更なる進化を遂げたブラックネス溢れるDJプレイは、絶対見逃せない!!
ローカルDJには92年から続く "HARMONY" の "K-SUKE" と大阪や京都の様々なベニューで活躍中の "kenji .M" と "Kaziki" が参加。
GUEST DANCERには、Dazzle Drums、LOVE INJECTIONを招聘したCLUB MOVE Anniversary Special Party、そして、またまだまだ記憶に新しいKIM LIGHTFOOT Japan Tourにてフロアを大いに盛り上げたAYDG-Activate Your Dance Gene-はじめ、Neocla、96Junction、test service、monmonといった世代を超えたダンサーたちがダンスフロアを華やかに最高到達点へ導く!
70年代から現在まで続くNYのダンス・ミュージックの神髄を是非体感して欲しい。
12/5 (金)
IAN FRIDAY Japan Tour 2025 in SHIGA
(DEEP HOUSE,DANCE CLASSICS)
PM 10 START
当日 ¥3,000 (+D)
U23 ¥2,500 (+D)
■Ian Friday
NYアンダーグラウンドシーンで古くから活躍するブルックリン在住のDJ・サウンドクリエイター Ian Friday。 94年よりブルックリンで開催していたサンデーアフタヌーンパーティー “Tea Party” をオーガナイズ。 このパーティーには、 “Erykah Badu”, “Mos Def”, ”Talib Kweli”, “Saundra St.Victor”, “Vernon Reid”, “Corey Glover”, “Saul Williams” 等の R&B, HIP HOP アーティストが参加していたこともあり、 NYCでも話題のパーティーとして人気を集めていた。 ダンサー、アーティストからも絶大な人気を誇っていたパーティーであったが、 惜しくも2000年代初頭に休止になってしまっている。現在は、 毎週行っているライブストリーミング配信 “Twitch”による”Libation Live (https://www.twitch.tv/ianfriday” での Mix Show 、マンハッタン、ブルックリンと場所を変えながら開催している”Libation”主宰し 自らもレジデントDJとして活躍。その他にも、 Timmy Regisford 主宰の “Shelter”、”Funkbox NYC”を始め、イタリア、ロンドン、パリ、韓国等のクラブにもゲストDJとして度々プレイしている。厳選されたハウス、 テクノ、 ジャズ、 アフロ、 ラテン、 レゲエ、 ソウル、 ロック、 ガラージ、 ディスコクラシックス等を自由自在にミックスする唯一無二のプレイスタイルは、 地元のクラウドを始め、 世界中のミュージックラバーからも絶大な支持を得ている。また、NY老舗レーベルWest End Recordsに所属していた彼は、 03年頃より本格的に制作活動を開始。 自身初となる “Blaze / We Are One - Dub Mix (Rmx/King Street)”, “Blaze / The Found Love - Mix CD (Produce / West End)”, Ian名義での傑作 “The Island Life EP / Carib’s Leap (West End Blue)” 等のヒット作を手掛け注目を浴びる。 06年には 自身で立ち上げた “Global Soul Music (ex Tea Party Music) レーベルをスタート。 1st Release となる “Byron Moore / Life Starts Today(Global Soul Music)は、 Timmy Regisford, Louie Vega, Osunlade, Danny Krivit, Joe Clausell, Kevin Hedge、Jihad Muhammad 等、 多くのTop DJにPlayされ話題を呼んだ。また07年のマイアミウィンターミュージックカンファレンスでは、3作目となる “Anto Vitale / Theorema Del Faya (Global Soul Music)” が大ヒットし、“Louie Vega / Lust : Art & Soul (Su Su)” を始め、 数々のコンピレーションアルバムにも収録。 その後も、自身の”Global Soul Music”レーベルを始め、 King Street, Phuture Sole Recordings, Yoruba Records, Papa 等、 様々なレーベルにてリミックスを手掛けるなど、 サウンドクリエーターとしても人気を不動のものとしている。
https://soundcloud.com/ian-friday
■K-SUKE (CLUB MOVE)
滋賀県大津市生まれ。CLUB MOVEオーナー/ DJ。1986年頃より、藤原ヒロシ氏とRUN DMCに衝撃を受けDJ活動を開始、その後RARE GROOVE、UK BREAK BEATS、HOUSE、GARAGE等の影響を経て、80年代後半よりHOUSE DJとして、当時KYOTO JAZZ MASSIVEの沖野 修也氏が店長を務めていた京都のCLUB CONTAINERを中心に大阪、滋賀等でも幅広く活動する。95年CLUB MOVEの前身となる「 T-UP BAR 」を地元大津でオープン、97年滋賀初の本格的クラブ「 CLUB MOVE 」をオープンする。92年よりスタートした自身がオーガナイズするMUSIC PARTY「 HARMONY 」(現在CLUB MOVEにて毎月最終土曜日に開催) は、今年で33年目を迎え、多彩なゲスト陣のPLAYはもちろん、K-SUKE自身のOPEN MINDなルーツから繰りだされるNYダンスミュージックスピリットを受け継ぐジャンルを越えたGOOD MUSICを自在にMIXするスタイルが、多くのクラウドを惹きつけ続けている。2025年でDJ39周年を迎え現在はCLUB MOVEの経営の傍ら、大阪、京都を中心に数多くのPARTYにゲストDJとしても出演、MOVEオーナーとしてだけでなくDJとしての活動も精力的に行っている。
http://www.club-move.com
http://soundcloud.com/k-suke
http://www.mixcloud.com/keinosuketakada/
■kenji .M
高校生の頃DA PUMPの影響を受けてダンスを始める2009年より大阪に移りLOCKIN.HIPHOP.HOUSE等々学び、徐々にHOUSEにのめり込む。2017年よりDJとしてのキャリアをスタート。HOUSE cultureの持つPARTYの雰囲気、格好良さに惹かれ、自身の信じる格好良さ、気持ち良さを大切に活動。Monday channel ,UP ON THE JAM,等でPLAY、OPENなどを務める。
■Kaziki (REMIX PORT/LAUNCH SITE)
2016年からダンスを始め、CLUB MOVEでの音楽体験を通じてハウス・ミュージックに没頭。その自由で懐の深い音楽性とカルチャーの成り立ちに強く惹かれ、ハウスを主軸としたDJ活動を開始。House, Disco, Soulなどのダンスミュージックを基盤としつつ、日本のゲームBGM、POPS、ロックなど、ジャンルレスに音楽を探求。DJプレイでは、日常とファンタジーを繋ぐような、ストーリーテリングを追求している。現在は、CLUB MOVEにて、DJ練習会"LAUNCH SITE"、ハウスダンスパーティー"REMIX PORT"を主催。ダンスシーンと音楽シーンのミックスをテーマに活動している。
■AYDG-Activate Your Dance Gene-
Hiroshi.I,REN,TSUNE,TORUによる京都をメインに活動をするHouse Dancer Unit.
それぞれハウスダンサーとして20-30年のキャリアとコンテストやバトルなど輝かしい経歴がありつつ様々なClub PartyでHOUSE DANCEを楽しんでいる。
ユニット名である-Activate Your Dance Gene-は【観る者のダンス遺伝子を活性化させる】という思いが込められている。


