INTERVIEWS
バナーバナー

DAISHI DANCE

 
-  今のメロディーって、ものすごく耳に残るループで、横に行かず縦にいくというか、縦に短いんですよ。7秒で耳に残るようなメロディーが世界的な主流になってきているので。-
 
- まず作品に関してお話を伺いたいのですが、音源を聴いた時に、DAISHI DANCEさんらしいメロディアスでエモーショナルな部分と、いつもの作品とは真逆の攻撃的な部分の二面性が感じ取れる作品だと思いました。ご自身の中ではどういった作品にしようと思われていましたか?

 僕は学生の頃からDJをやっているんですが、基本的にはDJの現場では、その時代のハウスで1番アッパーなトラックをずっとプレイしていました。曲を作り出したのは2006年で、曲作りはメロディアスなハウス、DJのプレイスタイルっていうのはアッパースタイルで当時からそれぞれ違うスタイルのミックスでした。曲を作り出して4、5年はすごくメロディアスなものを作っていて徐々に本来のDJスタイルというかクラブやフェスの即戦力になる楽曲に最近はシフトしてきてます。

 もともと久石譲さんの音楽だったり、ピアノで感動できるような音楽がダンスミュージック以外では好きで普段聴いてたんです。ダンスミュージックに関しては、毎週DJしてたんで現場以外ではあまり聴かなかったので、そこで普段聴く音楽とDJでかける曲を融合したのがもともとのDAISHI DANCEのスタイルですね。

 

 
- それは、DJ活動をしていく中で変わっていったのでしょうか?

 全国でDJをやるようになってからも、現場ではアッパーな曲の中にリスナーさんから求められる自分のメロディアスな部分を差し込みながらDJをやっていました。もちろんそのスタイルが個性にもなるし強みでもあります。ダンスミュージックは常に変化していきますし、特にここ1、2年は変化のサイクルが半年ごとと言えるくらい世界的に動きが早いですね。メロディアスな楽曲から完全シフトではないのですが、自分らしさもありつつDJでプレイできるトラックをどんどん作っていきたいなと思うようになりました。

 デビュー当時、アルバムを作っていた頃は、自分のDJでもかけるけどより良いメロディアスな音楽というか、4つ打ちのダンスミュージックがベースなんだけど、アルバムとして良い作品を作りたいと思っていて。もちろんその中でカットして何曲かクラブでたくさんかけていた曲もありました。ダンスミュージックシーンはトレンドも大きいので最近は作ってすぐクラブでかけて盛り上げられるような方向でメインの制作をしていて、でも急にシフトチェンジするとびっくりされるケースがあると思うので、アルバムのバランスとかもここ数年でリブランディングしながら切り替えていってたんです。やろうやろうと思っていたことがアジアでの活動が忙しくて進められていなかったので、今年はさらにそういったものをどんどん進めていこうという方向に切り替えました。

 そこに向かうのにこのミックスCDシリーズも重要で。ミックスCDは『MYDJ BOOTH』というのを今作の前に3枚出しているんです。今作を『MYDJBOOTH 4』にしようかと思ったんですけど、ここ1、2年くらいでクラブやフェスの環境が大箱仕様になってきていて、自分のDJプレイも変わってきていると感じたので、差別化も図って『EDM LAND』というキーワードタイトルにしました。

  - 僕の中でDAISHI DANCEさんって、音楽を通じて感情を装わせてくれるという印象なんです。僕の中で涙を流すことってすごい感情で、DAISHIさんの曲って悲しげな感情もあるけど笑って泣けるというか。もっとも感情を装わせてくれるアーティストだったんです。EDMってそこと対極にあるように思えるんですけど、今作を聴いていてみて、EDMも実は気持ちを装おわせてくれる音楽なんじゃないかなと。

 自分のデビュー当時は、ビートとメロディーがあるものがそんなになかったと思うんですよ。洋物っぽい盛り上げる曲はたくさんあったと思うんですが、僕に関してはデビューから日本人らしい感覚でぐっとくるメロディーを作っていました。僕が作るメロディーって30秒で一区切りのサビで、横のスパンで完結させるメロディーだったんです。でも今のメロディーって、ループでものすごく耳に残って、横に行かず縦にいくというか、縦に短いんですよ。7秒で耳に残るようなメロディーが世界的な主流になってきているので。やっぱり盛り上がるし横ノリのメロディーよりメロディアスで耳に残ってぐっとくるんだけど、スパンが短いループの分盛り上がるという音に変わってきています。
僕のデビュー当時は、国産のマーケット自体が強くてトレンド感もあったんですけど、ここ数年でどんどん海外のDJとかダンスミュージッククリエイターが主流になってきていますね。

 一般リスナーでダンスミュージックの入り口にいるようなファンの方たちは国産でトレンド感があるアーティストを好んで聴かれていたと思うんです。90年代とか00年初頭はイベントのゲストも海外の5000人クラスの箱でやってるっていったらすごい規模だなって思ってたじゃないですか?でも今そのクラスだと世界的ヘッドライナーからするとすごく小さいですよね。今度日本にも上陸する「UMF」だったりとかベルギーの「TOMORROWLAND」だったり、オランダの「Sensation White」だったり、そういう何万人何十万人集客するフェスが中心となってさらにそれがワールドツアーを始めたりしている。そこで世界のヘッドライナーを務めるDJたちが何千人単位から数万人単位のフィールドに活動の場を広げている。

 ビッグルームサウンドというか、世界が巨大フェスの方向にシフトしました。自分はEDMっていうキーワードが出てきたからそっちにシフトした訳ではなくて、学生の頃からその時代のアッパーなダンスミュージックをメインでDJしてきて、過去のミックスCDシリーズを聴いて頂ければ分かると思うんですが、EDMっていうキーワードがあってもなくても同じ曲をかけていると思います。やはり、分かりやすいアイコン的なキーワードが出てきたのでそこは素直に取り入れて、より分かりやすく今のアッパーなシーンを広めたいなっていう思いもあって、タイトルにも付けてみたという感じです。
 かといってEDMというカテゴリーは、いろんな要素が入っているジャンルなので、僕がもともとかけていたハウスミュージック的なトラックも今作には入ってますし、幅は広いです。アイコンになるタイトルにしただけでいつものスタイルと変わりはないです。

  - 本作に入っている「Hustlin」っていうトラックって、昔のハウス好きには馴染みのあるリフなんですけど原曲はなんていう曲ですか?

 Crystal WatersのGypsy Womanです。90年代の。この曲は原曲も流行りましたしいろんな人がインストでカバーもしていて、リメイクするたびにワールドヒットしてますね。

  - 今作が思いのほか歌の印象というよりも、リズムの印象が強く少し意外でした。

 普段DJしている時に求められるのは意外性で、この曲の後にこの曲って思いつきそうな選曲は避けるようにしてます。え?!この曲の後にこの曲来ちゃったの?みたいな方が現場でも意外性で盛り上がるので。ミックスCDも一緒で、同じ系統の曲は連続させないので、ジェットコースター的に展開していくというか、サプライズな流れを入れつつ、それを個性にしていますね。

  - 特にSHOWTEKからDAISHI DANCEさんの曲っていうのも個人的には意外でした。

 ロケットスタートですね(笑)。トラックもだんだんアゲていったりとか、1番盛り上がる曲から投入してそこからどう持っていこうかなって考えるのが今回は面白かったりしました。おっ!この感じからスタートしてどうなっていくんだろうという期待感を持ってもらうようなスタートです。
DJの回数が多い方なので、何年も来てくださっている常連さんもたくさんいらっしゃるので、その人たちにも新鮮味を持ってもらいたいんです。この曲からこの曲の流れいいなって思っても1度そのミックスをしたら次は変えますし、そういう新鮮味はCDでも現場でもやっているつもりです。

  - 今作の中で特によくかける曲はありますか?

 どれも現場でかけているものばかりです。自分のパーティーの定番からこの夏にたくさんかけそうな新譜まで収録してます。現場ではみんながピークで盛り上がれる曲もかけますけど、クラブでプレイする7、8割くらいはその週、その月に買った新譜で構成しながら、破壊力のある曲や自分が作った曲を投下していくというジェットコースター感のある選曲をしているんです。そうするとDJの本数が多くても、自分でも新鮮な気持ちを保って毎週チャレンジしたDJができますし、新しい曲と定番の組み合わせによって、新しいものを求めてくるお客さんにも、ディスコ的なものを求めているお客さんにも楽しんで帰ってもらえるようなプレイをしています。

   
- 当時音楽は全く聴かなかったんです。中学校でもラジカセもないしそんなに興味なくて。でも中学校の時にテレビでMC HAMMERが出てるペプシのCMを見て、うわ超かっこいいと思って。- 
 
 
- 今レギュラーパーティーはどのくらいありますか?

都内は"ageHa"、"WOMB"のロングセット、あとはEDM系の不定期レギュラーで"SOUND MUSEUM VISION"もやっています。あと東京以外だと大阪、京都、福岡、その他の地方でも年に2、3回というパーティーもありますね。基本的に核になる都市はレギュラースタイルで定期的にやっています。それはデビュー前から札幌でもずっと続けていたことなので。レギュラースタイルはこだわっています。

  - レギュラースタイルにこだわっている理由とは何でしょうか?

 自分のパーティーにするということです。レギュラーパーティーを定期的にやっていると、自分しかプレイしていないヒット曲も生まれますし、そういう曲が今作のようなミックスCDにも入ってきますし、逆にこのミックスCDに入っている曲が自分の武器にもなります。やっぱり自分らしいパーティーが作れるっていうのが1番だと思います。そこに常連のお客さんが加わって盛り上がりのいい雰囲気を出してくれます。レギュラーパーティに来てくれるお客さんや雰囲気などパーティのクオリティーは自慢できる内容だと思っています。

  - 学生の頃は札幌のどの箱で回されていたんですか?

 老舗で硬派なクラブの"Precious Hall"と総工費38億円というインディージョーンズに出てくる神殿のようなディスコ"KING-XMHU"っていう2面性のある箱をメインにやらせてもらってました。最大毎週違う箱でロングセットのレギュラーを4本やったりしていました。当時は、平均7~8時間。最近のロングセットは5時間くらいです。

  - 今も札幌ですよね?今のDAISHI DANCEさんのギグの本数を考えると東京に拠点を移した方が楽なんじゃないのかなって思うんですけど

 結局札幌で曲制作をやっているというのもあり、東京に来ても東京だけでDJしているわけでもないので、自分がなれている環境に拠点を置いた方が良いと思って札幌にいます。あとは札幌にいることによって地元の人たちがものすごく応援してくれるすごくいい環境があるんです。居心地も良いですし。新千歳空港が便数も多くて高機能なので今のままで不便ではないのでっていう感じです。

  - DJの他に趣味はありますか?

 僕はものすごく多趣味なので。鉄道、飛行機、最近は空撮出来るラジコンヘリも始めて。あとは写真ですね。写真って言っても本格的に三脚立てて、とかではなくてブログの延長でパっと撮りをテーマにしていて。今回のCDジャケットの中身も100%自分で撮ってるんですよ。最近は全部自分で撮るようにしていて、この前のジブリのCDも屋久島とか全国のジブリに縁のある土地を回って撮って。あと移動中にも結構撮るので、それもそのまま次に使えたら良いなと思って残していたり。そういうのをジャケットに使っていますね。

  - アルバム『the ジブリ set 2』のジャケットの入道雲もそうですよね?

あれは羽田千歳間離陸してすぐくらいですね。

  - 飛行機の窓から撮られたんですよね?

はい。

  - 反射とかしないんですか?

そこは上手く撮ってますよ。やっぱり光の加減とか、撮り方がいろいろあるんですよ。

  -  カメラは長いんですか?

最近ミラーレスカメラが流行ってると思うんですけど、その元祖のPENというミラーレス第1弾に、自分の曲をそのカメラにプリインストールするという依頼が来て発売前から携わらせていただいたんです。それからOLYMPUSのカメラを新しいものが出る度に使っているんですけど、クラブで撮っても人の目と同じように撮れるしブレなくて。普通のカメラで暗い場所とか撮るとグニョってブレブレになるんですけど、それが片手でとっても全くブレないし。そのOLYMPUSのミラーレスカメラの進化と共に僕もジャケット写真が撮れるまでに成長しました(笑)。OLYMPUSの開発の方たちにいろいろ情報を聞きながら勉強させてもらってます。あれがなかったら自分で撮ってないですね。今は最新のOM-Dシリーズを使っています。

  - ちなみに鉄道は昔からお好きなんですか?

 小学校からです。小学生ながらにここのカーブがヤバいなって思ったら1人で電車乗って最寄りの駅で降りて写真撮ったりしてました。

  -音楽はその後に?

 当時音楽は全く聴かなかったんです。中学校でもラジカセもないしそんなに興味なくて。でも中学校の時にテレビでMC HAMMERが出てるペプシのCMを見て、うわ超かっこいいと思って。そのころダンスカルチャーってまだそんなに情報誌とかもなくて。でもそれからストリートダンスを始めました。といっても中学生なんでそんな本格的じゃないですけど。それからクラブに行き出して、DJがすごくかっこ良く見えてすぐ機材を揃えたという流れです。

  - 最初流していたジャンルは何になりますか?

 今ほど細分化されていなかったので、ヒップホップもあったしハウスもあったしジュリアナもありました。最初は、ヒップホップの箱に行ったりして、そこから札幌にある伝説のディスコといわれている、先程も話したインディージョーンズ系の神殿みたいな"KING-XMHU"っていうクラブとディスコの間のようなハコがあって、僕が中3の時にできてそこに毎週のように遊びに行ってました。そこは天上から岩の形の照明は降りてくるし、ターンテーブルが3台置いてあり、ミキサーも特注の凄いやつがあって。ブースも後ろがガラス張りになっててかっこ良くて。そこではジュリアナとニューヨークハウスが共存してる箱だったんですよ。だから今でも僕はディスコ的な選曲とクラブ的な選曲が混ざっていて、それが僕のジェットコースター的なDJスタイルに繋がってると思います。ディスコとクラブの感覚が融合したDJというか。

 

  - DAISHIさんの根底にはその当時の影響が強く残っているんですね。

そうですね。実はジュリアナだけのDJもできますし、実際好きでしたからね。いまでもジュリアナブームの時に遊んでた感覚がDJや曲にも反映されてますし、同時に他のクラブで筋金入りのニューヨークのDJもたくさん聴いてきたし共演もしているので、当時の札幌の環境はすごく良かったですね。

   
- 人のジャンルってよく見えるんですよ、レゲエでもヒップホップでも。いいパーティーに行くとそのジャンルがよく見えるので。-  
 
- 札幌という土地は音楽に対してすごい独特のイメージがあります。

 200万人都市と言えどもやっぱり周りがオールジャンルで繋がっている街ですし、"Precious Hall"っていうすごくクラブ的な箱と"KING-XMHU"っていうディスコというにはもったいないような高機能な箱があって。僕のDJスタイルに関しては、その特殊な環境が大きく影響していると思います。たぶんその環境があったから今のハイブリットなDJスタイルになっているんだと思います。

 ミックスCDだと割とアゲル感じですけども、クラブで6時間やるのも完全に札幌の影響です。ディープハウス、テックハウスから始めてウォームアップしていって、ピークはキャッチーな曲からEDMまでいき、朝方は90年代ハウスを今でもかけます。あんまりほかにはいないタイプではないでしょうか。
 札幌でも"Precious Hall"と"KING-XMHU"両方でやっていたのは自分しかいないので、そこの2面性も今でもすごく影響はありますし、やっぱり良きお店があった分音響のことも勉強できました。この2つの音がいい箱でずっとやらせてもらってたのでいい音の基準が頭の中に入ってるなっていうのは自分でもありがたいことだと思います。いつもおいしいご飯を食べていると、おいしくない時ってすぐわかるじゃないですか?どうしておいしくないかも分かりますし。逆においしくない物をずっと食べてると、おいしくなった時の幅がわからないというか。これなんとなくおいしいんだけど、なんでおいしいのかは分からないみたいな。10代の頃からいい環境の箱でやらせてもらえてたっていうのは本当に今でも財産だなって思います。

  - クラブミュージックを好きな人たちって自分の好きなジャンル以外を余り受け入れないっていうか、なかなか受け入れない印象なのですが、DAISHIさんは音楽に対して寛容だと思うのですが。


 札幌でもワンジャンルの人も多いですからね。まあ性格でしょうね。人のジャンルってよく見えるんですよ、レゲエでもヒップホップでも。いいパーティーに行くとそのジャンルがよく見えるので。それも個人的な感性だと思うんですけど、札幌でもヒッポップとかレゲエのパーティーも行くし、オールジャンルのビーチパーティーにもレゲエとかヒップホップの人たちとワンナイトイベントで何回もやってきましたし。

 ヒップホップのDJが回すとヒップホップ好きのお客さんが盛り上がっているのを見ると、いいなと思いますし。レゲエはレゲエで盛り上がるし。良い意味で自分も頑張ろうっていうプレッシャーにもなる。地方ならではの環境でやってきたので今よりオールジャンルのイベントも多かったですし、それでそれぞれやっぱり僕が学生の頃の札幌ってオールジャンルのいいDJがたくさんいたんですよ。
 あとはやっぱり良い音楽を聴いたりかけるっていうよりは、クラブでかけたらかっこいいだろうなっていう曲を選んだり遊んだりするのでそういう性格ですかね。

  - Release Information -

アーティスト:DAISHI DANCE
タイトル:EDM LAND
発売日:5月14日
価格:2599円
 
 
  
 



●トラックリスト
01.E.S.Y! (Intro) / DD
02.Booyah / Showtek Feat. We Are Loud & Sonny Wilson
03.A.T.W! (UNRELEASED BOOTLEG Remix) / DD feat. GILLE
04.Go Down / Dyro
05.Kalavela / Thomas Newson, John Dish
06.TRIBAL ZUNDOKO / DD
07.Hustlin (Slideback Remix) / Dave Aude, Crazibiza, Vassy
08.I Choose U (Fedde Le Grand Remix) / Timeflies
09.U (W&W Remix) / Gareth Emery feat. Bo Bruce
10.Krank / Karanda
11.I Could Be The One / Avicii & Nicky Romero
12.Out of Control / Alvaro, TsT
13.BRING DAT feat. FERAL is KINKY (DD YAHMAN! remix) / DD
14.Charger / Merk & Kremont vs Amersy
15.Collide (feat. Collin McLoughlin) / Laidback Luke, Project 46
16.Revolution (Instrumental Mix) / Ummet Ozcan, NERVO, R3hab
17.Clarity feat. Foxes (Extended Mix) / ZEDD
18.Surge / Noisestorm
19.Dare You (Extended Mix) / Hardwell feat. Matthew Koma
20.WIND LINER nexus (UNRELEASED remix) / Limited Express
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/software/wedj/dj-app/overview/