EVENTS

Unchain / 10.29 SAT

渋谷円山発HIP HOP&HOUSE UNDERGROUND PARTY!!

普段円山町では体験できない濃いぃパーティーです。

知ってる曲は流れないかもしれないけど、ノープロブレム。

注目すべきはDJ Quietstormのオールラウンドプレイ!!

そして今回のサウンドプロデュースを手がけたKAMOME SOUND SYSTEMは、

都内ではなかなか体感する事ができません!

DJ Quietstorm Profile /
音楽にしかないアルティメット・フリーダムを目指して、真剣に進化し続ける冒険家。
ヒップホップ、ブルース、ジャズ、ファンク、ロック、レゲエ、ダブ、ハウス、ドラムンベース、プログレ、、、
音の琴線を独自の技法を持って紡ぎだし、術を使って織りなす壮大なタペストリーは、脳に触れると融解し精神界に糸を垂らす。
サイケ・サウンド・ディーラーとも呼ばれる由縁。
これまでに聞いたことのない斬新でオリジナルなミックスと卓越した技術をヒップホップに対する強い愛情とそれを実現する機材を駆使し、
長年、真の音楽家と呼ばれ続けた彼は、ミキシングスキルをあるべきネクストレベルへと高めた。
Numark-CDXによって可能となったドープに音を解放するという魔術的手法は現場にて実感できる。
DJのフロンティアをリアルな方向に拡げ、責任持ってHIP-HOP DJの未来の姿を作る音楽は全方位のリスナーに、今投げ出されている。

DJ Hi-DEO Profile /
横浜下町、日の出町「DUB」からKAMOMEの DANCE MUSICを発信!
レゲエマナーなサウンドシステムに激しい嫉妬を抱き、 群雄割拠、横浜サウンドシステム界に異色のレゲエではない、 サウンドシステムを始めて登場させる。
今回のGIGではSOUND SYSTEMを知り尽くしたDJプレーに加えMCのGSB、壇上雷太、江戸紫をフューチャリングし、
自身DOWN TOWN Bros名義の楽曲によるライブステージを決行する!

NORTH SMOKE ING Profile /
今や札幌のシーンには欠かせない「SMOKE立ちこめる 北の 進行形」 ORIGINAL HIP-HOP集団。
MCは MUTA. Ktothe8. SAUNA. DJはMASA. SALL. GRAFFICはMSYK. ZEALが担当、現在SOUNAは蒸発中。
札幌を拠点に活動し約10年近くのキャリアになろうとしている。
出演したLIVEでは2008年4月に「THE PHARCYDE JAPAN TOUR」札幌公演に出演。
「KEMURI PRODUCTION」主催により東京で行われていた、伝説的イベント「TIGHT」にも参加し,
「DJ YAS」「DJ QUIETSTORM」「T,H,C,CREW」らと共演する。
1st album “SMOKEpt1″をリリースし、立て続けに自身のレーベル
ING RECORDS.からスペシャルマンモス集団、”CHOCOLATE FACTORY.”を始動。
同名義のCD albumを2枚もリリースし、服役から帰国したばかりの
”B.I.G JOE” が釈放後初のレコーディングとなる”REAL HOT SAPPORO”を収録し話題を呼ぶなどし、
地元大御所あの、”THA BLUE HERB”と今や「伝説」と言われているライブツアー、
「AUTUMN BRIGHTNESS Tour」のOPENING ACTとして同行し、全国津々浦々をライブ行脚。
その後、野外フェスやクラブイベントに参加する等のライブ活動はいまだ”進行形”
2009年突如として帰国したDjhondaと出会った事でまた一層磨きがかかり
今後はソロでの活動にも目が離せない存在である。

NORTH SMOKE ING 2nd CD album “HERBEST” 作品紹介
前作から3年あまり、幾多の困難と試練を乗り越え、ここに新たなグルーヴの幕が開く…
今や札幌のシーンには欠かせない「SMOKE立ちこめる 北の 進行形」 ORIGINAL HIP-HOP集団。
NORTH SMOKE ING.
MCは MUTA. Ktothe8. SAUNA. DJはMASA. SALL. GRAFFICはMSYK. ZEALが担当。
札幌を拠点に活動し約10年近くのキャリアになろうとしている。
1st album “SMOKEpt1″をリリースし、その後立て続けに自身のレーベルING RECORDS.から
スペシャルマンモス集団、”CHOCOLATE FACTORY.”を始動してCD albumを2枚もリリースし世間から話題を呼び
地元大御所あの、”THA BLUE HERB” が行った今や「伝説」と言われているライブツアー、
「AUTUMN BRIGHTNESS Tour」のOPENING ACTとして同行し、全国津々浦々をライブ行脚。
その後、野外フェスやクラブイベントに参加する等のライブ活動はいまだ”進行形”
の彼等アイ、エヌ、ジーが今回、2nd CD albumをリリース。
アルバムタイトルになっている「HERBEST」は、完全なる同音異義語で造語なんだが
考えるとたくさん意味が湧いてくるような言葉で、いくつもの言葉と洒落が掛け合う、
まさに彼ら自身のスタイルの現れと言えよう。
そして前回に引き続き蒼々たるプロデューサー構成で、
今やINGの作品にはお馴染みとなった、名古屋の首領プロデューサー。 “刃頭” をはじめ、
2010年 B.I.G JOEのツアーDJやトラックメイクを務めたことで話題を呼び、
札幌のストリートで今も尚、廻りつづけその存在は言わば CLASSICといえる。”DJ SEIJI” に、
独特の香りを匂わすスタイルで包み込んでくるトラックメイクがインテリジェンスな雷家族。 ”DJ ANDO”。
今作で初顔合わせとなる太平洋を渡った向こうで同じ思いを持ち、世界に向けて
常にオリジナルを訴えつづける ”進行形” アメリカ西海岸のDJでトラックメイカーの
“DJ HEN BOOGIE from Dereliks”
(ベイエリアの伝説的ヒップホップ・グループ、デレリクスに所属し、現在はDJスピナや
スペンサー・ドーランなどの作品をリリースするフィメール・ファン・ レーベルを中心に活動するDJ/プロデューサー。)
が参加するなど、過去に例を見ない新たなグルーヴがここに完成した。
INGのDJ “DJ MASA”, “DJ SALL” はもちろん”CHOCOFAC”に参加した プロデューサー”DUNDEE-D”らも
ガッチリ存在感を示しているあたりはこの作品の醍醐味で彼等ならではと言えよう。

厳選されたDJによる非現実的異空間を体験してみて下さい!!!