今回のJourney Into The QUADは、記念すべき10回目を目前にしたスピンオフ企画。
Guest DJには、沖縄にて精力的に活動し、様々なアーティストとも共演を果たしている実力派DJ「DJ DAICHI (DENKIROK from OKINAWA)」を招き入れ、
Pick Up DJには、Journeyとの関わりも深い大宮の盛り上げ隊長「TAICHOU(UP ROAR)」をフューチャー。
スピンオフとしては十分すぎるこの夏一番のお祭りモードで大宮の夜を盛り上げます。
-what's Journey Into The QUAD-
444quad金曜日唯一の4つ打ちofficial party「Journey Into The QUAD」。
「埼玉でも上質かつ本格的な4つ打ちpartyを」をコンセプトに2010年4月よりスタート。
最先端のTechno,Houseを提供し耳の肥えたクラウド達を唸らせ、昨年12月にはDETROIT HOUSEの重鎮Alton Millerを迎え、埼玉のTechno,Houseシーンに一石を投じた。
また小箱ならではのコミュニケーションも大切に、毎回信じられない程の酒量が飛び交うのもJourney名物。
Journeyオリジナルカクテルも好評販売中。
そんなJourneyの ORIGINAL LINEUPは、都内第一線で活躍するTOMOKI(Nite Couture)を中心に、パートナーであるyas-TAKASHIMA(Nite Couture),yu2ki,JUNKI(SoundCollage)、そして444quad店長であるSUNNY(祭Boys)と、音にこだわり抜いたLINEUP。
大宮でしか味わえないMidnight Journeyをぜひ体感していただきたい。
- DATE:
- 2011-08-19 FRI
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- PRICE:
- 2000
- LINE UP:
- -Guest DJ-
DJ DAICHI (DENKIROK from OKINAWA)
1977年9月25日生まれ。99年7月にベルリンを訪れ「LOVE PARADE」を体感しDJ活動をスタート。00年に沖縄で「SYSTEM ERROR」というテクノパーティを始動、02年には琉球ディスコとともにパーティ「DISKOTHEK」を立ち上げた。04年4月には石野卓球を招き第 1回「DENKIROK」を開催。05年8月には沖縄初となる大型野外テクノレイヴ「DENKIRO 05」を成功させ、その開催に合わせて「DINING-KITCHEN」名義で完全自主制作したテーマソング「電録音頭
2005」はシスコテクノチャート1位を獲得するなど国内各レコードショップのチャートを賑わせた。06年9月に「DENKIROK 06」を開催し、年末にはレーベル第2弾となる「I SOLD ep」をリリース。07年には石野卓球が監修するコンピレーション『GATHERING TRAX VOL.1』に楽曲を提供。「WIRE07」ではサードエリアのPlatikブースに出演しライブを披露。10月にはふたつのクラブを使った「DENKIRO 07」を開催。08年には再び会場を屋外へと移して「DENKIROK 08」を開催した。09年4月には石野卓球を招き「DENKIROK」主催による不定期クラブパーティ「DENROK」を始動し、7月には初の海外となる香港でのプレイを果たした。11月にはDJ TASAKAとRoman Flugel、12月には石野卓球と宇川直宏を迎え「DENKIROK 09」をトータル3日間で開催10年にはテクノパーティ「SPASM」を立ち上げ、石野卓球、川辺ヒロシ、田中フミヤを沖縄に招致し好評を得た。11年4 月、首都圏でのDJ武者修行のために上京を果たした。
http://www.myspace.com/diningkitchen
http://www.denkirok.net/
U-T (bamboo/NAGANO)
2003年よりDJとしてのキャリアをスタートし、長野県を中心に様々なPARTYへの出演、オーガナイズを経て、2009年[Gale Music Nagano]の立ち上げに参加。
以降国内、国外問わず様々なアーティスト「Frankie Knuckles(DEFMIX) ,HENRYSAIZ(SPAIN),LUCA SAPORITO(AUDIOFLY,ITALY)、JIM RIVERS(intec.ENG)KOKIMURA,DJ MAYURI,DJSODEYAMA等)を長野県 へ招き、自身もDJとして共演、空間的MINIMALさに注視し、聴く者を深 く沈み込ませ離さず同時にDANCEさせるそのPLAYは共演した様々なDJにも高く評価を受けている。
また、2009年6月より長野での活動と平行し地方在住ながら東京麻布十番WAREHOUSE702にて自身のオーガナイズパーティー[Gale]を毎回様々なGUESTを招き一年間開催。
更に2010年からは現在の長野クラブシーンを更に発展させることをコンセプトに長野市SOUNDSCAPEにてNEW PARTY「bamboo」を立ち上げ、 AGENT(GER)MarcelKnopf(Berlin)TimidBoy(FRANCE)を招致し、長野県に世界の旬のアーティストを紹介、DJとしても代官山AIR、埼玉444quad、新潟Praha、大阪TRIANGLE等にGUEST DJとして招かれるなど活動の幅を更に広げ、2010年10月より生活の拠点を東京に移し、都内で様々なワンオフパーティーに出演する中、現在も長野でのパーティーオーガナイズ、DJ PLAYをコンスタントに行い、中でも2011年5月のゴールデンウィークに行われた長野市のCLUB3店舗を使った5日間の屋内型フェスは2011年度最大級の注目を集めた。
地方と都内を結ぶ案内人、または[長野]という街を日本のアンダーグラウンドなクラブシーンに刻み込むために勢力的に活動を行っている。
-Pick Up DJ-
TAICHOU(UP ROAR)
-Resident DJs-
TOMOKI(Nite Couture)
2004年19歳より都内各所のクラブでプレイし,安定感のある繊細なプレイが好評を得ている実力派。DEEP HOUSEを軸に絶妙なフロアコントロールで多くのクラウドを魅了する。
若干23歳の若さでwombのmain floor actを勤め,他にもasia,aluxe,fai,module,simoon(現amate-raxi)等都内主要クラブでの経験を積み,その中で SUGIURUMN,森田昌典(Studio Apartment)等大御所アーティスト達との共演も果たす。
近年はbnm.inc関係者が運営したSOUND Bar+にてレジデンシーを勤め,elevenとの合同anniversary partyにてDJ NORIらと一夜を彩った。
また2010年より自身のオーガナイズパーティーJouney Into The QUAD@444quadをスタートし,Detroit House界の重鎮Alton Millerを招き入れ,埼玉の4つ打ちシーンに一石を投じた。
そして,2011年よりスタートしたinnervate@warehouse702へレジデント抜擢され,French Deep House界の筆頭株Franck Rogerと肩を並べ,8月にはDeep House界一の大御所であるAnanda Projectの要Chris Brannのソロproject,P\\\'taahのリリースツアーにサポートDJとして参加する等,今後もDEEP HOUSE界での積極的な活動展開とより深みを増していくプレイから目を離せない。
JUNKI(SoundCollage)
SUNNY(祭Boys/444quad)
-direction-
TOMOKI(Nite Couture)
444quad
-supervise-
Thaiti(444quad/Another Star)
