INTERVIEWS
>

cro-magnon

SHIGE(以下S):実はcro-magnonを結成する段階で、インストものをやりつつ、歌もののアルバムも出そうっていうのを決めてたんです。でもやろうと思いながら、その時々では何となくまだいいでしょ的な感じになってしまっていて。だから長年の企画といえば企画なんですよね。

TAKUMI(以下TA):それで今回レーベルの担当者が、いいボーカル曲がだいぶ集まってきてるし、ここに新録を加えたらいいアルバムができるんじゃないの?って引っ張ってくれて、形になったという感じです。 TSUYOSHI(以下T):率直に、いいアルバムやなあって。とりわけ歌物で歌詞もあるということで、例えば元気出したいときに聴こうとか、あるいは雨の日に聴こうとかっていう、何か聴く人それぞれのテーマアルバム的なものになったらいいなあと。

TA:ボーカルアルバムということで、僕らの音楽に入るきっかけにはなりやすいでしょうね。あとは参加アーティストの面々を見て、いい音楽をやっている人ばかりが網羅されているなぁと、改めて思いました。

S:それと録った場所や時期がいろいろなので、音色とか音質が曲によって違うというのもおもしろいところです。演奏しているミュージシャンは一緒なのに。

T:雰囲気だけをとっても、曲によりだいぶ変わってきますからね。そういう面でも、かなり幅広いアルバムになったのかなと。 T:イベントで一緒に演った人や、ライブで観たことがある人、あとはJazzy Sports繋がりの人が多いです。完全に「はじめまして」だったのは土岐麻子さんくらいですかね。

─「Crystal Girl feat. 土岐麻子」は、トラックと声がとてもよくハマってますよね

S:元々、何かまっすぐな女の人の声というようなイメージがあって、土岐さんの声はそれにピッタリでしたね。

T:この曲のメロディに関しては、さかいゆうくんがつくってくれたんです。で、歌詞と歌が土岐さんの担当で。それだけでもけっこう新しい試みですね。

S:いずれにせよ、すごくいい曲ができたと思います。土岐さんの声もそうだし、さかいゆうも「さすが!」って感じのナイスメロディラインでした。 S:でもね、実はそうでもないんです。これをインストにすると、「ああ、クロマニオンだな」って思いますよ(笑)。でもそう考えると、やっぱりボーカルのパワーってすごいですよね。僕らの中では同じような感覚でも、聴く人にとってはガラッと変わるという。

T:ボーカルには特別な役目がありますよね。ライブとかでも、バンドとお客さんの間に立てるのはボーカリストだし、音楽を聴くにしてもボーカルが入っていた方が聴きやすいし。楽器の音とは違う、特別な役割を担うものなんでしょうね。 T:基本、あまり変わらないですね。3人でジャムって、いい音を抜いてっていうのは。

S:「Tokyo Times feat. 三宅洋平」なんかは、それまで1回も合わせたことがなくて、初めて録ったテイクがこれなんです。要はセッションですよね。

T:スタジオで最初は洋平がトラックだけをパーっと聴いてから、じゃあ試しにちょっとやってみようかみたいな。

S:でもそのあとに演ったやつは、もう硬くなっちゃってダメでした。今聴いてみても、やっぱりこのバージョンがいいんだなって思いますね。感情がこもってる。

T:だから(元々録るつもりじゃなかったから)フェイドインで始まったりしてるんです(笑)。やっぱり何にせよ、一発目はすごくいいですよ。曲を作って演ってみようっていう一発目だとか、セッションでそのグルーヴが生まれた最初の一瞬とか。

S:それはねえ、もう1回やろうと思ってもできないものなんですよね、ホントに。そのときにしかできない。

T:「Fading Echo feat. 七尾旅人」も、初めて合わせたときに大方できあがっちゃった曲ですね。タクちゃんが弾くのを、そこいいねえとか言いながら回し始めて、もともと歌詞のアウトラインはできてたから、旅人くんもそこで歌い始めて。で、何かビール欲しいなあとか言って、見つけてきて(笑)。

S:もう始めて1時間くらいで、収録されている曲にかなり近いものができてましたね。

TA:一緒にやるの初めてなのに、すごいよね。

S:歌詞もコードとかも、すごくよかったなあ。まあ、相性がいいんだろうね、旅人くんとは。 T:やっぱり「Midnight Magic feat. Roy Ayers」はおもしろかったですね。

TA:最高だったなあ。

S:「屍を越えて(Unplugged)feat.GAGLE」も「いっせーの」で録ったんで、緊張感があって楽しかった。あと「Freestyle feat.PUNPEE & S.L.A.C.K(PSG)」と「こうなるの feat. 鎮座DOPENESS」、「My Life My Street feat. 漢(MSC)」なんかは、長野の標高1200mの高原にあるスタジオでレコーディングして、いつもの東京のスタジオとは違う感覚で録れておもしろかったですね。

T:ひたすら林の中で4日間を過ごしてね。もう音の響きが全然違うんです、乾燥してるし、ほかに音がないから。 TA:それはめちゃくちゃありました。朝起きて、すごく爽やかに音楽に向かえる。もう、合宿ですよね。

S:やっぱり演奏の調子も良くて、東京に戻ってからもしばらく調子良かったけど、3日くらいで元に戻っちゃいましたね(笑)。 T:まずは何といっても、経験としてよかったですよね。

S:やっぱり大先輩というか、神様みたいな人ですから。なのにすごく一生懸命汗かいてプレーしてくれて……本当にいい経験になりました。みんなに言いふらしましたかね。「ロイ・エアーズ、すげえイイ人だったよ」とかって。で、「たぶんマイルスはイヤな人だな」とか言ってみたり。会ったこともないくせに(笑)。

T:スキャットしながらヴィブラフォン叩くやつがかなり汗かくみたいで、「これは汗かくな……」とかって向こうの方でぼそぼそ言ってるんです。こちらとしては「すいませーん!」みたいな(笑)。あとはあのコーラスやってみようとなったらパッと歌って、「もうちょっとこうしよう」だとか「今のでOK」だとかのやりとりをよくしていて。思いついたらそれをすぐ形にして録り残していくっていう、すごくナチュラルな音楽人なんだな、というのを目の当たりにしましたね。

S:このcro-magnonのメンバーと出会ったときからロイ・エアーズは大好きで本当によく聴いてたし、あのころは共演するなんて全く思ってなかったですから。同じくTWIGYさんも大ファンでしたし、そういう方々と共演できる立場にあるというのがうれしいですね。 T:まあ、視野は広くなったと思いますね。ちょっと力が抜けて視野が広がった、みたいな。1枚目は完全にディスコですもんね。ディスコバンド、ダンスハウスバンドが本当にやりたいって感じたったんですけど、やっていくうちに叙情的なものも入れたくなったり、歌が入ってきたりで。

S:確かに最初は(前身の)Loop Junktionの反動なのか、とにかくインストがやりたいっていうのはあったよね。で、当時やりたいことがだいぶできてきたのもあって、また新しい挑戦に向かっていってる。そう考えると、当時よりかなり柔軟にはなってると思います。あとはツヨシの機材も増えたよね。

T:実際、パソコンを使えば機材はかなりまかなえてしまうし、もちろんシーケンスが入ることのおもしろさもあるんだけど、できる限り生でいたいというのはやっぱりあるんですよね。 S:できることなら、70歳くらいまではライブをしたいなと思ってます。定年はないんでね。そう考えると、今はちょうど折り返し地点なのかなと。尊敬するミュージシャンの方がいうには、やっぱり30代はめちゃくちゃ悩んで、40代くらいで多少の光が見えてきて、50代、超楽しいって(笑)

T:それを信じて(笑)

S:まあ僕の場合、どうせ(ドラムを)叩くしかないですから。残る術がない(笑)。それと文化的な話になっちゃうけど、みんなもっと音楽を聴きに外へ遊びに行きましょう、と。

T:ライブやクラブに行くのって、そもそも気負う必要はまったくないんですよね。お酒を飲んでも飲まなくてもいいし、別に最後までいなくてもいい。ただ自分が満たされればそれでいいと思うんです。

S:けっこう満たしてくれるものは多いと思うんですよね。お酒はあるし、男女の出会いもあるし。で、音楽があって踊って騒げて。ちょっとオシャレしたりしてね。本当におもしろいですよね。 だからこそ、みんなでそういう場を作っていきたいですよね。結局、僕らも遊ぶ仲間たちもどんどん歳をとっていくわけで、自分たちが40代とか50代になるのって初めての試みなわけじゃないですか。それを僕らがちゃんとやっていきたいと思っているので、見ていてもらいたいですね。