がむしゃら、ッスね、まさに。とにかくレゲエが何よ好きで、自分が一番カッコいいと信じて。何言われようと自分を信じてやり続けるしかなく。
それと、自分で言うのも何なんですけど、一回もフラップしたことがないのは大きいかな、と思ってて。
そう言われるのは嬉しいですね。何せ俺にとって一番の見本なんで。あと、OZROSAURUSのツアーもヤバかったですね。ヒップホップもレゲエと同じストリート・ミュージックだから、濃い形でリンクできる。横浜の土地柄からも。
1stは凄えハードコア。トラックメイカーとかヒップホップの人たちが多かったから、よりハードコアになった。2ndは、より聴きやすいハードコア。
ありがとうございます!もっと色んなヒトに聴いてもらいたいな、と思って。
ですね!(笑)。で、あそこで名前を呼んでる全てのDeeJayを知って欲しい。ジャマイカ行く度に、あーホント俺ってレゲエ・マニアなんだな、と思うし。
ジャマイカでPVもかかってたみたいで。リリックでも言ってるニンジャマンもラガラガ歌ってたのには上がりましたね。
そうっすね。常に、予測できないスタイル、リディムでやるのがラガだと思うんで。トラックも生(バンド)と打ち込みのいい割合でやれたし。
違った意味でコアな(笑)。その筋の人たちからは、俺はパンクみたいで。
そう“夢”がテーマなんですよ。俺自身まだ金持ちじゃないし、夢の途中だから自分に言い聞かせてるところもありますね。どの曲にもメッセージはある。 今回が初のメジャー盤なんですけど、逆にライヴ活動的にはアンダーグラウンドにより一層力を入れたいですね。「横浜ラバダブ・スクール」を含め、いわゆる営業以外でもしっかりスキルを磨き続けたい。そろそろブームが去るとかどうこうといった噂もあるけど、そうした現場を固めてさえいれば揺るがないと俺は信じてるんで。志願者たちへは、そうっすね・・・俺を抜くのは簡単かもしれないし、難しいかもしれない。でも“自分が一番”というのがラガの基本だから、そう信じて、ひたすら努力するのみ。すべては自分次第。それしか言えないっすね。


