多くのダンスミュージックフリークを魅了する。90年代後半のUK DEEP HOUSEを背景に持ち、グローバルで最先端な音楽をも自分のエッセンスと融合させ、そこにある空間を鮮やかに彩り音楽が持つ潜在的意識を無意識に意識させる。現在は渋谷MODULEにてレギュラーを持ち、CLUBだけではなく野外、CAFEやBARなどでもプレイ。DANCE MUSICの在り方を模索するUNDER GROUND RABEL "MUZOKA"代表。 これからのシーンを担うDJが現場でプレイしたDJ MIXをMUZOKA WEBにて無料配信中。
KITANO(Unlimited)
90年代後期にDJ活動を開始し、2002年まで鹿児島を中心に活動。
その間多種多様なpartyにて活動を行うと同時に国内外の様々なDJと共演し、独自のスタイルと世界観を確立。2003年に鹿児島を離れ約5年間DJ活動は休止するも、裏方として国内各地のアンダーグラウンドダンスミュージックシーンに関わることでより様々な価値観を吸収。その後2008年にDJ活動を東京にて再開。現在、"Unlimited"(不定期開催)、青山LOOPにて"DEEP TRAP"(奇数月第3土曜)にてOrganaizer兼Resitent DJを勤めながら、他の様々なpartyにも参加し、より活躍の場を広げている。時代性を反映しながらも、流行に流されることなく軸のぶれないプレイスタイルを信念としている。
EVENTS