EVENTS

【時間変更】Perspective

「Perspective」とは、美術画法で目に映る物を平面に正確に映し出す技法。

中心となる点に複数の線を繋ぎ合わせる事でよりリアルな形が生まれる。

Deep Houseを中心点に、そのカテゴリー、ジャンルの枠を超えてこれからのFuture Dance Musicを発信する。

空間も人も線のように交わり、一つの形を生み出す。

Satoshi Fumi(sequent:recordings,Outerspace)
「Deep Tech House」をキーワードに、Owl、Deptech、Elektron等の名義でも活躍する、日本人テックハウスDJ/プロデューサー。02年、Deep Dish主宰のレーベルYoshitoshiから、シングル「Protlex」をリリース。一躍ワールド・ワイドなシーンで脚光を浴びる。その後も、海外のレーベルを中心に様々なテイストの作品を発表し続ける。UKのUrbanTorqueからは、06年「Treasure EP」、07年「P.O.D EP」、09年「Befor Science EP」をリリース。08年9月には、ギリシャのKlik recordsよりアルバム「Sweet Sensation」をリリースし、収録曲は、10タイトル以上のコンピレーションにピックアップされる。09年 Apt. Internationalから「Sonar/Change EP」、10年 Proton Musicより「Java EP」をリリースし、Laurent Garnierをはじめ世界のTOP DJ達にプレイされた。他にも、リリースしてきたレーベルは、Plastic City、Force Tracks、Italic、Irma、Night Drive Music等、ハイクオリティーな事で定評のあるレーベルばかりである。日々作り出される作品は、Larent Garnie、Nic Fanciulli、Funk D’ Void等、テクノ〜ハウスまで幅広いDJの支持を受けている。リミックスワークにおいても、ヴォ
> ーカル、テックハウス等40タイトル以上をリリースし、多様なジャンルからのオファーが後を絶たない。DJとしても、国内外ともに活動し、ロンドン、イタリア、ギリシャ、ウクライナでのplayも好評を博した。今後も、ヨーロッパを中心にツアーが計画されている。Guest MixのONAIRも、Proton、Frisky、Dance Radio、Ibiza Grobal Radio等、多数。自身のレーベルSequent:Recordingsを設立し、良質なハウスミュージックを展開。同時に、Osamu MとのOuterspace Recordsでもリリースを重ねる。09年5月には、共作アルバム”Outerspace”をリリース。第一線のDJ達に支持を得ている事は、言うまでもない。Proton Radioでは、毎月第4火曜日の”Outerspace”においては、Osamu Mと共にカッティング・エッジなDJ MIXを披露。リスナー数においても、度々TOP10に入る実績を獲得している。 http://www.satoshifumi.com http://www.myspace.com/satoshifumi http://www.myspace.com/sequentrecordings

JOONIL BAE
ジュニィル ベイ 在日コリアン三世。
95年DJ活動開始。
幼少の頃よりフルートをはじめ、各楽器を扱い、音楽に触れる。
その後、世界中のジャズ・ブラジリアンのレコードを聴きはじめ、
学生の頃より青山BLUE、新宿OTOをはじめ、都内CLUBにおいて、
実に月10本以上のレギュラーを持ち、数々のDJ達との競演を経てDJとしてのキャリアを積んでいく。
同時にコアなアンダーグランドミュージックを吸収し、

HOUSE、TECHNOの境界のない独自のグルーヴのあるスタイルを探求し続けている。

2010年 Universal Sense Sonic 設立。
iflyer.tv/joonilbae/