ACID TECHNO界の重鎮 「K.N.」が松本に初上陸!!
東京でACID TECHNO のUNDERGROUND シーンを長きにわたり築きあげてきたMASS UNITED.
今回はMASSのDJの中から「K.N.」と「CydeBoard」の二人が上陸。
そして白馬からDJ「TKM」とホームの「Yajima」の4人が松本に新たなHARD TECHNOの風を巻き起こす!!
-- K.N. --
ロンドンのアンダーグラウンドシーンの象徴であるスクワットパーティで数多くプレイ。 帰国後、UKアシッドテクノレーベル『Stay Up Forever』と連動し日本のアシッド テクノシーンを現在まで築き上げてきたアンダーグラウンドパーティ『MASS』を拠点に、日本におけるアシッドテクノクリエーターの第一人者として活動を展開。CHRIS LIBERATOR,D.A.V.E.THE DRUMMER,GUY McAFFER,ANTなどのUKアシッドテクノクリエーターをGuestに招き、都内ほか全国各地でDJPlay。日本だけに留まらず、UK、他アジアでもGuest DJとして招待され、2004年に はロンドンでCHRISTIAN VARELAらと共演。2007年には、イギリス、スペイン、ポーランドと約一ヶ月に渡るヨーロッパツアーを敢行。その高度なMIXテ クニックは、国内外のDJ/クリエーターから高い評価を得ている。また、日本人としては初めて、『Stay Up Forever』『Hydraulix』『RAW』『POWER TOOLS』『CLUSTER』 『Skankadelic Sounds』『Maximum Minimum』『Yolk』など、数々のUKアシッドテクノレーベルから、30タイトル以上が全世界でリリースされ、今もなお早いペース でトラック製作とリリースを重ねている。彼が作り出すトラックは、多くのDJ/オーディエンスから支持され、Chris Liberator、D.A.V.E.THE DRUMMER、ANT、MARK EG、Andy FarleyのMix CDに起用されるなど、DJだけでなくクリエーターとしての動向にも注目されている。そして、2006年には自身による初のMix CDをリリース。突出したセンスは勿論の事、彼がこれまでに行ってきた功績は大きく、今もなお進化し続ける。それは同時に日本のアシッドテクノシーンの発展に繋がる事となる。間違いなく国内最高峰のTECHNO DJ である。
-- CydeBoard --
ファンキー/アシッドテクノDJとして『MASS』のレジデントを務める傍ら"MASS U-23" として数々のアンダーグラウンドパ-ティーを企画。近年ではクリエーターとしても 注目され、デビュー作であるD.A.V.E.THE DRUMMER,K.N.,THERMOBEEとの共作"MITO COKE STATION"がUKテクノレーベル『BANG ON』からリリースされたのをきっかけにそ の名を全国に知らしめる事となった。その後相次いで『Maximum Minimum』『RAW Remix』と次々に楽曲をリリース。更にはK.N.との共作が『Stay Up Forever』からリリースされる事となり日本人では数少ないアシッドテクノクリエーターとしての才能 を開花させている。その『Stay Up Forever』で知られるCHRIS LIBERATOR やD.A.V.E.THE DRUMMER,GEEZER,ANTなどのJAPAN TOURには必ずSUPPORT DJとして参加 するなど頻繁なブッキングにより都内だけに留まらず国内全域で活動の場を広げる。 DJネームはUKアシッドテクノクリエーターDDRによって名付けられた。
EVENTS