21世紀に入って15年。
絶えず時代の流れとともに変革を遂げてきたクラブシーンも、今年6月に東京都府中市(Fuchu-shi City, Tokyo)にテッキーなパラダイスが登場するという人類史上希有な出来事を踏まえ、大きなターニングポイントを迎えている。
世界中で"Minimal"や"Techno"と呼ばれる音楽・カルチャーに関して考えてみると、
それらはフリークたちが踊りやすいビートを追求しながら日々を歩み、堅実ながらも確実に、本質の部分は残しながら少しずつ変化を遂げてきた印象が強い。
その地道だがある種"地味"であった文化の流れが今、Paradise Galaxyという「大人は見えない、探せない夢の島」とともに変わりつつある。
6月に開催された同パーティーは、それら四つ打ち音楽がいかに人々の心の傘を開かせるかを、クラウドたちの心へと強く刻み込んだ。
DetroitとCicagoを中心に始まり、モダンアートをも巻き込みBerlinで成熟期を迎えた一連の流れは今、Fuchuにて1つのゴールを迎えつつある。
この変革(Change)は、ナイトカルチャーのみならず様々な形(System)へと影響(Impact)を与えるだろう。
「SAMISHISOU-DANE, SONO-HITOMI.. Ah, TSUITE-OIDE」のコールとともに銀河行きの汽車のベルが響けば、京王電鉄も府中のみならず各駅から宇宙船を打ち上げる未来が待っている。
到着地はもちろん、bar noT barだ。私たちが初めて胸の林檎を剥いたParadiseだ。
残念ながら今はまだ、府中駅改札から1分ほど歩いて約束の地へと移動する必要がある。
しかし近い将来、同パーティーは多摩地区そのものをバリ島にしてしまう規模へと発展するかもしれない。
そして銀河行きの切符を手にしたい人々も増えるだろう。
そう。
私たち「空をほしがるコドモたち」はまだ、歩み始めたばかりだ。
Paradise Galaxy 2nd open is coming..
輝かしい「光る現地」にてお待ちしております。
---
It has passed for 15 years since we experienced a new century.
This year in June, a real techy paradise has appeared in Fuchu-city, Tokyo.
On the basis of this human history important event, club culture is just now facing a big turning point.
What are your thoughts on culture that called "Minimal" or "Techno"?
In my opinion, it has undergone a gradual evolution by freaks around the world to pursue a beat.
Flow of such culture is about to change greatly by Paradise Galaxy.
People can be open the mind by sophisticated beat.
The event that was held last time, showed it to the people.
Culture that Starting the American industrial zone and evolved along with the art in Germany has celebrated the goal in Fuchu.
"From Detroit, Chicago, NYC, Berlin to Fuchu!"
People shouted unanimously.
This CHANGE gives the IMPACT to variety of SYSTEMs.
Paradise Galaxy, to be held at the "bar noT bar".
It will maybe change the Tama-area to Bali-Island.
We're just starting.
Paradise Galaxy 2nd open is coming..
We are waiting in the "Promised Land".
EVENTS