[ チンチャ!?コリアンナイト ]
2011 / 12 / 03 / SAT
■協賛■
Jupiter&Juno / ALCHESCA / BAR GURUGURU / Bar Circle / roots
OPEN 18:00 - CLOSE 24:00
ADV. ¥2300(D別) DOOR. ¥3000/W1D
■twenty4-7
2008年、twenty4-7 が培ってきた全てを納めた1st アルバム『Life』をリリース。
このアルバム『Life』にはインディーズ時代から歌い続けてきた、「Get A Life」も
収録された。2003年結成。 2004年から本格的にライブ活動を開始。 関西を中心に
クラブでの活動を続け、2007年8月メジャーデビューシングル「Fly Out」をリリー
スする。 その後も、コンスタントにリリースを続ける。その後、全国各地の様々な
現場を幅広く沸かし、そのタフでクールなライブは話題を呼んだ。 その後も、3rd
シングル「summer story」、4th シングル「Back AGAIN」、 5th シングル「BE
LIEVE」とリリースを続け様々なコンセプトやtwenty4-7らしさを持って、細やかな
イメージを表現した作品となった。2009年2月には、2nd アルバム『PROGRESS』
をリリース。 このアルバムの中に収録された「Get A Life~Again~」は監督からの
熱い要望のもと、映画【余命】の主題歌に抜擢された。 その他にもfeat.アーティスト
にAK-69 a.k.a. Kalassy Nikoff、Kayzabro (DS455) 、"E"qual (M.O.S.A.D.)、DJ
PMX(DS455)を迎えた楽曲などが収録され、新たなる境地を開拓した一枚となった。
その後のRELEASE TOURでは東名阪の全国3か所をまわり、チケットは各会場全て
SOLDOUTに。7月には、待望の7th Sg「Shake」をリリース。 10周年を迎えた
元祖R&BクイーンDOUBLEの名曲「Shake」をカヴァー。 DVD初回盤には先日の
【PROGRESS RELEASE TOUR】の大阪公演の模様を収録した内容となっている。
現場を沸かし続ける熱いライブとともに、タフなルックスに秘められたエモーショナル
なメッセージを今後も届け続ける。
■DJ KENT
地元大阪を拠点に全国区で活躍するDJ KENT。そのキャリアは2000年頃からを
スタートし、これまでにPARTY DJ、LIVE DJとして様々なイベントに出演。現在では
月間20数本のレギュラーパーティーを持ち、年間300回近いクラブプレイをこなす、
業界きってのハードワーカーとして広く知られ、地元大阪で爆発的な人気を誇る関西屈指の
TOP DJである。またその活動範囲は関西圏に留まらず、東京のCLUB HARLEMやageHa
を始めとした関東地区、東海、中四国、九州、東北と日本全国の一流CLUBへGUEST DJと
して招聘されるまでに拡大し、2010年には国内の枠を飛び出し中国上海へも招聘され初の
アジア進出を果たした。そして、彼のDJ STYLEを語る上で最も特筆すべき点は、代名詞と
も言えるALL MIX STYLEでしょう。主軸であるHIPHOP、R&Bはもちろん、膨大な知識と
群を抜いた音楽センスを武器に、ELECTRO HOUSE、ROCK、POPS等々ジャンルの壁を
飛び越えたオールジャンルに対応出来る幅広い選曲には定評がある。また、近年のELECT
RO人気の先駆者的存在としても認知されている。それ以外にも、以前よりクラブシーンの
活性化を目指し精力的に活動し、DJ兼イベントオーガナイザーとして関西No.1 R&B
PARTY "SWEETNESS@Studio Candy"や毎週日曜日の看板PARTY "ENERGY@CLUB
AZURE"等のBIG PARTYを自らプロデュースしている。さらに、音楽制作にも積極的に
取り組んでおり、定期的にMIX CDをリリースし、自身のシリーズ物はもちろん、最近では
Manhattan RecordsとのコラボレーションMIXもリリースし、どれも国内トップクラスの
好セールスを記録している。また、学生時代よりストリート誌ファションモデルとしても
活動しており2003年には廃刊が惜しまれた当時のB-Boy御用達雑誌"BSTM"の専属モデル
として、2007年には"関西版SpyMaster"のモデルとしての活躍も記憶に新しい。
そして2010年自身がデザインを手掛けるアパレルブランド"Phoenix"をプロデュースし、
DJとしてのアーティスト性やデザイナーとしてのファッション面はもちろん、多方面で
活躍し広い層から注目を浴び、関西のストリートのアイコンとして爆発的な人気を誇っている。
EVENTS