clubberiaを御覧の皆様こんにちは
今回は、アッシュ・ペー・フランスが主催するクリエイティブの祭典『rooms』のレポートです。
20周年で40回目の今回、場所は国立代々木競技場第一体育館
.jpg)
.jpg)
中に入り、直進していくとアリーナの真ん中に、音楽レーベル「FABIENNE」のブースが展開されています!
こんな感じのステージが繰り広げられていました。
FABIENNEからリリースしているアーティストや関わりを持つアーティストが、クリエイションを共鳴
まるでSTUDIOで融和しているかのように
そんな“FABIENNE’s MOMENT”としての展示です。
CD HATAとインドヴァイオリン金子ユキさんとのユニットのアルバムがこのレーベルからリリースされます。
最初の3曲が視聴スタート
聴いてみて下さい。
CD HATAは、FABIENNEからリリースしているIndus&Rocksというバンドのリミックスアルバム「NAZORU」にも、HIROSHI WATANABE a.k.a KAITOさんやKO UMEHARAさんと共に参加しています。
レーベル作品の物販ブースもこんな感じで展開
.jpg)
FABIENNE参加アーティストには、こんな作品を創っている人も
roomsは、世界中のファッション、デザイン、アートを中心に約500ブランドが参加し、25,000人を動員するトレードショー
これは元ギター職人さんが作った財布なんですが、トラ目の木を薄く加工し、実際にギターに施すサンバーストと同じ塗装方法で作られたものだそうです。
.jpg)
アート作品としては、舞台やライブで音楽に合わせ映像をリアルタイムに操るパフォーミングアート(VJ)のパイオニア的存、MASARU OZAKIさんの作品
.jpg)
坂本龍一、テイラー・デュプリーらともコラボレーションをする、<ILLUHA>の片割れであるアメリカ人実力派サウンドアーティスト、Corey Fuller (コリー・フラー)さんと、MUTEKでもお馴染みの山本 信一さんのインスタレーション
.jpg)
.jpg)
Corey Fuller (コリー・フラー)さんは、CD HATAとi-depの藤枝伸介さんのユニットPolar Chalorsの1stアルバムをリリースした、NATUREBLISSというレーベルのエンジニアをされていました。
Corey Fuller (コリー・フラー)さんの展示ブース
.jpg)
.jpg)
このコラム、第二十四回 小さな巨人『littleBits』で取り上げた、littleBitsもありました。
この「キッズティンカリングスタジオ」は、知識と感性をお持ち帰りできるrooms ACADEMY (ルームスアカデミー)で、STEAM教育をアートからアプローチする「ティンカリング」という新しい学びかたのトークショーをやっていました。
CD HATAもDJスクールのオンライン楽曲制作の講師をやっているので、ためになる話を聞けました。
もう一つCD HATAが観たトークショーが、映画監督 押井守さんや映像作家 森本晃司さんも登壇した、ILCサポーターズ
.jpg)
ILCサポーターズというのは、押井守さんの呼びかけによって「ILC 国際リニアコライダー」の誘致を実現するため、各界の有志によって結成された応援組織
「ILC 国際リニアコライダー」っていうのは、宇宙誕生の瞬間を再現する科学プロジェクトなんだけど、これマジ凄い!
要はビッグバンを再現させちゃおうってことなんだけど、その巨大加速器を日本で作っちゃおうぜ!ってこと
これ興味あるなぁ~
そもそも宇宙のことって、人類はほとんど全然わかってなくて、それを少しづつでも「こういうことなのかもなぁ~!?」って解釈していく流れ好きです。
宇宙好きのCD HATAは、見逃せないですね~!!
トークの内容は公開収録されていたようなので、それをお楽しみにして下さい。
そんなこんなのCD HATA的 rooms 40
楽しかったです!!
次回のrooms 41も楽しみです!!
CD HATA