EVENTS

DJ KENTARO「CONTRAST」ALBUM RELEASE TOUR in OSAKA

会場:JOULE
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目11−7
南炭屋町ビル2.3.4F
06-6214-1223
http://club-joule.jp

(23:00-01:00 after party)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

DJ KENTARO
( Endeavor Entertainment / NinjaTune )
http://www.djkentaro.jp/

ターンテーブリストであり、サウンドクリエイターである日本のDJ。
世界最大のDJバトルDMC 2002において、”NO WALL BETWEEN MUSIC”というメッセージを込めた伝説の6 分間で世界に衝撃を与えると、大会史上最高得点をマークし、 アジア圏初の世界チャンピオンに輝いた。DMC史上NO.1DJの呼び声も高く、優勝から10年経った今なお、彼を超えるDJは出て来ていない。

その後、Fuji Rockを皮切りに国内外のクラブ、ビッグイベントやフェスなどで結果を残し続け、昨年には世界最大のフェスCoachellaにも参加するなど、現在にいたるまでに20カ国を超える国々の人々を熱狂させ続けてきた。
また和楽器を始めとした楽器奏者や歌い手と次々と対峙し、ターンテーブルを楽器として認知させたDJの一人でもある。巷にあふれるDJというイメージを変え、新たなDJ像を創造し続けるその姿に魅了された数多くのメディアや企業が、ケンタロウを現在の時代のアイコンとして起用してきた。

2006年4月に"Ninja Tune"とアーティスト契約を交わすと、 1stソロアルバム"ENTER"が2007年に世界リリースされ、 その独特にして強烈なリズムとジャンルを縦横無尽に駆け巡るサウンドデザインが評価され、オリコンインディーズチャート1位 ・ i-Tunesのダンスチャートではアルバム、シングル共に1位を獲得。
2008年にはUKの老舗DUBレーベルPressure Soundsから "TUFF CUTS"、自身のレーベルEndeavorから"NAMA LIVE MIX"と立て続けにMix作品をリリース。Ninja Tuneが2010年レーベル創立20周年を記念したコンピレーションBOXに参加、そ
の他にもCOLDCUT、難波章浩率いるULTRA BRAiN、Hexstatic等、数多くのremixワークを手がけ、DJとしての才能に加えサウンドクリエイターとしての才能も評価される。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

FOREIGN BEGGARS [UK]

Foreign BeggarsはMCのOrifice Vulgatronと Metropolis、プロデューサーのDagNabbitとDJ Nonamesから成るグループである。
UKのアンダーグラウンド・ヒップホップから世界のダンス、ラップシーンまで、Foreign Beggarsは独自のスタイルを貫き、常に高いスタンダードを10年以上保ち続けて来た。PlasticanやBar9、Chasing ShadowsとBeat Portのチャートでもトップを叩きだし、2004年の<UK Hip Hop Awards>で新人賞を獲得、2005年の<Lyric Pad Hip Hop Awards>ではベストグループに選ばれ、2010年の<Urban Music Awards>のベスト・ヨーロピアン・ヒップホップアクトにもノミ
ネートされた。YouTubeの再生回数は数百万回を記録し、Noisia、Flux Pavillionやグラミー賞を獲得したSkrillexなど、現在の音楽シーンでもトップに君臨するプロデューサーたちとのコラボレーションを果たしている。
今では年間に100回以上のショウをこなし、「United Colours of Beggatron」のリリース後、2010年の<UK Prodigy Tour>でサポートアクトとして抜擢される。去年は3部作からなる
作品の1作目「The Harder They Fall」を[NEVER SAY DIE RECORDS]からリリース、今年は[Mau5trap]からリリースされた新作のレコードにより、UK、ヨーロッパ、北米各地でのツアーが決定している。2012年はForeign Beggarsにとってますますの活躍が期待される年である。