今はアナログで3枚出してて、コンピレーションのCDで2回入ってるんですね。flower recordsからでてるやつがあって。こないだ3月の7日に正式に太鼓ダブミックスCDをflower recordsから出して。ミックスCDなんですけど、1番聴かせたいところは自分の楽曲を使って、ストーリーを作ったんですけど。
ジャングルの中のやつですよね?今ついてるんですよ、ミックスCDに。2枚組みで。初めて監督もやらせてもらって。ダンサーのPINOさんとかGUNJOさんとか。やっぱりダンサーとはすごく縁があるので、自分の作品には絶対関わってほしくて作りました。象がサバンナで光の玉を見つけてトリップして、森でダンサーとかDJとかゴリラとかに、フラッシュバックでキツネにつままれちゃったというストーリーで作ったんですけど。
ハイ。そうです。
新曲の「SAVANNA TRIP」です。―曲放送― ありがとうございます!
普段は家でマックのパワーブックと「LOGIC PRO 7」ていうソフトを使って、家で先に自分でキーボード弾いたり、太鼓のフレーズを自分で叩いたりとか。新しいリズムを作ってそこに色づけしてく感じで。
ジャンベとか、あと木魚とかもありますよ(笑)。けっこういろんな場所につけて、その音何で録ってるの?みたいなのを混ぜて新しい太鼓のフレーズを作って。
独学なんですけど、よく叩いてる人にちょっと教えてもらって、一緒に遊びで叩いたりとかして。あとはもう独学なんですけど。
ハイ。で、ソロの部分で激しい世界観とかは、プロのパーカッションの人に叩いてもらうんですけど。
あります。普段てけっこうハウス以外の音楽を聴くことがあって、ヒップホップもレゲエもロックとかも聴きますし、J-POPも聴いて。何でも聴くんですよ。太鼓の曲を聴くわけじゃなくて、曲の構成、バランス、メッセージからいろいろ感じて、自分が放出するときに太鼓で出てくるみたいな感じなんですけど。
六本木のCOREで偶数月の第4月曜日に。あえて平日やってるんですけど「HOUSE NIGHT」っていうパーティーで。ショータイムも限定で10数チームだけでハウスのショータイムがあって、曲もハウスオンリーでかけるっていうのをやってまして。あとは最近は東京以外でレギュラーイベントをやりたくって、3ヶ月に1度京都で始まるのと、新潟と、今交渉中なのが茨城とか、北海道なんですけど。そういう感じで全国に太鼓DUBをお披露目できたらなと思って。いろいろあるんですけど、制作においてはi tunesで配信が始まって、PVも買えるんですけど、ウェブ配信もしつつflower recordsで定期的にリリースして。DJプレイはけっこうあるので、http://www.djjuri.comを見てもらえたらと思うんですけど。あとは最近別ユニットで、あたしと美穂っていう子で、2人組みの和太鼓で「女-KUNOICHI-」ユニットを組んで、そのユニットのために楽曲を作り、自分でも和太鼓を練習してて、パフォーマンス込みの太鼓DUBライブをやりたいなと。 ありがとうございました。

