REPORTS
>

Yosi Horikawa - Interviewing Students Chapter 2 - Red Bull Music Academy, Madrid / 2011.11.19

"和製 Matthew Herbert" 筆者がインタビューを行った直後にRed Bull Academy Radioのプレゼンターはラジオを通し、世界に「Yosi Horikawa」のことをこう伝えた。 
アカデミーの生徒たちは「Yosi Horikawa」に週末レクチャーを申し込んだり、何かと一目置いているようだ。筆者が日本から来たことを話すと、すぐに「Yosi Horikawa」の話になる。音に対する知識の豊富さ、プロダクションのレベルの高さを次々に口にする生徒たちを見て、他人事ながら嬉しくなった。フランスのレーベルである"Eklektic Records"よりリリースし、ショートフィルムのサウンドトラック、そしてフロア向けのライブまでこなす彼の多彩さを紐解いていきたい。

www.soundcloud.com/yosi-horikawa
www.eklektikrecords.com



 - 音楽キャリアのスタートはいつになるんですか?
元々は建築関係の仕事、特に音楽ホールやマンションの音響の設計などをやっていました、建築音響ですね。窓や壁の厚さとか、どうやったら騒音を最低限に押さえられるか、とかですね。音楽はずっと独りで趣味で作っていたんです。音楽を仕事にするつもりは全くなく、友達にわたす程度で、あまり真剣にやってみようとは考えていなかったんですよね。それが4年前"MySpace"をやり始めて1週間ですぐにフランスの"Eklektic Records"からリリースのお話をいただいて、それがキャリアのスタートですね。


 - プロダクションを始めたきっかけは?
昔は、ヒップホップとかR&Bばっかりは聴いていました。KRSというアーティストのアルバムジャケットにヘッドフォンに向かって叫んでいる写真が使われていたんです。そのアルバムの中でこもっているヴォーカルが使われていたんですよ。それでひょっとしてラジカセとヘッドフォンで録音を試してみたところ、うまくいったんです。そこからですね、身の回りの面白い音を集音しだしてのめり込んでいったのは。  

 - 音楽は空間を支配するんですよ -



 - 音楽に対する興味はどこから?
音楽を取り巻く環境が好きなんです。Soundscape、音の風景というか、日常にあふれている音を使って空間をデザインする。なので自然の音を集音する上で、ものの素材感を出すようにしていますね。音楽は空間を支配するんですよ、ひとたび流れ出せば拒絶はできませんよね。そして建築だけでは作り得ない空間すらも作ってしまう。


 - リスナーに何を感じてほしいですか?
音楽を作るということは、自分の追体験をリスナーにしてもらうことだとも考えています。自分の取り巻く環境そのものを作っている感覚ですね。それを通じて人の想像をかき立てたい。何がその音から連想されるとか、その後押しできるようなシンセの選び方をしているつもりです。Matthew Herbert と比べられることがありますが、彼のように社会的なメッセージを曲に託している訳ではなくて、あくまで自分の取り巻く環境、想像の世界を作っている感覚ですね。






 - アカデミーの印象について聞かせてもらえますか?
とにかく環境がすばらしいですね。恵まれていますよ。制作に必要なものは、ほとんどすべてここにある訳ですから。こんなことを会社をあげてやってくださったRed Bullさんに何より感謝したいです。日本では、特にみんな心細く音楽をやっていますからね。作る喜びを再確認させてもらった気分です。日本の企業にも、ぜひ同じようなことをやってほしいですね。


 - アカデミーの後の予定などあれば教えてください。
ロンドンとパリでEklektic Records関連のギグが決まっていますね。ロンドンは、初めてなので特に楽しみにしていますね。

 - 貴重なお時間をどうもありがとうございました。

All photos by Dan Wilton & Gianfranco Tripodo / Red Bull Content Pull