EVENTS

HOT SHOT RELOADED

80年代末からから90年代始めに掛けてのクラブ・シーン黎明期、"西麻布P.ピカソ"、"青山MIX"らと並び当時の東京クラブシーンを代表した、あの"新宿Miros Garage"で金曜日に行われていた伝説のイベント"HOT SHOT"がついに復活!!DJは当時の"Miros Garage"の中心人物"牧野雅己”のスペシャル・ロング・セット,そしてゲストとしてDUB MASTER Xが登場!ここに伝説が蘇る!!


 


dj:Masami Makino(Inner City Jam Orchestra)、Kazz-o Sakamoto(Hysteric Glomour)


guest dj:DUB MASTER X


vocal live:BASSEY、MIO






+20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの公的身分証明書をご持参下さい。

+会場付近でのお待ち合わせ及び立ち話等は近隣の方のご迷惑になり ますのでご遠慮下さい。

+会場には駐車、駐輪スペースはございません。歩道に自転車、バイク等をお止めになりますと歩行者の方の妨げ及び近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下 さい。

 







Masami Makino(Inner City Jam Orchestra)
1984年に新宿TSUBAKI HOUSEでDJとしてデビュー。以降、80年代から90年代に至るまで数限りないクラブにおいてメインDJやプロデュースを努める。 現在、六本木DJ LOUNGE SONORA 代表/Inner City Jam Orchestra プロデューサー/DJ/REMIXERとして活動中。




http://www.myspace.com/nowavesect">http://www.myspace.com/nowavesect

DUB MASTER X
伝説のDUBバンドMUTE BEATのDUBエンジニアとしてレコード会社とアーティスト契約。数々の作品をリリース。同時期にDJとしても都内の有名クラブで活躍。ヤン富田、いとうせいこうらを始め多くのアーティストの作品に参加。フリーランスDJの先駆けとなる。その後、単独でのリミックスワークを経て99年にはavexレコード とリミキサーとして初のアーティスト契約を結ぶ。日本におけるリミックスの先駆者として貢献。現在、いとうせいこう、かせきサイダー等とThe Dub Flowerで活動中の他 PA、レコーディングエンジニア・リミックス・プログラミングアレンジプロデュース・舞台音響・DJ等々マルチな才能を発揮している。




BASSEY

クラブ系ボーカリストとしてライブやレコーディング で活動。清涼感たっぷりの歌声は、踊るもの、聴くものの心を 突き抜ける。2008年、INNER CITY JAM ORCHESTRAにフューチャリングヴォーカルとして、WE GOT THE LOVE 2008を 完璧なまでに歌い上げた。現在、No Wave Sectメインヴォーカル と、自身作曲のオリジナルで展開、活動中。 






MIO

18歳からHIPHOPダンスチームでの活動をスタートさせ、大学在学中には、アーティスト育成のためのダンス・パフォーミング講師としての経験も積む。
ダンス、語学習得のためアメリカ、イギリスなど、積極的に海外での活動をする傍ら、都内を中心としたクラブでパフォーマンスの場を広げると共に、HIPHOPイベントのオーガナイズなども行う。より幅広い音楽に親しむ中で歌うことへの楽しさを覚え、本格的にボーカルレッスンを始め、シンガーとしての活動をスタート。作詞作曲共に自身でこなし、R&B/JAZZ/HIPHOP/French Pop...様々なテイストを自在に操りつつ、自身の一貫したHIPHOPの概念で作り上げるその独特の楽曲の世界観が評価されている。現在は他アーティストへの楽曲提供など作家としても活動。2010年3月には、Volta Masters のアルバム「Lovers」にChorusとして参加。2010年7月には、カバーシングル「また君に恋してる feat.Mio」を配信リリース。USENインディーズチャートで2位を記録している。