9月2日(金)~ 4日(日)の3日間にわたり東京国際フォーラムで開催された「東京JAZZ 2011」。今年で10年目をむかえることとなった、この国内最大級のジャズフェスティバル。ラインナップも世界的なアーティストが一堂に会し、根っからのジャズ通の顔をほころばせるクオリティが毎年維持されている。今回は、この「東京JAZZ 2011」へ足を運んだ。
私が行ったのは、9月2日の公演。東京JAZZは、各公演ごとにテーマが設けられているのも特徴的で、この日は「旬のミュージシャンが新たなるシーンへいざなう」というテーマのもと送られた。出演者には、老舗ジャズレーベル"Impuls"からアジア人初リリースを果たした菊地成孔率いる「菊地成孔DCPRG」、表情豊かな歌声と圧倒的なギターテクニックで全米を熱狂させている全盲のシンガー「ラウル・ミドン」、東日本震災の被災者支援のためのアルバム"JAZZ FOR JAPAN"をリリースした、コンテンポラリージャズ界の名手たちによる豪華プロジェクト「JAZZ FOR JAPAN SPECIAL PROJECT」の3組が登場した。正直、最近ジャズに興味を持ち始めた私にとっては、出演アーティストのキャリア云々よりも、国際フォーラムといった広いホールでシートに座りながら、一流といわれるアーティストたちのパフォーマンスがゆっくり体験できることがうれしかった。
台風の影響で暖かく湿った強い風の中、会場となる丸の内の国際フォーラムに到着する。建物内のひんやりとした空気と、年齢層の高さに蒸し暑さで緩んだ姿勢が瞬時にぴっと伸びる。ドレスコードはないが、何を着て行こうか迷ったあげく、普段着より少しキレイなシャツとパンツに身を包んで行った。やはりこういう場所は、ジャケットでビシっときめて行きたい。フォーマルな空気感が漂うのも、このフェスティバルの特徴のひとつともいえる。
舞台となる"Aホール"は、東京国際フォーラムでもっとも大きなホール。2層構造をもつ劇場形式で、座席数は世界でも有数の5012席。そのスケールのでかさにあっけに取られ、これだけでこの日来場したことを満足しそうだった。私は2階席の端よりに座り、開演を公式ガイドブックを見ながら過ごした。この公式ガイドブックもしっかりした作りで、各公演の紹介はもちろん、アーティストのインタビュー、ヒストリーなど読み応えのあるものだった。
REPORTS