EVENTS
バナーバナー

EXCURSION

Kay Suzuki -round in motion / UK-
ロンドンを拠点に活動する日本人音楽家。ソウル、ジャズ、ファンク、アフロビートから、デトロイト・テクノやハウス、ロンドンのベース音楽まで、時代や都市のメッセージ・精神性が反映されたダンス・ミュージック全般に影響を受け、独自の哲学に基づく『時間芸術』を追求中。
’07年、パーティ/レーベル《CO-OP》からデビュー、その後、’10年には1stアルバム『CONSCIOUSNESS』を発表。Theo ParrishからGilles Petersonまで、各国のDJ達が彼のトラックをプレイリストに挙げ話題を呼ぶ。’11年は自身のレーベル《round in motion》《bipolar》 から、他アーティストも含め多数のリリースを控える。
www.roundinmotion.net

Kez YM -YORE-
DJ/プロデューサー。’08年オランダ《4lux》よりデビュー。その後、ドイツから良質なポスト・デトロイト・ハウスを発信し続ける。Andy Vaz主宰《YORE》と専属契約。オリジナルからリミックス・ワークまで話題作を次々とリリース。手掛けたトラックの数々は各国の著名DJらにプレイされ、CassyのミックスCDにも収録。DJとしても独特のスタイルとスキルを持ち、TAICOCLUB出演やミックスCD『live at Grassroots』のリリース等、多方面に活動。’09年以降は頻繁に欧州ツアーを敢行、panorama bar等の有名クラブからローカル・パーティーまで
精力的にプレイを重ね、その知名度をワールドワイドに浸透させている。

鈴木一彰 -material/version city session-
90年代前半、名古屋の伝説的クラブTEXTEのDJとして活動開始。’09年、version city sessionを結成、翌年1stアルバムを発表。レコード・ショップ《material》オーナー。
http://material-web.com/
http://www.myspace.com/versioncitysession

BRISA
これまでアメリカ、ドイツ、イタリア、フランスなど、世界各国から楽曲リリースを重ね、
2008年に豪華ゲストを迎えたフルアルバム『Elevation Perception』をGeneon Entertainmentよりリリース。名古屋を活動拠点としつつ、全国各地より招聘されPlayしている。http://www.equalize.org.uk/

±0 floor
現在のDJスタイルの主流となったBPMによるミックスをあえて封印、ターンテーブルのピッチコントロールを±0に固定し、原曲のキー/テンポそのままに純粋なる”選曲”のみで勝負。
名古屋の若手DJたちによる、インスタント化/硬直化した現行シーンへのアンチテーゼ。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/software/wedj/dj-app/overview/