EVENTS

Neguro League

現在NYCと東京を股に掛けDJ件サウンドクリエーターとして活躍するJeff Brown。生粋のブルックリンっ子であり、今尚、地元ベッド・スタイでは、DJ Spinna, Q-Tipらとマンハッタンやブルックリンのクールなブラック・クラウドが集まるパーティーをロックし続けている。そして産まれも育ちもジャマイカはキングストン、後に20年に渡りブルックリンで暮らし、現在東京に拠点を移し、彼もまたDJ件サウンドクリエーターとして活躍中のAndre McLeod。其の血は共に、産まれる前からダンスミュージックと触れ合い続け、身体の芯からブラック ダンス ミュージックが染込んだミュージック・ラバーで在ると共に、DJとしてのキャリアも20数年という、正にサウンド・オブ・ブラックネスと言う言葉がピッタリ当て嵌まる両人が2011に、異国の地、東京で運命的な出会いを果たす事となる。そして今回そこにJeffからの熱いラブコールを受け加わった、東京アンダーグラウンドを地で行き、ガラージ クラッシクス〜レゲエ、ダブに魅了され、黒くディープハウス、ディスコ等をプレイし続けるDJのMOOである。ジャズ、ラテン、ヒップホップ、ディスコ等々、有りとあらゆるダンスミュージックを吸収しDJとしてアウトプットし続ける、Jeff Brown,キングストンでベース カルチャーの産湯に浸かり、ブルックリンでそのセンスを更に磨き上げ、フロアーを心地善く包み込むDJ Andre McLeodそして、音楽無くしては生きて行けない、時に繊細でいて時に大胆なプレイを披露するMOOの3人が共にクリエイトする一夜に乞うご期待アレ!



Jeff Brown プロフィール

80年代末からDJプレイを学び始めた、ブルックリン、ベッド・スタイに生まれ育ちのDJ/プロデューサー、ジェフ・ブラウン。家族同様に親しくしていた、ニューヨークにクラブ/バーを経営する友人のサポートで、マンハッタンのダウンタウンでパーティーを任される。当時、まだジャズ、ファンク、ソウル、ディスコ、ヒップホップ、ハウスをアシッド・ジャズ/レア・グルーヴといったスタイルでジェフのようにプレイする若手DJはいなかった。その頃ヴィレッジやソーホーでDJブースを設置したバーやラウンジ(Sticky
Mike's Frog Bar, Canal Bar, Buddha Bar,Lot 61, Life...)が競ってオープンする中、70'sファンク/ソウルのブームがと重なり、ジェフは週7日オフなくDJプレイしていた。90年代ジャズ/レアグルーブ・シーンがもっと面白かった東京に拠点を移したジェフは、UFO, S-Ken, Monday Michiru, Mondo Grossoといったアーティスト達のプロダクションを手がけるなど新たな試みを体験した。90年代半、ニューヨークに戻り、J-Live, Smiff-n-wessinといった地元ブルックリンのアーティスト達をはじめ、Pete RockのSoul Brother #1
Brother #1 のプロデューサーとして多くのセッションを重ねる。そして現在も、DJ Spinna, Q-Tipらとマンハッタンやブルックリンのクールなブラック・クラウドが集まるパーティーをロックし続けている。



Andre McLeod プロフィール


Jamaica生まれ、NY育ちのDJ・プロデューサー。

NYのアンダーグラウンドシーンで10年以上プレイし続けてきた本格派。

NY、Lower East Sideを拠点として活動し、underground musicの発信地として知られるクラブ及びレーベル、nubluでレジデントDJとなる。その活動を通して数々のミュージシャン・プロデューサーたちと交流を深め、活動もギャラリーオープニングからロフトパーティーなど、多岐にわたる。Deep House/ Disco/ Electro/ Dub を基本にしつつも、ジャンルを飛び越えたスタイルでプレイ。 センスの良さ、そしてレアな音源を発掘するアンテナの良さに定評があり、NYで活躍するミュージシャン達の間では、“楽器を演奏するようにDJをする”と評される。2010年5月から拠点を日本に移し、都内のクラブでプレイ。また、東京を拠点とするDJ仲間と共にインターネットラジオ Japan Visionary Broadcastingをスタートさせ、新たなサウンドを発信するかたわら、自身のレーベルUpper Ghetto Recordingsを立ち上げるべく準備中。


MOO プロフィール

今は無き老舗CLUB青山”MIX”にて7年間レギュラーパーティーを持ちつつ、表参道”真空官”などでも経験を重ねる。音や雰囲気に拘りを感じる箱を中心に、Reggae,Dub,Garage,Loft Classicsその物や、それらに影響を受けたであろう現在進行形の音を織り交ぜ、曲本来の良さを引き出すべく流れ、また一晩の流れを貴重にしつつ、その場その時に併せたグッド ミュージックを時に優しく、時に激しくプレイするそのスタイルはオリジナリティーに溢れファンの心を捉え続けている。 2010春には、元GAS BOYS,SLY MONGOOSEのDrums担当であった、武村国蔵氏と共に、Dance music unit “Nine Two Three”を始動、DJからバンドへと活動の場を広げ邁進中である。そして2011 年夏、時を越えて楽しめる、をコンセプトとしたTimeless Series volume 1 “Lovers On The Beach (adult only)” なる、自身のルーツとも言えるラバーズレエ〜ダブを中心としたセレクトCDをリリースし好評を得ている。