◆Oba Masahiro(symbolic interaction)
1988年生まれ。Ambient Quartet "ねむり"主宰するほか、ラップトップでのソロ/コラボレーションにより、電子音楽から現代ジャズを横断して演奏する。これまでにsim、大友良英氏、一ノ瀬響氏、伊藤まく氏、Hair Stylistics、Headphone Scienceらと共演を重ねたほか、ダンサー川口ゆい氏、ヤエル・シュネル氏らによる"Project HEREing Loss"に音響として参加し、2008年に赤レンガ倉庫にて公演を行う。2009年にFrans de Waad(NL), set in sand(US)らをremixに迎えCD"prot"をリリース。
http://hironica.com
◆mophONE(moph record)
劇場音楽、インスタレーション、広告音楽など多様なキャリアをもつ電子音楽家、映像作家によるオーディオビジュアル・パフォーマンスユニット。moph record主宰により2006年結成。2007年6月"V.A./Sneaker"で初の音源"Snkr"をmoph orchestra名義でリリース。mophONEと改名後、着実に活動の幅を広げ、田中フミヤ、川辺ヒロシ、Calm、Glimpse、Rino Cerrone、Numbなど国内外の有名なアーティスト達と競演。2008年11月、ファーストアルバム"plug"をリリースし、各方面より注目を集めている。
www.mophrec.net
www.myspace.com/mophonemusic
◆NGATARI
monoや、Worldsend girlfriendなど、様々なアーティストとの共作を重ね、メジャー・インディーズの垣根を越えて活躍するボーカリスト、Jessicaと、ギャラリーや舞台音楽を手掛ける作曲家、須山真怜(monobook主宰)とのユニット。多元的な音を駆使するパーカッショニスト、あだち麗三郎(from 俺はこんなもんじゃない)を加えて、2007年に結成。以降、都内をはじめ、ヨーロッパでのライブ、コンテンポラリーダンサーとの共演など、活動の場を広げる。2008年10月、Blue Archiveより、1st Album 「スプルースの化石」をリリース。
www.ngatari.com
◆Takashi Wada (onitor/PROGRESSIVE FOrM)
1982年、東京出身。デトロイト・テクノやジャズ、アートロックなどのエッセンスを混ぜつつつも、しっかりとした音楽の素養をベースに、小気味の良いビートとエモーショナルなメロディーでどこまでも心地良い空間的な響きを幅広い音楽性で表現する注目のアーティスト。1999年、16歳でニューヨークに留学しジャズと出会いジャズギターやボサノヴァなど音楽理論を学ぶ。同時にギターとドラム・マシーンに歌を重ね、シンガーソングライター的な作曲活動を開始。2002年、19歳の時にパリに移住。パリでは大学に通いながらジャズギターとクラシックピアノを学び、同時にコンピューターでの作曲を始める。2004年、ドイツonitorレーベルよりデビュー・アルバム「meguro」を若干21歳でリリース。風景を描写したアンビエント的なアプローチを中心としたこのアルバムから国連のアニバーサリーフィルムやテレビ番組に収録曲が使われることになった。同時にヨーロッパ(フランス、ドイツ、オーストリア、ロシア)と日本などでツアーを行う。2005年、活動の幅を広げる為に、また2ndアルバムの制作に向けてベルリンに移住。2006年、生楽器を多く取り入れさらなる表現の幅を広げたアルバム「araki」を、2007年11月、ベルリンの著名アーティスト達と様々なコラボレートをした楽曲が並ぶ3rdアルバム「Brand New People」を共にonitorよりリリースする。そして2009年8月、待望の4thアルバム「Labyrinth」をリリースする。
www.takashiwada.com
www.myspace.com/takashiwada
◆DJ tao(Liquid note records)
Liquid Noteのレーベルオーナー/オーガナイザー、Takuro MiuraのDJ名義。 2005年にLiquid Noteをスタートして以来、様々なイベントに携わる。空間を活かした演出、アーティストのブッキングは彼の独自の世界観から創り出され、そのあたたかく、やさしい空間は高い評価を受けている。no.9.Nanofingers,Uran Okajima,LO:BLOCといったアーティストのリリースも話題を呼んでおり、A&Rとしても注目されている。DJとしても数多くのブッキングを受けており、エレクトロニカを中心としたスタイルで様々なパーティーに出演。繊細に重ね合わせる音は、やさしく、映画を見ているようなストーリーを構成し、彼の世界観を正に表現している。現在は大阪を中心に活動中。
www.liquidnote.net
+20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの公的身分証明書をご持参下さい。
+会場付近でのお待ち合わせ及び立ち話等は近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
+会場には駐車、駐輪スペースはございません。歩道に自転車、バイク等をお止めになりますと歩行者の方の妨げ及び近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
info LIQUIDROOM 03-5464-0800 www.myspace.com/liquidloft
EVENTS