EVENTS

Brennan Green Japan Tour '09 & COS/MES 2nd Album Release Party

NYのディスコ・ダブ〜コズミック・シーンで世界にその名を轟かしているDJ/ProducerのBrennan Green。そしてここ日本において、豊富なヴァイナルの知識とDJスキルによって、アンダーグラウンド・シーンの実力者として世界を賑わし始めているDJ/ProducerユニットのCOS/MES。
BrennanのJapan TourとCOS/MESの歴史的傑作『GOZMEZ LAND -CHAOEXOTICA-』のリリースパーティの両名義で開催するこのパーティは、明らかに共鳴するであろう3人の音楽の出会いの場である。そしてそんな日本のシーンを象徴するDJ、eneレーベルの主宰のCHIDAも参加決定。
Liquidloftのフロアで、彼らの音はどれほどの共振を見せるのであろうか。

Brennan Green
ハウス、ディスコ、ニューディスコ、レフトフィールド、コズミック、ポストパンク、エレクトロファンクといった様々な今の音を取入れたDJ、プロデューサー、ブレナン・グリーン。しかし、彼のサウンドを的確に表すスタイルやカテゴリーは見当たらない
ニューヨークを拠点に置くアンダーグラウンドレーベルModal、ダニエル・ワンによるBalihu、そして自らのChinatownといったインディー・ダンスレーベルからの彼のプロダクションには、現在のダンスミュージックシーンに於いては珍しい、オーガニックなフィーリングが感じることができる。
アナログオンリーでリリースされる彼の楽曲では、アコースティック・サウンドとエレクトロニック・サウンドが混ざり合い、魅惑的なグルーブ、型破りのリズム、ヒプノティックなベースラインが生み出されている。リミキサーとしては、Liquid Liquid、LindstromやDFAといったアーティストのリミックスがアンダーグラウンドヒット。最近ではGet PhysicalよりリリースされたDamian LazarusのNeverendingのリミックスがイギリス
Radio OneでのPete Tongによるプログラムの中で"Essential New Tune"に選ばれた。
DJセットの際には、ディスコ、ハウス、テクノ、ダブ、ロックなど様々なジャンルを織り交ぜた幅広い選曲で、ダンスフロアをロックすることは間違いない。Wurst MusicのRoy Dankとの「Pop your funk」や「Flamingo」といったニューヨークで彼のパーティーは、アンダーグランドディスコサウンドのパイオニアの1つとして知られ、その後は、ヨーロッパ、北米、南米、オーストラリア、日本へとツアーを続け、これまでにニューヨーク−P.S.1、ロンドン−Fabric、東京のYellow、シドニーのMadracketなどで世界屈指のアンダーグラウンドパーティーに参戦してきた。現在はニューヨーク−イースト・ビレッジのNublu、チャイナタウンに位置するBEastでレギュラーパーティーを行っている。
ChainatownからはArhur Russellのバンドメンバーによって結成されたArhur's Landingとのコラボーレーションのリリースを間近に控え、Franz Ferdinandのリミックスも近日リリース予定だ。

CHIDA
レーベルene(ene-tokyo.com)と青山LOOPをホームに今年で7年目に突入したハードコアパーティー”DANCAHOLIC” 主宰。DJ/パーティー・オーガナイザー&ユーティリティ。約20年もの間、ダンス・ミュージック(主にHOUSE)に身を捧げ、ほぼ毎週末全国各地の地下で活動を続ける。HEAVY、DEEP、PSYCHEDELIC、PROGRESSIVE、DUBなダンス・ミュージック、アナログ・レコードが大好物。eneからはSLY MONGOOSE(incl. Prins Thomas remix)、桑田つとむ、PSYCHOGEM、DJ KENT、TIAGO(incl. COS/MES remix)、DISCOリエディット等の12"が続々リリース予定。
http://dancaholic73.blogspot.com/
http://enetokyo.blogspot.com/


 


+20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの公的身分証明書をご持参下さい。
+会場付近でのお待ち合わせ及び立ち話等は近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
+会場には駐車、駐輪スペースはございません。歩道に自転車、バイク等をお止めになりますと歩行者の方の妨げ及び近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
を追記願います。