日本のアーティストといえば、石野卓球と電気グルーヴは、エレクトロニック・ミュージックの歴史とそのものにとって、とても重要な存在だと思います。これは特にグローバルな観点からいえることだわ。卓球はテクノの発展に大きく貢献したし、当然彼のおかげで私は日本でプレイができたし。テクノを日本に持って来たのは彼だし、常に国際的なネットワークややり取りに力を注いでいることにも私はとても尊敬しています。 はっきりとはわからないけど、日本とドイツのテクノシーンの違いはたぶん文化と社会の違いによるものだと思うわ。日本では、とても古い伝統が今でも続いているし、その習慣/文化から抜け出すのは難しいと思うんだけど、ドイツでは、とくにわたしたちの持つ歴史の影響によって「私は自分がドイツ人であることを誇りに思っています!」なんて大声でいうのは難しいのよ。なんとかして新しいモノに目を向け、受け入るオープンな体制が必要になってるの。私たちはなんとかして新しいもの、言葉を探さなくてはならなかった。テクノは、日本では「現代」、「国際化」、「国際社会に加わった日本」を表していると思うの。ドイツでは、その歴史と89年のベルリンの壁の崩壊と共にすべてが変わったわ。それがドイツにおけるテクノのベース、原動力といえるかしら。
ベルリンのクラブシーンはとても多種多様。小さなクラブとつねに(コンセプトなどが)変わっているクラブはたくさんあるし、WMFやTresorのような巨大クラブもあるわ。日本のクラブシーンとその伝統的な文化がどのように共存しているのかはわからないけど、とても興味があるわ! Ellen 私はどちらもスキなの! と言うのは、どっちもとても違うから! ちょっとアンダーグラウンドな感じの小さなクラブでのプレイも好きだし、何千人という大きなクラウドのエネルギーを感じながらプレイするのも好きなの…‥それはとにかく特別な感じで、特に日本でそれを感じるのは最高なの! みんなのサポートを受けながらプレイし、その感動をみんなと共有するのが楽しみだわ! 私の音楽は、hypnotic elechtechと言って、テクノ、エレクトロ、ヒップホップ、パンク、ソウル、ダンス、ポップの要素を取り入れた、とにかくアガル音ならなんでも取り入れた感じの音楽なの。
影響を受けた音楽は、クラフトワーク、デヴィッド・ボウイ、ノイエ・ドイチェ・ヴェレのいろんなアーティスト、ニナ・ハーゲン、ワープ・レコード、ビョークとヒップホップ全般と…‥いろいろな人に影響されてきたわ! 今はUKモノに凄く興味を持っているの。UKは、特別なポップミュージックの歴史があるし、ミュージックに対する独特な姿勢を持っているし。UKは、プログレッシヴ(進歩性)でありながら同時にオールド・スクールなの(例えばMFA、ボーダー・コミュニティとかワープなどがそう)。私は、今そういった感じの音に興味を持っているの、でもほかの音に対して常にオープンなスタンスでいるわ。次は日本のサウンドにも注目したいかも…‥。

今回のアルバムの大きなテーマは以前より暖かい音を創ることだったの。そしてそれを実現させるための機材を探し回ることも大切だったわ。ここでは東京のある店に大変お世話になったわ。いろんなビンテージの楽器を試させてもらったし、渋谷のある店ではローランド303を安く買うことができたわ。最終的には私が今お気に入りのアープ 2600をネットオークションで購入したわ。けっこうな値段だったけど、『Thrills』には絶対必要だったの。アープのおかげで暖かく、プロデューシングが効きすぎていない出来を実現できたの。制作の過程はとにかくオープンに、焦らず、自分が納得するものだけを入れたわ。その方が一日中スクリーンの前にいるより色々な要素を取り入れることができるわ。 世界中よ!!!! 世界中から集まった友達と会うことができたわ。でもプレイしたとき、ちょっと手こずっちゃったけど、がんばったわ。天気もすばらしかったし、まるでホリデーだったわ。 実は言うと今はEAEという自分のファッションコレクションの制作にかかっているところなの。もう少ししたらお店に出る予定なんだけど、コレクションとしては小さいの、でも洗練されたモノだわ。
あと、Apparatと一緒に新しい音楽プロジェクトを計画中、2人である曲の一部を共有するんだけど、初の試みで楽しみ。また、BPitch Controlのサブレーベル「memo」の立ち上げも控えているの。私は、つねに動いているの! あと、BPitch ControlからModeselektorとTomas Anderssonのリリースがあるわ、期待していて! 日本に行くのは大好きなの、だから機会があれば必ず行くわ!(ブッキングしてください!)
