 藤枝:井上薫さんの発する「波紋」と僕の発する「波紋」の重なり合う場所に産まれた音楽、という感じがしています。作曲は全て二人で行ったのですが、共通しているのはいいアイデアが浮かんだらとりあえずやってみる。そこに産まれたムードを二人で発展させていく、というのは全ての曲に共通していると思います。その作業はセッションにも似た感覚だったかもしれません。白いキャンバスにあるアイデアをとりあえず乗せ、そこに見えてくる色や線を描いているような気持ちでした。アルバムの制作が進行するにつれ、「架空のアイランド・ミュージック」というようなコンセプトが見えてきました。とある島の、様々な儀式や出来事、風景、自然。その島に降り注ぐ光や海岸線に沈みゆく太陽、そしてそこに存在する人々によって行われている祭りだったり、休日の午後のとある風景。制作秘話、というと大袈裟ですがお互いの家がとても近所だったので作業がとてもしやすかったですね。またInterludeとして入っている二曲のsaxソロ曲はお互いの家の近所の公園で録音しました。Fusikはこの録音から作業が始まりました。
藤枝:井上薫さんの発する「波紋」と僕の発する「波紋」の重なり合う場所に産まれた音楽、という感じがしています。作曲は全て二人で行ったのですが、共通しているのはいいアイデアが浮かんだらとりあえずやってみる。そこに産まれたムードを二人で発展させていく、というのは全ての曲に共通していると思います。その作業はセッションにも似た感覚だったかもしれません。白いキャンバスにあるアイデアをとりあえず乗せ、そこに見えてくる色や線を描いているような気持ちでした。アルバムの制作が進行するにつれ、「架空のアイランド・ミュージック」というようなコンセプトが見えてきました。とある島の、様々な儀式や出来事、風景、自然。その島に降り注ぐ光や海岸線に沈みゆく太陽、そしてそこに存在する人々によって行われている祭りだったり、休日の午後のとある風景。制作秘話、というと大袈裟ですがお互いの家がとても近所だったので作業がとてもしやすかったですね。またInterludeとして入っている二曲のsaxソロ曲はお互いの家の近所の公園で録音しました。Fusikはこの録音から作業が始まりました。井上:お互いのジャズの好みの共通項から始まり、技術は確かなので後はハウス~ダンス・ミュージック独特の美学やDJ的な視点、身体性にどっぷりハマってもらおうと、ウチでいろいろ聴いたり、パーティーに遊びに来てもらってモチベーションを高め、あとは藤枝伸介のサックスという原点から立ち上がってくるものを煎じ詰めて行く感じで進行していきました。そのせいか雑多な音楽性でありながら一連の流れを形作っています。saxが歌・言葉に匹敵するほど物語っていると思います。
 藤枝:i-depとしての四枚目の作品「Fine tuning」が9/19に発売されます。
藤枝:i-depとしての四枚目の作品「Fine tuning」が9/19に発売されます。井上:DSKとのギター・デュオ、AURORAのライブ盤「Feast」9/26発売です。タブラ奏者を加えた三人編成のライブ録音集です。 藤枝:9/16日曜日に恵比寿Liquidroomにて行われる「Grand Gallary 2nd Anniversary」に出演します。Fusikとしては初のライブになります。11/3土曜日には井上薫さんと岩城健太郎さんのレギュラーイベント「Floatribe」にも出演予定です。この日のライブは多数のミュージシャンをゲストに迎えよりスリリングな展開になると思われます。 藤枝:とてもいい作品が出来たと思っていますので、是非体験してみて欲しいです。ライブにも是非遊びに来て下さい。
井上:夏の終わりのサウンドトラック!
 
                                            
 
                            
