EVENTS

GAN-BAN NIGHT SPECIAL BREAK ON THROUGH VOL.22

お待たせしました。名古屋、大阪の公演が決定!!
Space FactoryやGoodLife、Citizen Recordsなどで活躍するフランスのMike LevyによるプロジェクトGesaffelstein。2010年11月にTIGAの主催するTurboからリリースしたテクノ的なアプローチとエレクトロ的なダイナニズムを盛り込んだVariationsはErol AlkanやBoys NoizeなどをはじめLaurent Garnier、Kikoなどテクノ・エレクトロ問わず大物Djがこぞってヘヴィープレイ。その後もJusticeやSebastianなどエレクトロ・シーンの重要アーティストを輩出してきたED Bangerからリリースされたコンピレーション・ミックス・アルバム『Let The Children Techno』への楽曲の提供や、フレンチ・ハウス・シーンにおいてDaft Punkと並び重要ファクターとして数えられてきたCassiusのリミックスも担当する等、未来のエレクトロニック・ミュージックを体現するアーティストとしてその実績を残してきた。手がける楽曲のすべてから80’sのNew Waveリバイバルとされる2000年初期のエレクトロ・クラッシュ期に内包されていた哀愁とダイナニズムを感じることが出来、それらをさらに上質なテクノ・サウンドにアップデートし、フロアを沸かせている。さらに2011年4月25日リリースされたCONSPIRACY PT.1ではエレクトロの貴公子として名高いTigaやDj Hellを彷彿させる洗礼されたエレクトロ・サウンドを打ち出している。
現在の『エレクトロ』と言われている音楽はもちろん、テクノやNew Waveといった様々な音楽のファクターを分解、再構築を重ね、新たな方向に導くライジングスター!Gesaffelsteinが初来日。日本からはGAN-BAN NIGHT最多出演のDEXPISTOLSの出演が決定。


GAN-BAN NIGHT FILE 2011
2011年はGAN-BAN 10thアニバーサリーイヤーと位置付け、2月10日にGAN-BAN NIGHT SPECIAL [GAN-BAN 10th Anniversary]をageHaで開催。Scissor Sisters (Live)をヘッドライナーに迎え、石野卓球/大沢伸一/DEXPISTOLS/Surkin/Lovefoxxx(CSS)といったGAN-BAN NIGHTお馴染みのアーティスト達が国内外から総出演。翌11日はSurkin/Lovefoxxx(CSS)/大沢伸一を京都に迎えてBREAK ON THROUGHシリーズの記念すべきVOL.20をWORLDで開催した。
HYPERLINK “http://www.ganbannight.comhttp://www.ganbannight.com