今回は、行き方や宿&メシなんかも含めた一般的なゴア事情をパーティ野郎的な視点からレポートします!
宿はパーティ地帯に取るべし!
今回はパーティー以外の一般情報を紹介します。俺も勘違いしてたんだけ ど、「ゴア」って名前の街はありません。かつてポルトガルが開拓した街が現在「オールドゴア」って名前で残ってるけど、ゴア自体は州の名前になっていて、 現在の州都は、パナジになってるのね。だもんで、ひと口にゴアと言ってもすごーく広いし、ホテルも空港を中心に南北に車で2時間くらいの範囲に点在して る。最近ではビーチ沿いの宿といっても引退後の老人向けみたいな豪華で静か、つまりパーティー野郎には無縁のリゾートホテルも増えてるようなので、パー ティー野郎は空港から北へ1時間弱のバガ(BAGA)、アンジュナ、バガターのあたりに宿を取ると、この辺がパーティー地帯なので都合ヨシ。アンジュナで は水曜にフリーマーケット、アルポーラ(アンジュナの横)では土曜夜にナイトマーケットもあるので、なにかと楽しいし。特にアルポーラのナイトマーケット はCUBANAやPARADISSO といったクラブへはどちらも、徒歩5~10分でたどり着けるし、ナイトマーケットは19時オープンなんで、適当に飯食ってから20時半頃に行って、そのま まクラブへってなコースがよいかも? ちなみにクラブは21時半頃のオープンです。
ところでこのエリアにはゲストハウス(下宿のようなもの)は多いけど、デラックスホテルはなく、ということは日本から予約できるところは限られている。特 に年末はすぐに埋まっちゃうし、値段も上がるので、インターネットとかで、事前に宿情報はよく調べておくと行ってからラクでしょう。
【↓写真キャプション】
上段左:オールドゴアは、ヨーロッパみたい。
上段中:これは聖フランシス教会の内部。
上段右:パナジの街の中心部。
下段左:洋服屋の横にスパイス屋ってアリ?
下段中:ナイトマーケットは風情満点!
下段右:マーケット入口掲示板にはクラブ情報も。






飯はどこも大差ないけど、雰囲気ならバガに!
インド料理は滞在中、一食1万以上のタージマハルホテルか ら、一食200円の屋台(ムンバイ)まで食ってみたけど、結論的には最上、最下は別にして、中間層はどこも味の優劣は変わらない。ロブスターみたいに高級 店にしかないメニューというのはたしかにあるけど、タンドリチキンとかどこにでもある料理は、どこ店でも普通にウマイのだ。
ゴアにはビーチまわりには、小洒落たレストランはないので、飯はどこに飛び込みで入っても大差ない。州都パナジで一番高いという店にも行ったが、それも含 めてインド料理は味的に大差ないと断言できる! が、雰囲気のいい店は圧倒的にバガビーチ近辺に集中しているみたいなので雰囲気重視派は行ってみるといい かも。ちなみに砂浜の上のレストランではその日にとれた魚を料理してくれる気の利いた店もある。
店の数的には、かつてのヒッピーの集合地カラングート(CALANGUTE)ビーチの周りが一番だし、砂浜の上の店とかは雰囲気も悪くないけど、かなーり 変に観光地化されていて、インド系の音を大音響で流しながら若者が暴れていたりしいるので、ちょっと違う感じ。それはそれで面白いんだけどね。ちなみにハ イヤットとかタージ系のいわゆるデラックスホテルでは、飯代は屋台の10倍くらい、つまり日本のホテル価格と同等になるので、どうしてもって理由がなけれ ば行かなくてもいいでしょう。ビーチに日本のカフェ風の店を出せば大儲けだと思うんだけど、誰か出さない?
【↓写真キャプション】
上段左:ビーチのメシ屋は雰囲気バツグン!
上段中:何を食ってもインド料理はウマイなあ。
上段右やっぱホテルの飯屋は上品な味でした。
下段左:ゴア産ビールARLEMはコクがあってウマイ。
下段中:こちらはBELO。もっと軽い感じの味。
下段右:その日の獲物を料理してくれる店も。






移動はタクシーが便利!!
ガイドブックには、よく「レンタカーやレンタルバイクを借りると便利。特にレ ンタルバイクは安くてオススメ!」とか無責任なこと書いてるけど、クラブ野郎的には絶対にタクシーをオススメします。どう見ても一方通行にしか見えない幅 4m以下の道をトラックとかと時速60kmで、しかも車間15cm位ですれ違いできる自信のある人はレンタカーでもいいかもだけど、クラブ行って酒飲んで 真っ暗でデコボコの道を標識もなく、あってもヒンズー語で、しかもジモティのクラクション+追い抜き攻撃を喰らいながら走るのは日本で運転になれている人 でもけっこう辛い。おまけにゴアの風景はどこも同じで非常に見分けにくい。
たしかにレンタルバイクなら1日100ルピー(約250円)で済む場合もあるので、一番安上がりにはなるのだけど、タクシーでもバガ、アンジュナ近辺に宿 があるなら100ルピー(約250円)も出せば、どのクラブにもいけるので、こんな悪条件の中セルフドライブする理由はなかなか見つからないってのが正直 なところ。レンタカー&バイクは昼間のみの健全な人用と考えたほうがいいと思いますよ、ホント。
ちなみに僕らは空港から見てクラブ中心地の反対側、つまり所要時間1時間の遠い場所に宿を取ってしまった(クラブ野郎的には失敗か?)ので、毎夜ホテルで タクシーを雇って(他に足がないので)遊びに行ってたけど、ホテルの手数料込みでも、8~10時間貸切で1万円以下。これが安いかっていうと微妙だけど、 人数割りして、荷物が置いておける便利さ(クラブにはロッカーやクロークは皆目見あたらなーい!)を考えると、実はそんなに高くもないかなー、たまにはこ ういうプチ贅沢もOKでしょ!と思うことにしました!
【↓写真キャプション】
左:ビーチ沿いの道は特に狭い!で、夜中は大渋滞。
中:なかにはこんなファンキーなタクシーも。
右:普通のお店はこんな感じ。



ところで、ゴアってどうやって行くの?
日本からゴアに行く直行便はないので、最寄の国際都市ムンバイ (ボンベイ)を経由するんだけど、ムンバイは市街地まで1時間近くかかるうえ、足は基本的にはタクシーしかなく、かつ、それほど特筆すべき見所、買い所、 食い所もないので、うまく飛行機を手配して国内線に乗り換えて、ゴアに直行するか空港近辺の宿で寝るだけで翌日GO!っていうのがクラブ野郎的にはいいか と。インドは好きな人は好きだけど、嫌いな人は嫌いという例の宿命があるので、なんとも言えないけど、比較的インドは好きなほうの俺でもムンバイは見所少 ないなーと思うのが正直な感想。でも、空港周りの大スラム街とか、街中の10cm間隔で車が並ぶ大渋滞とかは一見の価値アリかも。
さて、ムンバイ-ゴア間にはAIR INDIA、INDIAN AIRLINES、 JET AIRWAYS、 SAHARA AIRLINE、 AIR DECCANと いった航空会社の便がある。個人的にはインターネットを使って予約結果がすぐわか るEチケットの使えるJET AIRWAYSが便利かなーと。
たとえ、飛行機が取れなくても船や鉄道、バ スでも行けるので心配はないんだけど、飛行機だと1時間のところが最長のバスだと 16時間もかかってしまう。飛行機代は高いときでも100米ドル位なので、半日買った と思って飛行機で行くのがオススメかな。
ちなみに、日本からムンバイまではAIR INDIAとJALが直行便があるほか、THAI AIRLINES、MALAYSIA AIRLINES、CATHAY PACIFICなども経由便を出してます。また、 裏技として、SINGAPORE AIRLINESがシンガポール-ゴア間の直行便を出しているよう なので、これを使うのも手かもね。
とりあえず、これで今回のゴアレポートはおしまい!
次回はまだ未定ですが、2 月か3月には上海かマイアミを予定しています。お楽しみに!!
【↓写真キャプション】
上段左:ムンバイではこんなシンプルなゲートを通ります。
上段中:国際空港なんだけど小さいゴアの空港。
上段右:上空からみたゴアは赤土だらけです。
下段左:ムンバイはいろんな意味でスゴイです。
下段中:インド門は超カッチョイイ!!
下段右:世界遺産エレファンタ島の石窟寺院。





